、ひとさじのハチミツを舐めるベストタイミング

ハチミツ

ひとさじのハチミツを舐めるベストタイミングとは?

ひとさじのハチミツを舐めるベストタイミング

ひとさじの天然・生ハチミツはどのようなタイミングで舐めるのがベストなのでしょうか?

今回はひとさじのハチミツを舐めるベストタイミングについてです。

 

勉強や読書、ハードな仕事などで、頭と体が疲れた時の疲労回復のためにはちみつを舐めるのも、もちろん効果的ですが、それ以外にも、おすすめのハチミツの摂り方があります。

それは、夜寝る前と、朝、起きた時です。

このように述べるのは、寝ている間も、内臓や脳といった臓器は活動をしているため、エネルギー源としての糖が必要ですし、朝、起きた時には、からだのなかで不足している糖を補ってあげる必要があるからです。

 

ハチミツは夜寝る前と朝の糖分補給に最適

ですが、糖が不足するからといって、消化力が低下している就寝前の夜の時間帯に、ごはんやパンなどから炭水化物を摂ってしまうと、消化に負担をかけてしまい、下手すると消化不良を起こしてしまいます。

そのため、ごはんやパンを寝る前に食べるよりも、最初から糖類がミツバチの酵素によって、ブドウ糖と果糖に分かれているハチミツが、夜寝る前と朝の糖分補給に最適なのです。

 

寝る前と起きた後のひとさじの蜂蜜が糖の不足によるストレス状態をやわらげる。

このあたりのことは、﨑谷博征医師の『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』や『新・免疫革命』などの著作から学んだのですが、エッセイストである前田京子さんも『ひとさじのはちみつ』のなかで、「からだが細胞を修復させ、新しい細胞を生みだす時間帯は、夜の10時から午前2時まで」であるとともに、「はちみつを寝る前に摂るといい」理由として、「はちみつに鎮静作用があり、ストレスを取り除く安眠剤でもあるからだ」と述べています。

また、

 

 健康のために、一日にひとさじだけはちみつを摂ろうというのなら、はちみつと睡眠の細胞再生、修復作用の仕組みを生かすために、寝る前が一番いい。

だが、それに加えてもうひとさじを「薬」のつもりで摂るのならやはり、起きて最初のひと口としてというのが、断然いいだろう。

なぜなら、はちみつの糖分は、砂糖と違ってそのほとんどが、すでにブドウ糖と果糖に分解されているから、寝ぼけた脳の細胞にすばやくダイレクトに燃料を投下してくれる。

 

とも述べられています。

 

ひとさじのはちみつ

ちなみに私自身は、毎日、夜寝る前と朝起きた時は、はちみつで糖分をからだと脳に補給するようにしています。

そうするだけで、風邪や感染症の予防にもなりますし、頭に糖分が行き渡ることで、1日がスムーズに始まります。

 

ハチミツの健康効果を気軽に生活習慣にとり入れたいという方は、まずは夜寝る前と、朝、起きた時に、ひとさじの生はちみつを舐めてみる生活を始めてみてはいかがでしょうか?

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. マヌカハニー

    ハチミツ

    乾燥肌対策はマヌカハニーの保湿力と整菌効果で。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. 忙しすぎる年末・師走のひとときの休息にオススメ!【YouTube自然音動画5選】

    健康

    忙しすぎる年末・師走のひとときの休息にオススメ【YouTube自然音動画5選】

    当ブログでは令和の時代の真のヘルスケアについて述べていますが、…

  3. 藤原養蜂場のりんごハチミツ

    ハチミツ

    藤原養蜂場のりんごハチミツはフルーティーな味わい。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. ハチミツ

    生ハチミツはビタミンの補充に効果的。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. ハチミツ

    ハチミツを花粉症対策に利用する方法は知っておきたい。

    天然はちみつを毎年のつら~い花粉症への対策に役立ててみませんか…

  6. 冬はこまめな日光浴でエネルギーチャージすることが大切。

    健康

    冬はこまめな日光浴でエネルギーチャージすることが大切。

    今回は、こまめな日光浴を行うことが冬のエネルギーチャージのため…

特集記事

  1. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  2. 純粋国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然
  3. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  4. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  5. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。

オススメ記事

  1. ハチミツヨーグルトが腸内環境を整えるワケ。
  2. そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っ…
  3. RTRoomのルイボスティーは高品質でおすすめ。
  4. 便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元…
  5. 「創造」「熟練の技を磨くこと」はドーパミンとは別の仕方の生き…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』

    電子書籍

    『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』表紙をリニューアルしました!…
  2. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

    電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』のお知らせ…
  3. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  4. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>
  5. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

    ルイボスティー

    毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
PAGE TOP