大事なのはぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれること。

メンタルヘルス

大事なのはぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれること。

大事なのはぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれること。

日頃から頭でいろいろ悩みすぎて心身ともに疲れきってはいませんか?

当ブログでは令和の時代の真のセルフケアについて述べていますが、今回は、ぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれることが大事だということについてです。

 

前回、エネルギー不足は「うつ」の原因の一つであるということについて述べましたが、出口が見えない、解決することが難しい問題に対して、同じ思考パターンを延々と繰り返すことは、かなりのエネルギーを脳で消耗してしまいます。

そのため、ぐるぐると考え始めてしまったら、そのことで結果的にネガティブな気分になる前に、

 

  • 「思考、思考、思考」
  • 「雑念、雑念、雑念」
  • 「妄想、妄想、妄想」

 

といったようにラベリングして対処することが大切だと前回の記事では述べました。

 

ネガティブ思考が「悪い」とは限らない。

ネガティブな考えばかりをしてしまう自分の状態を否定せずに、そのまま受けいれること

ここで大事なのは「あ、ぐるぐると考えすぎてしまっているな」と、気づき、そしてその「ぐるぐる思考」や、ネガティブな考えばかりをしてしまう自分の状態を否定せずに、そのまま受けいれることです。

そして、そのことに気づいたら、「思考、思考、思考」といったように、今の自分を観察し、ラベリングすることで実況中継していき、そのラベリングが終わったら、今度は「呼吸」に意識を向けてみてください。

 

もしマイナス思考にとらわれている自分を「ダメなやつだ」と否定してしまうと、そのことがネガティブな方向へと傾くきっかけになるため、自分が考えすぎていることに気づいたら、まずは受け入れるのです。

つまり、ネガティブである自分を否定してしまうこと自体がネガティブ思考なのです。

 

まずは自分にはぐるぐると考えてしまう性質があることを認めてあげる。

まずは自分にはぐるぐると考えてしまう性質があることを認めてあげる。

ですが、「ネガティブ」に考えてしまうのが悪いことだとは限りません。すべての物事には「ネガティブ」と「ポジティブ」の二つの側面があり、どちらが「良い/悪い」とは一概には言えないのです。

それに、自分自身がマイナス思考に陥っている時ほど、無理にプラス思考やポジティブ思考に切り替えるのは難しいものです。

問題なのは、自分自身にダメージを与えるようなマイナス思考を延々と繰り返してしまうことです。

 

したがって、ネガティブ思考が悪いことだと決めつけるのではなく、まずは自分のメンタルにはぐるぐると考えてしまう性質があることを認めてあげることが大切なのです。

 

そのことを踏まえたうえで、イライラしたりモヤモヤしたりしたら、そのことをきっかけにして、

「思考に気づく」→「ラベリングする」→「呼吸を観察する」

というマインドフルネス瞑想の一連の流れを実践してみてください。

 

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です(^^♪

『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 脳ストレスで元気が出ない時は優しい「自然音」で気分をリフレッシュ&リラックス。

    ストレス解消法

    脳ストレスで元気が出ない時は優しい「自然音」で気分をリフレッシュ&リラックス。

    頭の使いすぎや考えすぎによって脳に疲労が溜まっている時は、自然…

  2. 瞑想で今の瞬間に注意を集中する―『マインドフルネスストレス低減法』

    マインドフルネス

    瞑想でいまの瞬間に注意を向ける。―『マインドフルネスストレス低減法』

    いつになっても毎日あたまの中が「やっかいごと」だらけで、精神的…

  3. 【悟り】は本当に必要なのか?ー『なぜ今、仏教なのか』3

    ブッダ/仏教

    現代に【悟り】は本当に必要なのか?ー『なぜ今、仏教なのか』3

    瞑想によって悟ることは本当に必要なのでしょうか?今回は…

  4. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』
  5. 体の不調は「首こり」から治す、が正しい

    生活習慣

    「首こり」に気をつけることが心身を整え、うつも防ぐ。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えてい…

  6. ビタミンCのうつを改善する効果

    うつ

    ビタミンCのうつを予防する効果とは?

    今回はビタミンCのうつを予防する効果についてです。&n…

特集記事

  1. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  2. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。
  3. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。
  4. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

オススメ記事

  1. 糖質制限はゆるやかに行うのがオススメ。
  2. いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるため…
  3. ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。
  4. ルーシー・M・ロング『ハチミツの歴史』から伝わる蜂蜜の魅力的…
  5. 酵素サプリで病気の原因「消化不良」を防いで腸健康。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

    電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』のお知らせ…
  2. 森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。

    森林浴

    森林浴が慢性的なストレスから解放して、心と身体を癒す理由とは?
  3. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方』合冊版

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有…
  4. お金をかけずに健康長寿

    電子書籍

    『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
  5. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
PAGE TOP