知ってトクする小腸の仕組みと働き

腸活・腸内環境

【知ってトクする】小腸の仕組みと働き。

知ってトクする小腸の仕組みと働き

腸内細菌の集まりである腸内フローラのバランスを整えることで、腸の腸内環境を最高の状態に保つことは、日々の健康や免疫力を維持したり、うつアレルギーを予防したりするために重要ですが、実は皮膚血液、「」とも関係しています。

そういうわけで、今回は、知ってトクする小腸の仕組みと働きについてです。

 

胃に続く小腸は長さが6~7メートルある管で、十二指腸、空腸、回腸から成っています。回腸の終りの方にはたくさんの集合したリンパ節の集団があり、生体防御の役割を果たしています。また、小腸では消化された物質の約90%が吸収されます。

小腸の直径は約4cmで内壁には輪状ひだがあります。輪状ひだには約500万個の「腸絨毛」があり、その根元には腸液を分泌する腸線があります。

また、腸絨毛にはリンパ管と毛細血管が通っており、吸収された物質のうち、脂質のほとんどはリンパ管、グルコースとアミノ酸は毛細血管を通って運ばれます。

ちなみに輪状ひだと腸絨毛の表面を合わせると、小腸全体の表面積は人間の体表面積の約5倍にあたるとされています。

小腸全体の表面積は人間の体表面積の約5倍にあたる

さらに、腸絨毛には吸収上皮細胞があり、吸収上皮細胞の表面は長さ1μmほどの微絨毛で覆われています。

また、小腸からアルカリ性の腸液が分泌され、胃から送られてきた物質の中和を行ないます。それに加え、吸収上皮細胞の微絨毛膜には消化酵素が存在しており、栄養素の消化吸収に重要な役割をもっています。

微絨毛膜では、消化されて出来た栄養素が周辺にいる細菌に奪い取られないよう、大切な栄養素は素早く吸収されます。

 

そのほか、小腸の空腸・回腸部分には、消化ホルモンを分泌する「腸内分泌細胞」や、セロトニンを放出する「腸クロム親和性細胞」、病原菌が腸内に侵入しないようペプチドを放出する「パネート細胞」、腸の上皮細胞を保護する「杯細胞」などが存在しています。

 

以上今回は、知ってトクする小腸の仕組みと働きについて述べてみました。次回は大腸についてです。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 腸活・腸内環境

    キノコ類の腸内環境を改善する効果とは?

    今回は、きのこ類の腸内環境を改善してくれる効果について述べてい…

  2. 腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方

    腸内フローラ

    『腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方』は食物繊維の大切さを学ぶのに最適。

    今回は今年ハヤカワノンフィクション文庫にもなった『腸科学 健康…

  3. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    甘酒

    知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    【飲む点滴】甘酒の効果効能を日々の健康のためにとりいれてみませ…

  4. ユーグレナのパラミロンが腸内環境を改善する理由とは?

    ユーグレナ

    ユーグレナの注目成分「パラミロン」が腸内環境を改善する理由とは?

    今回は、ユーグレナ(ミドリムシ)の注目成分「パラミロン」が腸内…

  5. 腸が心の起源なわけ。-『腸脳力』

    心とは何か

    腸が心の起源なわけ。-『腸脳力』

    心と体の ↓ シフトチェンジ腸脳力(長沼敬憲『…

  6. 乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つワケ。

    乳酸菌

    乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つワケ。

    今回は乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つ理由について述べてい…

特集記事

  1. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  2. 短鎖脂肪酸の効果・効能
  3. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく
  4. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  5. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】

オススメ記事

  1. 【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシ…
  2. 毎年つら~い花粉症の症状と腸内環境の関係とは?
  3. Kindle本第3弾❕『森林浴×マインドフルネスでこれからの…
  4. 知っておくべきマヌカハニーの殺菌効果・抗菌作用とは?
  5. マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  2. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  3. 純粋国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然

    ハチミツ

    純粋・生の国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然でオススメ。
  4. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ

    ミトコンドリア

    ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ(ここをクリック🐝)…
  5. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

    生活習慣

    腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸が元気になる生き方…
PAGE TOP