入浴中のココナッツオイルでスキンケア&乾燥肌対策

スキンケア

入浴中のココナッツオイルでスキンケア&乾燥肌対策。

当ブログでは人生100年時代の真のヘルスケアについて述べていますが、今回は、入浴中のココナッツオイルの利用がスキンケア&乾燥肌対策にオススメなわけについて述べていきたいと思います。

 

中鎖脂肪酸が主成分のココナッツオイルは、

などにオススメなスーパーフードです。

 

特にココナッツオイルは食べる以外にも、肌に塗ることで、スキンケアと乾燥肌対策に効果的だと思われます。

実際、私自身は、入浴中に乾燥やアトピーが気になる皮膚の部分に、ココナッツオイルを塗り込むようにしてマッサージしていますが、かゆくならないうえに保湿効果もしばらく続いてくれます。

また、ココナッツオイルにはバクテリアの繁殖を防ぐ抗菌作用もあるとされていますので、そのこともココナッツオイルがスキンケアにオススメの理由のひとつです。

 

炎症やかゆみが気になる方は飽和脂肪酸が主成分のココナッツオイルを試してみる。

ココナッツオイルはスキンケアにオススメ

一方、酸化しやすいオリーブオイルや亜麻仁油といった不飽和脂肪酸が主成分のオイルを塗ると、皮膚に炎症がある場合、けっこうかゆみが増したりしますので、炎症やかゆみが気になる方は、不飽和脂肪酸が主成分のオイルではなく、飽和脂肪酸が主成分のココナッツオイルを試してみると良いと思います。

 

ちなみに『ココナッツオイル健康法』(WAVE出版)の著者であるブルース・ファイフ氏は、ココナッツオイルのスキンケア効果について以下のように述べています。

 

ココナッツオイル健康法

  理想的なローションは、肌をやわらかくするだけでなく、ダメージからまもり、損傷を癒して、より若々しく健康にしてくれる。純粋なココナッツオイルは、自然が与えてくれた最高のスキンローションだ。フリーラジカルの生成と、それによる損傷を防いでくれるのである。加齢や日光の浴びすぎが原因の、肝斑その他のシミを予防するのに役立つし、また結合組織を強くしなやかな状態に保って、肌のたるみやシワを防ぐ。

(ブルース・ファイフ『ココナッツオイル健康法』三木直子訳 p201~202)

 ココナッツオイルは、古い角質を取り除く効果に優れ、肌を若々しくしてくれる。肌の表面には死んだ細胞の層があり、こうした死んだ細胞がはがれると新しい細胞がそれに取って代わる。歳をとるとこのプロセスが遅くなり、死んだ細胞が蓄積して、肌がざらざら、パサパサする。ココナッツオイルは、肌の表面の死んだ細胞を取り除くのを助けるので、肌はなめらかになり、光が均一に反射して、より健康で若々しく見えるようになるのだ。きめが揃った肌は光をよりよく反射するので、「輝いて」見えるのである。

(同 p202~203)

肌が非常に乾燥している場合、ココナッツオイルは頻繁に塗る必要がある。ココナッツオイルの本当の効果は、繰り返し使っているうちにわかってくる。ほかのローションは一時的に肌をやわらかくしても、肌そのものを癒しはしないが、ココナッツオイルはゆっくりと肌をやわらかくし、古い角質を取り除いて、新しい、より健康な細胞の成長を促してくれるのだ。

(同 p204)

 

ココナッツオイルの利用がスキンケア&乾燥肌対策にオススメなわけ

 

以上ここまで、ココナッツオイルの利用がスキンケア&乾燥肌対策にオススメなわけについて述べてきましたが、お肌のケアに関しては相性や個人差があるため、ココナッツオイルを一方的にオススメするつもりはありません。

しかし、もし乾燥肌やアトピー性皮膚炎に悩まされている方で、不飽和脂肪酸が主成分の亜麻仁油やオリーブオイルなど、スキンケアに有効だとされているオイルが合わないという方は、飽和脂肪酸が主成分のココナッツオイルを一度試してみてはいかがでしょうか?

 

日清オイリオのココナッツオイル

なお、先程ご紹介したブルース・ファイフ氏の『ココナッツオイル健康法』によれば、「ココナッツオイルをローションとして使うときは、少量を、必要に応じて何度も塗るのがいい」そうです。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ココウェルのココナッツオイルがイチオシなわけとは?

    ココナッツオイル

    ココウェルのココナッツオイルがイチオシなわけとは?

    良質なココナッツオイルを日々のライフスタイルにとりいれてみませ…

  2. 竹酢液のお風呂で冬アトピーのかゆみ対策

    スキンケア

    竹酢液のお風呂で冬アトピーのかゆみ対策。

    今回は、竹酢液のお風呂で冬アトピーのかゆみ対策、ということにつ…

  3. 水溶性ケイ素(珪素・シリカ)の美容・美肌効果がオススメな理由とは?

    ケイ素

    水溶性ケイ素(珪素・シリカ)の美容・美肌効果がオススメな理由とは?

    今回は、水溶性ケイ素(珪素・シリカ)の美容・美肌効果についてで…

  4. 高品質なココナッツオイルの選び方とは?

    ココナッツオイル

    知っておきたい高品質なココナッツオイルの選び方とは?

    毎日の健康維持のためにココナッツオイルを食生活にとりいれてみま…

  5. ココナッツオイルを認知症予防に簡単に役立てるには?

    認知症

    ココナッツオイルを認知症・アルツハイマー病予防に簡単に役立てるには?

    ココナッツオイルを認知症・アルツハイマー病予防に簡単に役立てて…

  6. ココナッツオイルをアトピーの改善に役立てるには

    スキンケア

    ココナッツオイルをアトピー改善に役立てるには?

    今回はココナッツオイルをアトピーの改善に役立てるための方法につ…

特集記事

  1. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す
  2. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しいコロナ時代に知っておきたい】
  3. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  4. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

オススメ記事

  1. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』「おわり…
  2. 知っておきたい天然・生はちみつの美肌・美容効果。
  3. 『毒だらけ 病気の9割はデトックスで防げる!』で毒出し生活。…
  4. 知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版…
  5. 『「腸の力」であなたは変わる』で現代病予防。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  2. 『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?』

    【試し読み】『「運が悪い」は変えられる。なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が…
  3. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
  4. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    ブッダ/仏教

    悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  5. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
PAGE TOP