そば蜂蜜ヨーグルトは日々の健康生活にオススメ

そば蜂蜜ヨーグルトは日々の健康生活にオススメ。

そば蜂蜜ヨーグルトは日々の健康生活にオススメ

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はそば蜂蜜ヨーグルトは日々の健康生活にオススメであるということについてです。

以前の記事で、鉄分などのミネラルや、ビタミンCの働きをサポートするルチンなどが豊富なそば蜂蜜の効果・効能について述べたことがありましたが、その際、そば蜂蜜は匂いと味にクセがあるため、そのままだと食べづらいと感じた場合は、ヨーグルトと混ぜてみることをオススメしました。

私自身は常日頃、はちみつとヨーグルトの組み合わせは、栄養価や味に関して、非常に相性が良いと感じていますが、そば蜂蜜の強い甘みとヨーグルトの酸味もよく合います。

 

そば蜂蜜とアロエベラヨーグルト

さらに、これまたヨーグルトと相性抜群のアロエベラの果肉を足してみたのですが、ひとくち食べてみると、非常に美味でした。そして、腸内環境の改善をはじめとして、そば蜂蜜アロエベラヨーグルトの健康効果は、まだまだはかり知れないと思うのです。

このそば蜂蜜ヨーグルト+アロエベラ、簡単レシピで出来ますので、気になる方はぜひ一度試してみてください。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. キルギスの白いはちみつを舐めた感想(成城石井で買える)

    ハチミツ

    気になったキルギスの白いはちみつを舐めてみた感想。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. はちみつ塩ウォーターで夏バテ対策・水分補給。

    疲労回復

    はちみつソルトウォーターで熱中症予防/夏バテ対策・水分補給。

    今年は七月、八月と、猛暑の日々が続いていますが、熱中症予防や夏…

  3. ブライトザマーのハチミツは濃厚でコスパ抜群

    ハチミツ

    ブライトザマーのハチミツは濃厚&コスパ抜群。

    今回は、ブライトザマーのハチミツは濃厚でコスパ抜群であるという…

  4. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーのオススメの食べ方は?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  5. 蜂蜜とビタミンCの免疫力アップ効果

    ハチミツ

    蜂蜜とビタミンCの免疫力アップ効果とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. 8月3日はハチミツの日(2019)。

    ハチミツ

    生ハチミツはダイエットにも効果的。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  2. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  3. 腸内環境・腸内フローラの改善方法
  4. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』
  5. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

オススメ記事

  1. 「アンチエイジング」とストレス、慢性炎症の関係とは?
  2. 運命は変えられる?「エピジェネティクス」とは何か。
  3. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方…
  4. 肥満解消・ダイエットにもミトコンドリアが大切なワケ。
  5. いまこそブッダの智慧で『反応しない練習』を実践。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。

    自律神経のバランス

    免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。
  2. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    腸活・腸内環境

    乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  4. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

    生活習慣

    腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸が元気になる生き方…
  5. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】

    進化

    『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【要約・書評】
PAGE TOP