知ってトクする大腸の仕組みと働きとは?

腸活・腸内環境

知ってトクする大腸の仕組みと働きとは?

大腸の仕組みと働き

腸内細菌の集まりである腸内フローラのバランスを整えることで、腸の腸内環境を良好に保つことは、日々の健康や免疫力を維持したり、うつアレルギーを予防したりするために必要になってきますが、実は皮膚や血液、そして「」とも関係しています。

そういうわけで、前回は小腸についてでしたが、今回は、知ってトクする大腸の仕組みと働きについてです。

 

大腸は長さが1.6~2mある管で、盲腸、結腸、直腸の三つの部分から成っています。

 

  • 盲腸・・・小腸から大腸に移行する部分は回盲弁と呼ばれ、回盲弁より下にある大腸を盲腸と呼ぶ。その末端には虫垂という突起がある。
  • 結腸・・・上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸の四つの部分から成る。消化物の残りかすが蠕動運動によって進み、小腸で消化されなかった繊維質などはここで分解・吸収される。
  • 直腸・・・S状結腸と肛門を結ぶ20cmほどの長さの器官で、消化・吸収の機能はない。直腸に至ると消化物は大便になっている。

 

また、大腸の壁は杯細胞で覆われ、大腸の粘液が分泌され、排泄しやすい糞便を形成します。大腸では小腸で吸収されなかった水分の再吸収も行われ、消化物のかすを便として整えていきます。

やがて便は体外に排出されますが、その成分は腸内細菌の死骸や生菌、消化されなかった食物の残りかすなどです。

 

さらに、大腸の壁面には一定の感覚でくびれとふくらみがありますが、これらは内容物を溜めておくと共に、蠕動(ぜんどう)運動が起きている際に、内容物を絞り、水分を吸収しやすくするために存在しています。

それに加え、大腸には100種類以上の腸内細菌が生息しており、その発酵作用で食物繊維短鎖脂肪酸に分解します。

短鎖脂肪酸は大腸で吸収され、腸などのエネルギー源となります。そのほか、腸内細菌はビタミンKの産生も行います。

 

以上が、大腸の仕組みと働きについてです。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 森林浴

    森林浴×アーシングで、土に触れる生き方・腸活を実践【腸を元気にする生き方】

    森林浴が気持ちよく感じられる秋の行楽シーズンとなりましたが、今…

  2. 運動

    腸活・腸内環境

    適度な運動が腸内環境を良好に保つ。

    今回は適度な運動が腸内環境を良好に保ち、運動不足は腸内環境の悪…

  3. 【腸と血液】の関係とは?ー『血液をきれいにして病気を防ぐ、治す』

    【腸と血液】の関係とは?ー『血液をきれいにして病気を防ぐ、治す』

    腸の腸内環境を素晴らしい状態に保つことは、毎日の健康や免疫力を…

  4. ユーグレナのパラミロンが腸内環境を改善する理由とは?

    ユーグレナ

    ユーグレナの注目成分「パラミロン」が腸内環境を改善する理由とは?

    今回は、ユーグレナ(ミドリムシ)の注目成分「パラミロン」が腸内…

  5. 腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方

    腸内フローラ

    『腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方』は食物繊維の大切さを学ぶのに最適。

    今回は今年ハヤカワノンフィクション文庫にもなった『腸科学 健康…

  6. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    甘酒

    知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    【飲む点滴】甘酒の効果効能を日々の健康のためにとりいれてみませ…

特集記事

  1. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す
  2. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく
  3. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  4. 短鎖脂肪酸の効果・効能
  5. はちみつの効果・効能

オススメ記事

  1. 習慣は未来からやって来る!? 『いい習慣が脳を変える』3
  2. ヘンププロテインは現代人のための貴重なタンパク源。
  3. 21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。【2023年版…
  4. みつばちのビーポーレン(蜂花粉)で花粉症対策。
  5. コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティ…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。

    森林浴

    森林浴が慢性的なストレスから解放して、心と身体を癒す理由とは?
  2. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく

    食事

    スーパーフードが体と心に良い効果をもたらしてくれるワケとは?
  3. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。

    電子書籍

    『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知ら…
  4. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?

    マインドフルネス

    これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?
  5. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
PAGE TOP