油のことで知っておきたい飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いとは?

油・オイル

オイル摂取で知っておきたい飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いとは?

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違い

今回は、脂質・油の摂り方に関する、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いについて、述べてみたいと思います。

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違い

飽和脂肪酸・・・常温で固体。バターやココナッツオイル、動物性の油などに多く含まれ、炭素の二重結合がない。

不飽和脂肪酸・・・常温で液体。サラダ油やアマニ油など、植物性の油に多く含まれ、炭素の二重結合がある。

 

健康に良い食用油というと、亜麻仁油やオリーブオイル、ココナッツオイルなどを思い浮かべる方は多くいらっしゃるかもしれませんが、これらのオイル・脂質に多く含まれている脂肪酸には「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があります。

飽和脂肪酸」とは室温だと固形であり、主にバターやラード、ココナッツオイルやギーなどに多く含まれています。

 

一方、「不飽和脂肪酸」は常温では液体であり、多く含まれているのは日頃使っているサラダ油やオリーブオイルなどです。また、不飽和脂肪酸は多価不飽和脂肪酸(オメガ3・オメガ6)と一価不飽和脂肪酸(オメガ9)に分類されます。

 

「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の違いは、炭素と水素の結合の仕方。

オリーブオイル

ところで、脂肪酸は炭素(C)と水素(H)、酸素(O)の3種類の原子で構成されているのですが、この「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の違いは、炭素と水素の結合の仕方です。

ふたつの炭素が互いに2本の手でつながる二重結合(C=C)がある脂肪酸を「不飽和脂肪酸」、二重結合がない(C‐C)タイプの脂肪酸を「飽和脂肪酸」といいます。

 

飽和脂肪酸は炭素の枝に水素がきちんと結合している特徴があるため「飽和」脂肪酸と呼ばれているのです。

一方、不飽和脂肪酸は、炭素の二重結合(C=C)がある部分に水素が二つしか結合していないため、「不飽和」脂肪酸と呼ばれています。

分かりやすくいえば、脂肪酸は炭素に結合している水素が満たされているか満たされていないかで、「飽和」と「不飽和」に分けられているということなのです。

 

以上が、脂質・油の摂り方に関する、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の違いについてです。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 肉食中心の食事は大腸がんの原因に!?

    腸活・腸内環境

    肉食中心の食事は大腸がんの原因に!?

    今回は肉食中心の食事は大腸がんの原因になりやすい、ということに…

  2. ギー(ghee)をアトピーの改善にうまく役立てるための方法

    油の摂り方

    ギー(ghee)をアトピー改善にうまく役立てる方法とは?

    今回はギー(ghee)をアトピーの改善にうまく役立てるための方…

  3. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    数年前からヘルシーなオイルとして注目されている「ギー(GHEE…

  4. 生食と加熱食の割合は6対4が良い理由

    加工食品

    生食と加熱食の割合は6対4が良い理由。

    今回は生食と加熱食の割合は6対4が良い理由についてです。…

  5. 玄米リブレフラワーの効果・効能は食養生にオススメ

    健康

    玄米リブレフラワーの効果・効能は食養生にオススメ。

    今回は玄米リブレフラワーをこれからの健康と食養生のためにオスス…

  6. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。

    毎日の健康を維持していくためには、日々の食生活に気をつけ、ミト…

特集記事

  1. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  2. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  3. 森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。
  4. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  5. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

オススメ記事

  1. 腸内細菌学のパイオニアが提唱する<バイオジェニックス>とは?…
  2. マヌカハニーが美容・美肌に効果的なワケとは?
  3. ミトコンドリアを元気にするための方法とは?【より健康になるた…
  4. 【癒し効果抜群】 フリーなYouTubeの高品質・自然音動画…
  5. みつばちのビーポーレン(蜂花粉)で花粉症対策。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】

    孤独論

    瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  2. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    ハチミツ

    天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  3. 便秘の改善

    食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  4. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  5. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
PAGE TOP