瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング。

ストレス解消法

瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング。

瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニング

当ブログでは令和の時代の真のセルフケアについて考えていますが、今回は、瞑想とは現在の瞬間を観察するためのトレーニングであるということについてです。

近年、健康のためやメンタルヘルス、ビジネスにおける成功のためにマインドフルネスをはじめとした瞑想法が注目されていますが、瞑想とは、心が現在の瞬間を観察するためのトレーニングなのだと言えるかもしれません。

 

ちなみにここでいう「瞑想」とは、現在の瞬間に意識を集中させるマインドフルネス瞑想やヴィパッサナー瞑想のことを指しますが、瞑想をするといっても、いきなり頭の中を無にするというのは難しいですし、頭のなかを空っぽにして目の前の風景を眺めていても、気がつくと、過去に起きた様々な出来事や、これからの予定・将来のことについて想いを巡らせてしまっているのが普通です。

 

しかし、瞑想を根気強く習慣として行い続けていると、少しずつ、現在の瞬間に意識が向く機会が多くなります。

そして、だんだんこれまで気づかなかったことに(例えば世界が豊饒であることや、自分の判断を加えないありのままの世界)気づけるようになります。

 

このあたりのことを突き詰めていくと、どうしても心の悩みの根本的な解消や「救い」のような宗教的な特性が関係してきて、単純に瞑想とは「現在の瞬間を観察するためのトレーニング」であると言いきれないほど、瞑想は奥が深いものだと分かってくるのですが、特定の宗教にコミットメントして、神や仏のような存在を信じることに何となく抵抗があるという方は、まずはマインドフルネス瞑想を自分の心を成長させるためのトレーニングとして捉えるといいと思うのです。

 

現代人のための瞑想法

たとえばテーラワーダ仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老は、『現代人のための瞑想法』のなかで、以下のように述べています。

 

 「忙しい」と思うときは、頭のなかで現在のことではなくて、将来のことがからむのです。いつでも、現在のことではなくて、過去や将来のことを考えてしまう、これはすべての人間がやっていることです。過去のことを考えると悩んでしまうし、将来のことを考えると、ものすごく忙しくなったりして、緊張感が生まれてイライラします。それで、現在に失敗します。嫌な人間になってしまいます。

(中略)

現在に生きるということは、ものすごくトレーニングしなくてはできません。なぜなら、我々は現在に生きていないことにトレーニングを積んでいるからです。みんな、将来に生きる、過去に生きるというトレーニングを積んでしまっています。みんな妄想家で、現実家ではないのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ『現代人のための瞑想法』 p64~65)

 

過去や未来に心がさまようことが多かったら現在の瞬間を意識してみる。

過去や未来に心がさまようことが多かったら現在の瞬間を意識してみる。

近年は多動の時代ともいわれますが、マルチタスクによって注意力散漫になったり、心を過去や未来にばかりさまよわせてばかりいると、そのぶん、どうしても疲れやすくなってしまいます。

もちろん心には自然にそうなってしまう性質がありますが、未来に対して不安を感じたり、過去に関する特定の記憶を想い起こして後悔したりしていると、生きているのが何となく苦しくなる状態、すなわち、息苦しさ(生き苦しさ)を感じるようにもなってしまいます。

また、毎日、あまりにも忙しい毎日を送り続けたり、過度のストレスを感じ続けたりして、疲労が溜まり過ぎると、だんだん生命力が低下していきますし、免疫力も低下して風邪など引きやすくなってしまいます。

 

そういう時は、脳を働かせすぎることで、様々なことを考えすぎてしまっている可能性があるので、一度、頭の中をリセットしてみるために、自分の呼吸に気づいたり、空を見上げたり、風の音に耳を傾けたり、歩きながら足裏感覚を意識したりして、現在の瞬間を観察してみるのです。

 

現在の瞬間を観察

 

マインドフルネス瞑想のやり方のポイント

 

  • 身体の力を抜いて楽な気持ちになる(リラックスする)。
  • 気持ちよく背筋を伸ばす(気の通りを良くする)。
  • 深い呼吸を心がける(吸う息よりも吐く息を長く)。
  • 現在の時間を実況中継する。
  • 判断を中立にする(心をニュートラルにする)。
  • 雑念にとらわれたらサティ(気づき)の言葉を入れる。
  • 瞑想のための時間をしっかりと取る。

 

リラックス・ストレス解消・うつやアトピー改善につなげるためのマインドフルネス瞑想用音源です。

この音源にはソルフェジオ周波数をはじめとして、数種類の波の音や森の音、倍音など様々な音が入っています。

 

瞑想初心者の方のための、この音源の使い方

まずは青空をイメージして、頭の中を空にします。

次に深い呼吸をし、呼吸や身体の感覚をあるがままに感じながら、身体やこめかみのあたりの力を抜き、リラックスしていきます。

そして、それに慣れてきたら、この音源に含まれているいろいろな音に気づいたり、観察したり、感じたりしてみてください。

 

もし、途中で頭に悩み事や過去のイヤな記憶などが浮かんで来たら、そこで自分を責めたりせず、雑念、雑念、雑念とラベリングすることで雑念をなるべく早く振り払い、再び息や音の観察に戻っていってください。約30分を目安に瞑想を続けてみると、次第にその効果が感じられるようになります。

ぜひ、この動画を使って、現在の瞬間に気づく「マインドフルネス瞑想」を始めてみてください。

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です。

『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

    うつ

    <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは❓

    現代社会においては毎日の生活のなかで、何だか気分が悪くてやる気…

  2. 「うつ」な気分の改善には<いま>に気づく瞑想が効果的。

    うつ

    「うつ」な気分の改善には<いま>に気づく瞑想が効果的。

    メンタルが落ち込む季節の変わり目のこの時期、不安などネガティブ…

  3. 「運」の良し悪しとは天気のように移り変わるもの。

    「運」の良し悪しとは天気のように移り変わるもの。

    「毎日マインドフルネス」の実践によって「運が悪い」を変えてみま…

  4. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

    電子書籍

    『森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理』Kindle本加筆修正のお知らせ😊

    森林浴×マインドフルネスでコロナ禍の健康管理、始めてみませんか…

  5. 「運」の良し悪しは客観というより「主観」であるワケ。【運が悪いを変える生き方】

    「運」の良し悪しは客観というより「主観」であるワケ。【運が悪いを変える生き方】

    毎日マインドフルネスを実践することで「運が悪い」を変えてみませ…

  6. 合掌しながらのマインドフルネスがいまの気持ちをニュートラルに整える。

    呼吸

    合掌しながらのマインドフルネスが今の気持ちをニュートラルに整える。

    令和の時代が始まっても、物事がスムーズに進まないことや、テレビ…

特集記事

  1. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  2. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  3. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  4. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  5. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

オススメ記事

  1. 「ウォーキング」は肥満/コロナ太りを解消するために注目の運動…
  2. ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  3. 天然ハチミツがうつの予防対策に役立つわけとは?
  4. 『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』から考える糖の重要性。
  5. マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果

    サジー(シーバックソーン)

    299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果とは?
  2. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。

    電子書籍

    『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知ら…
  3. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。

    自律神経のバランス

    免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。
  4. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

    発酵食品

    手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  5. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。

    ハチミツ

    天然はちみつ「マヌカハニー」で免疫力アップ。
PAGE TOP