『サーファーに花粉症はいない』わけとは!?

ビタミンD

知っておきたい『サーファーに花粉症はいない』わけとは!?

『サーファーに花粉症はいない』(斎藤 糧三 著 小学館)

毎年春の到来とともに、花粉症にお悩みではありませんか?

今回は、『サーファーに花粉症はいない』(斎藤 糧三 著 小学館)という一冊を花粉症対策のためにご紹介したいと思います。

 

毎年春が近づくと花粉症のつらい症状に悩まされる方は多くいらっしゃると思いますが、花粉症の方にぜひ読んでいただきたいのは、医師である斎藤糧三氏の『サーファーに花粉症はいない』という一冊です。

なぜなら花粉症対策というと、マスクやゴーグルを着用したり、乳酸菌の効果を期待してヨーグルトを食べ、腸内環境を整えたりするのが定番ですが、斎藤糧三氏の『サーファーに花粉症はいない』には、日光浴によってビタミンDが十分に作られることの、花粉症に対する有効性が示されているからです。

 

著者の斉藤糧三氏は幼少時からアトピー性皮膚炎、医者になってからは鼻づまりや花粉症をもっていたそうなのですが、アメリカで機能性医学の考え方を知り、ビタミンDサプリメントを試してみたところ、鼻の通りが良くなることを実感したといいます。

そして論文を読み漁るうち、ビタミンDについて、

 

「*ビタミンDはビタミンというよりは、紫外線B波(UVB)が皮膚に当たることで、合成されるホルモンのような物質である。」

「*カルシウムの吸収を調整しているが、ここ20年で、免疫系の正常な機能に不可欠であることがわかってきた。」

「*免疫正常化の観点から見たビタミンD血中濃度の目標値は、従来のカルシウム代謝を基準にしたレベルよりもはるかに高い。」

「*先進国では日光を避ける習慣によって、人口の4割がビタミンD欠乏のレベルに陥っている。」

「*食事から充分な量のビタミンDを摂取することは不可能。」

 

ということが分かってきたといいます。

 

「新たに注目されているビタミンDの機能」とは?

『サーファーに花粉症はいない』わけとは!?

本書『サーファーに花粉症はいない』において、斉藤糧三氏は「ビタミンDの古典的な生理機能」として、

  • 「①腸管でのカルシウム、マグネシウム、リン吸収の促進」
  • 「②腎臓からのカルシウム喪失抑制と、副甲状腺を介した、血中カルシウム濃度の維持」
  • 「③骨形成や骨のカルシウム、マグネシウムの吸収の円滑化」

を挙げています。

 

そして、本書では「新たに注目されているビタミンDの機能」として、

  • ①細胞分化誘導
  • ②免疫担当細胞の調整
  • ③血圧上昇ホルモンの調整

を紹介しています。

 

特に花粉症に関しては、ビタミンDの「②免疫担当細胞の調整」が深く関係してくるようです。

 

ビタミンD欠乏を解決する最善の方法。それは、日光浴をして自分の身体でビタミンDを合成することです。

また、日光浴には別の効能もあります。UVBは皮膚では脳内麻薬とも呼ばれる快感物質・βエンドルフィン、脳では不足するとうつなどになる神経伝達物質・セロトニン生成を増す効果があるので、心地良さとリラックス効果という恩恵を副次的にもたらします。

(斎藤糧三『サーファーに花粉症はいない』p107~108)

 

なお、ビタミンDを生成するために必要なのは、UVBだけで、ただ日光浴すればいいというわけではありません。

ですから、UVBがどのくらい地表に到達している場所か? という地理的条件を考慮することが大変重要です。

さらに、服装や場所など、日光浴を行う際の環境も同じように重要です。

なぜなら、肌を露出した服装でなければ、UVBは皮膚に到達しません。

つまり日光浴の際は、一般的な長袖長ズボンではなく、半袖半ズボンなど皮膚が充分に露出した服装を選ぶことが必要です。

またガラスやプラスチックはUVBを遮ってしまいます。室内の窓際での日光浴や、天井がガラスなどで覆われたテラスやベランダでの日光浴は、ビタミンDを生成するという観点ではNG(無効)です。

