「習慣化」とは、自転車に乗れるようになること。

生活習慣

「習慣化」とは、自転車に乗れるようになること。

新年度の始まりに、マインドフルネス瞑想やゆっくりヨガ、スロージョギングや森林浴などを心身の健康のために、日々の習慣にしてみませんか?

新年度の始まりに、マインドフルネス瞑想やゆっくりヨガ、スロージョギングや森林浴などを心身の健康のために、日々の習慣にしてみませんか?

今回は、習慣化とは、自転車に乗れるようになることであるということについて述べていきたいと思います。

 

毎日の健康維持のために、マインドフルネスヨガなどを始めてみたものの、気づいたらやめてしまっていたという場合は、習慣化とは自転車の乗れるようになることだと考えてみると良いと思われます。

というのは、「習慣」とは、繰り返すたびに脳の神経回路が強化され、「自動作業」や「自動操縦」のごとく、いちいち意識しなくても、勝手にやってしまう行動のことだからです。

 

そもそも習慣とは何か」ということについては以前に述べましたが、たとえば、就寝の時間帯になったら、自然と洗面台に向かって歯磨きをするのは、意識的に行っているというよりは、むしろ「無意識」や「潜在意識」と呼ばれる領域によるものだといえます。

 

そのため習慣について考えるためには、「意識」ではなく、「無意識」や「潜在意識」が関わっていることを念頭に置いておかなければならないのです。

さらにいえば「習慣化」とは、その時行っていることが、やがて「意識」の領域から「無意識」のほうへ移行するということなのです。

 

「習慣化」は、自転車が乗れるようになる過程に近い。

習慣とは「ほとんど考えずにする行動」のこと。

「自転車」に例えると、自転車に乗れるようになるまでは、倒れてしまわないようにバランスをうまく取ろうとするなど、意識的な練習が必要になります。

しかしうまく乗れるようになれば、バランスをとること自体は無意識にできるようになります。

 

「習慣化」も実は、自転車が乗れるようになる過程と同じようなものなのです。

 

たとえば作家でミニマリストの佐々木典士氏は、『ぼくたちは習慣で、できている。』のなかで、習慣とは、

「ほとんど考えずにする行動」

だとし、さらに、

「何かが習慣になっている状態というのは、意識をほぼ使わず、限りなく無意識の行動に近い状態」

だと述べています。

 

何かが習慣になっている状態というのは、意識をほぼ使わず、限りなく無意識の行動に近い状態だとぼくは考えている。その状態ではそれをするかどうかという「悩み」や「決断」、どんな方法を取ろうかという「選択」がそこにはない。悩み、選択、決断、それらはすべて意識でする問題だからだ。

(佐々木典士『ぼくたちは習慣で、できている。』 p66)

 

 

「習慣化」したいのであれば、なぜ習慣にしたいのかを考えてみる。

「習慣化」したいのであれば、なぜ習慣にしたいのかを考えてみる。

新しいことを習慣化したのであれば、ダイエットのための筋トレやジョギングなど、なぜ特定の行動を習慣にしたいのか、考えてみることも大切です。

もし新しいことを始めても、自分にとって必要だとそれほど感じられなければ、最初は「試しにやってみよう」と思っても、次第にその日の天気や体調を理由にあえて「やらない」理由をたくさん作り出すようになってしまいます。

 

長続きしないことの理由のひとつには、そのことが自分にとってそれほど必要がない、もしくは無理に続けなくてもそれほど困らないということが挙げられるのです。

一方、「しない」よりも「する」ことのメリットのほうが、自分にとっては大きいということが分かれば、必然的に「する」ほうを選ぶようになる可能性が高くなるのです。

 

たとえばもし私自身が、マインドフルネス瞑想を、一日のうちで全く行なわなかったとしたら、頭の中が様々な考えで一杯になり、「あれもこれもしなくちゃ」とソワソワし、落ち着きがなくなってくると思います。

さらに、心が過去へとさまよい出すことで、嫌な記憶をふと思い起こし、そのことがきっかけでストレスを感じ、何となく不快な気持ちになっているはずです。

一方、そのような、何となく落ち着かない時こそ、マインドフルネスを実践すれば、現在の瞬間に気づくきっかけにもなりますし、頭の中が整理されてスッキリすることで、今何をすることが一番自分にとって正しいのかもわかってきます。

 

なぜ自転車に乗れるようになりたいと思うのか?

なぜ自転車に乗れるようになりたいと思うのか?

自転車に乗れるようになりたいと思うのは、乗れるようになったほうが歩くよりも速く移動出来るようになるなど、たくさんのメリットがあるからです。

しかし、自転車に乗れるようになるためには、どうしても繰り返しの練習が必要になるのです(反対に、もし自転車に乗れるようになることに何の価値も見いだせなければ、わざわざ練習する気にはなれません)。

 

すなわち、無意識にできるようになるためには(習慣化)、まずは、デメリットよりもメリットのほうが大きいことを認識し、しばらくの間は意識的に継続することが必要になってくるのです。

習慣にしたい行動を、どのくらい続ければ習慣になるかについては、個人差もあるため、一概にはいえませんが、自分にとって必要だと思った行動を繰り返していれば(意識)、未来ではモチベーションを高めてなくても、勝手に出来るようになっています(無意識)。

 

今回は、習慣化とは、自転車に乗れるようになることであるということについて述べてみました。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法

Amazon Kindle で販売中です😊

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門

    マインドフルネス

    マインドフルネスの効果「ない」をアリに変えるには?

    マインドフルネス瞑想を試しに始めてみたけれど「効果なし」だった…

  2. 脳に「ゴミ」を溜めないことが、アルツハイマー病予防になる。【40代からの認知症予防】

    認知症

    脳に「ゴミ」を溜めないことが、アルツハイマー病予防になる。【40代からの認知症予防】

    食事や睡眠など、普段の生活習慣を見直して、認知症予防対策を始め…

  3. 有料note【マインドフルネス瞑想で、いつもの脳は変えられる】のお知らせ

    マインドフルネス

    有料note【マインドフルネス瞑想で、いつもの脳は変えられる】のお知らせ。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健康実現について考えて…

  4. 習慣は自分の人生を「理想郷」にするために大切ー『人生を変える習慣のつくり方』

    生活習慣

    習慣は自分の人生を「理想郷」にするために大切ー『人生を変える習慣のつくり方』

    2020年、新しい時代の幕開けをきっかけに、新しい習慣を始めて…

  5. マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。【いつもの脳を変える】

    生き方

    マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。【いつもの脳を変える】

    マインドフルネス瞑想を繰り返し練習することで、いつもの脳のパタ…

  6. 雑念が浮かぶのは当たり前だと受けいれることがマインドフルネスを継続するために必要。

    マインドフルネス

    マインドフルネス継続のための雑念のトリセツとは?

    マインドフルネス瞑想を毎日のセルフケアのために継続できています…

特集記事

  1. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  2. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?
  3. そもそも免疫力とは何か?
  4. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

オススメ記事

  1. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  2. 毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
  3. これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?
  4. なぜ【食事・運動・瞑想】で「うつ」な気分が良くなるのか? 2…
  5. プロポリスが虫歯や歯周病、口臭を予防する。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
  2. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

    酵素ドリンク

    ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。
  3. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?

    メンタルヘルス

    【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  4. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  5. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2024年版
PAGE TOP