ゆっくりスクワットで温活・低体温対策

エクササイズ

ゆっくりスクワットで体温アップ!低体温対策。

ゆっくりスクワットで温活・低体温対策

日頃から低体温に悩まされてはいませんか?

当ブログでは人生100年時代の真のヘルスケアについて述べていますが、今回は、ゆっくりスクワットが温活・低体温対策になるということについてです。

 

以前の記事で、「冬のエネルギー不足による病気を予防するための秘訣とは?」という記事を書きましたが、基本的に冬は日が短く、天気も急変しやすいので、十分に太陽の光を浴びることが難しくなり、何かとエネルギー不足に陥りやすいのです。

そのため、低体温は1年中気をつけたほうが良いのはもちろんですが、低体温に陥りやすい特に冬の季節は、

 

  1. 何事も無理しない(いつもと同じように仕事をこなそうとしない)
  2. 体の冷えに要注意(厚着する・こまめにあたたまる)
  3. いつもより早めに寝る(夜更かしを避ける)

 

といったことが、大きな病気にかからないようにするために大切になってくると思われます。

また、朝や昼の間、もし快晴で太陽の日差しが地上に降り注いでいたら、太陽の光を貴重だと思って、しばらくの間、日光浴を行うことも必要になってきます。

そのほか、特に冬は意識的にからだを温める食べ物を摂るようにすることも大切になってきますが、それ以外にも、体温を上げるために有効な方法があります。

 

それは「運動」です。

特にゆっくりとしたスクワットは、寒い季節に行う運動としてイチオシですし、下半身を鍛えて冬の運動不足を補うという意味でも最適です。

 

ちなみに、30分程度のウォーキングや筋力トレーニングが体温を上げる方法として有効なのはよく知られていますが、アンチエイジング専門医の齋藤真嗣氏は『体温を上げると健康になる』のなかで、「体温を恒常的に上げるもっともよい方法は、基礎代謝を上げることです」とし、さらに、

  • 「体温を上げるためには、筋肉を鍛えることが必要」
  • 「筋肉を鍛えるためには、無酸素運動が有効」
  • 「筋肉を増やせば基礎代謝は自然と上がり、基礎代謝が上がれば体温も自然と上がる」

としています。

 

ゆっくりとした筋肉トレーニングが体温をアップさせる。

齊藤真嗣『体温を上げると健康になる』

そして、「加圧トレーニングに近い効果をもちながら、家庭で一人でも安全に行える「スロートレーニング」」を紹介しています。

この「スロートレーニング」とは、「非常にゆっくりとしたスピードで行う筋肉トレーニング法」のことで、「具体的にいうと、一回のスクワットを一分間ぐらい、時間をかけて」行います。

 

 まず三十秒ぐらいかけてゆっくりと腰を落とし、また三十秒ぐらいかけてゆっくりともとの位置に戻す。これを、呼吸の回数を減らし、できるだけ無酸素に近い状態で行うのです。

トレーニング量の目安としては、一分間一回のスクワットなら、自分の体力に合わせて一〇回から一五回ほど行っていただければ、かなりの筋肉増量につながります。もし、一〇回なんてきつくてとてもできないという人は、三回でも五回でもいいので、できる回数から徐々に増やしていくといいでしょう。

(齊藤真嗣『体温を上げると健康になる』p95)

 

なるべくゆっくりとスクワットを行うだけで体温アップ!

なるべくゆっくりとスクワットを行うだけで体温アップ!

しかし、普段からスクワットを行っていない場合、実際に1回のスクワットを1分間を目安に行ってみると、かなり大変です(汗)。

そのため、もしつらいというのであれば、いきなり無理せず、1回20~30秒を目安に、なるべくゆっくりとスクワットを行うだけでも、体温アップの効果を感じることが出来ます。

またこのスクワットは、特に寝る前に行うのがオススメですし、わざわざ外出しなくても、部屋のなかですぐに行えるので、寒い季節に行う運動としても、イチオシですし、下半身を鍛えて冬の運動不足を補うという意味でも最適です。

 

ちなみに齋藤真嗣医師は「理想的な筋肉トレーニングは三日に一回程度です」と述べており、このゆっくりとしたスクワットも、毎日必ずしなければならないというわけではありませんので、もしよろしければ、体温アップのために自分のペースで気長に続けてみてくださいね。

 

以上この記事では、ゆっくりスクワットが温活・低体温対策になるということについて述べてみました。なお、スロースクワットに関しては、以下のYouTube動画などもオススメです。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 冬の低体温対策は体温アップのサジージュース

    体温

    体温アップのサジージュースで冬の低体温対策。

    今回はサジージュースによる冬の低体温対策についてです。…

  2. お金をかけずに足を温めてぐっすり眠るには?

    体温

    お金をかけずに足を温めてぐっすり眠る冷え対策とは?

    12月から1月の間は、からだの芯まで凍るような寒い日が続くこと…

  3. なぜ【食事・運動・瞑想】が「うつ」な気分を良くするのか?

    うつ

    なぜ【食事・運動・瞑想】で「うつ」な気分が良くなるのか? 2022年版

    最近何だかやる気が起きないうえに暗いニュースばかりで、どことな…

  4. うつをやわらげるには身体をゆるめることが大切

    うつ

    うつをやわらげるには身体をゆるめる。

    当ブログでは人生100年時代のセルフケアについて述べていますが…

  5. インターバル速歩はなぜ健康長寿&認知症予防に効果的なのか? 『ウォーキングの科学』

    運動

    インターバル速歩はなぜ健康長寿&認知症予防に効果的なのか? 『ウォーキングの科学』

    近頃、おうち時間が増えると共に、運動不足によって体力が低下して…

  6. 運動

    「ウォーキング」は肥満/コロナ太りを解消するために注目の運動。

    長かったコロナ禍のせいで、お腹周りが気になることはありませんか…

特集記事

  1. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』
  2. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。
  3. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  4. 純粋国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然
  5. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

オススメ記事

  1. 「いつも私は運が悪い……」以外の側面に気づくとはどういうこと…
  2. 西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っ…
  3. 新しい未来の宗教「データ至上主義」とは何か?-『ホモ・デウス…
  4. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。
  5. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 生き方

    毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  3. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?

    マインドフルネス

    【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  4. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 

    電子書籍

    『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』Kindle出版の…
  5. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。

    電子書籍

    『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しま…
PAGE TOP