ですから、日光浴は日光が直接当たる場所で行う必要があります。

(斎藤糧三『サーファーに花粉症はいない』p108~109)

 

そして、著者の斎藤氏は、

「・日光浴をすることは「身体にとって必要で健康的なこと」と考え、それでビタミンDが充足できる地域や季節では適切に実行する」

「・ビタミンDが不足する場合は、タンニングマシンの利用やサプリメントで確実に補給する」

という「この2つの行動で、ビタミンDを解消し、またその結果として起こる病気のリスクを回避して頂きたいと思います」と述べています。

 

以上ここまで、『サーファーに花粉症はいない』(斎藤 糧三 著 小学館)という一冊を花粉症対策のためにご紹介してきました。

もし長年つらい花粉症に悩まされていて、さまざまな対策をしてもそれほど効果が感じられない、という方は、日光浴や食事によるビタミンDの生成・補充に気をつけてみてはいかがでしょうか?

 

特に秋から冬、春にかけて、適度に日光浴を行ってビタミンDを作る習慣も、花粉症の症状を軽減するための鍵を握っているようにも思います。

私自身もこれまで毎年花粉症に悩まされてきましたが、快晴の日はこまめに日光浴を行うようにしたら症状はかなり軽くなり、花粉症の症状に悩まされることは少なくなりました。

 

なお本書には、ビタミンDサプリメントを過剰摂取することによるビタミンAの相対的な不足のことや、ビタミンD補充を注意すべき病態のことなど、注意事項についても詳しく書かれていますので、もし日光浴やサプリメントでビタミンDを生成・補充する際は、その前に本書を実際に手に取り、じっくり読んでいただきたいと思います。

 

ちなみに、本書のタイトルは「サーファーに花粉症はいない」となっていますが、著者によれば、ウェットスーツを着ているなどの理由から、すべてのサーファーが十分にビタミンDが作られているとは限らないため、実際のところサーファーであっても花粉症の方はいるそうです(笑)。

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 日光浴・ビタミンD・メラトニンが慢性炎症を抑える理由とは?

    日光浴

    日光浴・ビタミンD・メラトニンが慢性炎症を抑える理由とは?

    普段から健康のために日光浴をされていますか?今回は日光…

  2. 西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っている』

    ミトコンドリア

    西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っている』を読む。

    当ブログでは主に、ハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギ…

  3. 未来の成功には感情、特に<感謝>に注目なわけ。 『なぜ「やる気」は長続きしないのか』

    成功法則

    未来の成功には感情、特に<感謝>に注目なわけ。 『なぜ「やる気」は長続きしないのか』

    起業や創作など、新しいことに挑戦してみたけれど、結局のところ長…

  4. ダイエットの科学 「これを食べれば健康になる」のウソを暴く

    痩せ菌ダイエット

    『ダイエットの科学』は「「これを食べれば健康になる」のウソを暴く」。

    今回は2017年に白揚社から出版された『ダイエットの科学 「こ…

  5. 『お金2.0』でおカネの見方をアップデート

    お金・貨幣論

    コロナ禍の今こそ『お金2.0』でおカネの見方をアップデート。

    新型コロナウイルスが原因で、お金についての悩みや息苦しさを抱え…

  6. テロメア・ストレス・マインドフルネス

    マインドフルネス

    テロメア・ストレス・マインドフルネス。

    今回はテロメアの短縮をもたらす「ストレス」への対策にはマインド…

特集記事

  1. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある
  3. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』
  4. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。
  5. アロエベラの効果・効能

オススメ記事

  1. 『なぜ世界は存在しないのか』の「哲学を新たに考える」を要約。…
  2. <ゆっくりヨガ>の生活習慣が、うつ予防と改善に役立つわけ。
  3. コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティ…
  4. 知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版…
  5. マインドフルネス瞑想で雑念が浮かんでくるのは当たり前なワケ。…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  2. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?

    腸内フローラ

    知っておきたい、私たちと共生している腸内細菌の役割【腸を元気にする生き方】
  3. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?

    マインドフルネス

    これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?
  4. 電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法』たくさん読んでいただいております!!
  5. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

    発酵食品

    手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
PAGE TOP