「マゴワヤサシイ」は<うつ>な気分を良くするのにオススメな食事法。

うつ

「マゴワヤサシイ」は<うつ>な気分を良くするのにオススメな食事法。

「マゴワヤサシイ」は<うつ>な気分を良くするのにオススメな食事法。

心身の健康維持のために毎日栄養バランスが整った食事が出来ていますか?

今回は「マゴワヤサシイ」は<うつ>な気分を良くするのにオススメな食事法だということについてです。

 

以前の記事で、うつを良くするための食事として、糖質や脂質の摂り方、腸内環境の改善方法などについて述べたことがありました。

しかし、うつを良くするためには、それほど難しく考える必要はなく、食材や栄養のバランスが整った食事を選ぶようにすることが重要です。

 

テレビの健康番組や雑誌、ウェブサイトなどのメディアでは、体や脳に良いとされる様々な食事法が紹介されていますので、普段の食事をどのように摂れば良いのかとお悩みの方も多くいらっしゃると思います。

 

ご飯に納豆、卵焼き、漬け物、味噌汁といったシンプルな食事でも十分栄養バランスが良いしヘルシー

ですが朝食であれば、ご飯に納豆、卵焼き、漬け物、味噌汁といったシンプルな食事でも十分栄養バランスが良いしヘルシーなのです。

そのため、もし忙しすぎたり、日頃の食事に関心がなかったりするあまり、朝食を総菜パンや菓子パンと牛乳だけで済ませていた場合は、そのような食事に替えるだけで、体調や気分がかなり良くなることが期待出来ます。

 

「マゴワヤサシイ」は「細胞から元気になる食事」。

「マゴワヤサシイ」は「細胞から元気になる食事」。

また杏林予防医学研究所所長の山田豊文氏は『細胞から元気になる食事』(新潮文庫)のなかで、「カロリーに比べて栄養的な価値が高い」「細胞から元気になる食事」として「マゴワヤサシイ」を挙げています。

 

  • 「マ=豆類」
  • 「ゴ=ゴマなどの種実類」
  • 「ワ=わかめなどの海藻類」
  • 「ヤ=野菜」
  • 「サ=魚」
  • 「シ=しいたけなどのキノコ類」
  • 「イ=イモ類」

 

「うつ」で気分が落ち込み、つらい状態が続いているけれど、毎日どのような食事を摂れば良いの具体的に思い浮かばないという方は、この「マゴワヤサシイ」を意識した和食を中心にしてみるのが、タンパク質と脂質だけを摂り、糖質を控えるような、時代の流れでコロコロと変わる極端な食事法にチャレンジするよりも無難でオススメです。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

 

当ブログ管理人が書いた『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分をよくする生き方 自分を大切にするためのセルフケア習慣』、Amazon Kindleで販売中です(^^♪

食事・運動・瞑想で「うつ」な気分をよくする生き方

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 『セラピスト』から考える、心の安らぎのあり方

    メンタルヘルス

    『セラピスト』から考える、心の安らぎのあり方。

    今回は『セラピスト』(最相葉月 著 新潮社)という本を心の健康…

  2. 心身を蝕む「キラーストレス」が怖いのは本当

    うつ

    心身を蝕むキラーストレスが怖いのは本当なわけ。

    当ブログでは令和の時代の健康と幸福について書いていますが、今回…

  3. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】

    効果的な腸活の方法についてご存じですか?<心>や<いの…

  4. 人生の本当の意味と目的とはー『人生に意味はあるか』

    孤独論

    人生の本当の意味と目的とはー『人生に意味はあるか』

    忙しい日々のなかで、人生の意味や目的について考えることはありま…

  5. こまめな日光浴はエネルギー不足の解消に効果的。【冬のうつ対策】

    日光浴

    こまめな日光浴はエネルギー不足の解消に効果的。【冬のうつ対策】

    日頃から心身の健康のために、日光を十分に浴びる習慣はお持ちでし…

  6. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    令和のはじまりをきっかけにして、これからの心と体の健康のために…

特集記事

  1. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  2. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  3. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』
  4. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  5. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?

オススメ記事

  1. いのちの働きを感じることが「うつ」を解消していく。
  2. ココアの「うつ」な気分をやわらげる効果とは?
  3. 「±0プラマイゼロ思考」でネガティブだけではなくポジティブな…
  4. ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリー。
  5. 生ローヤルゼリーの健康効果が心と体にオススメなわけ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニューアルしました(^…
  2. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  3. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】
  4. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
  5. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?

    マインドフルネス

    これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?
PAGE TOP