知腸内環境の改善が免疫力を高める

酵素ドリンク

ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。

プチゆる断食(ファスティング)はヤセ菌ダイエットに効果的

年齢と共にぽっこりお腹が気になり、ダイエットをしなければならないと思うものの、実際にはなかなか始められないでいる方はいらっしゃいませんか?

今回は酵素ドリンクを用いたプチゆる断食(ファスティング)はヤセ菌ダイエットに効果的であるということについて述べていきたいと思います。

当ブログでは、無理なダイエットは身体の健康のために良くないという理由からお勧めしませんが、酵素ドリンクをプチゆる断食や半日断食といったファスティングに利用することは、女性・男性に限らず、実は健康的に痩せるためのダイエットに効果的だと考えられるのです。

 

酵素ドリンクを用いたプチゆる断食がヤセ菌ダイエットに効果的なわけ

  • プチゆる断食によって3食のうちの1食を酵素ドリンクに置き換え、食べない時間を作る。
  • 酵素ドリンクによって腸内細菌のバランスを整え、痩せ菌を増やす。
  • そのことによって無理なく健康的にやせることができる。

 

では、なぜ、酵素ドリンクを用いてファスティングを行うことは、ダイエットに効果的なのでしょうか?

その理由は、酵素ドリンクによって腸内細菌のバランスが整うことで、痩せ菌を増やす効果が期待できるからです。

以前の記事で、プチゆる断食には酵素ドリンクがオススメだと述べましたが、酵素ドリンクや断食(ファスティング)には腸内細菌のバランスを整える効果があるのです。

私たちの腸内に生息する多様な腸内細菌の様子は「腸内フローラ」と呼ばれていますが、この腸内フローラは、痩せやすい体質や太りやすい体質と深く関わっています。

 

短鎖脂肪酸

腸内細菌のうち、バクテロイデス門など、痩せ菌と呼ばれる菌が多ければ、食べ物をある程度多く摂っても脂肪の蓄積は防がれますし、ファーミキューテス(フィルミクテス)門などのデブ菌が多ければ、体内に脂肪は貯まりやすくなり、痩せ菌が多い人と同じ物を食べても太りやすくなるのです。

しかも、痩せ菌であるバクテロイデス門などの細菌は、食物繊維などの難消化性の糖質を摂ると、「短鎖脂肪酸」という物質を生みだしてくれますが、この短鎖脂肪酸には、脂肪の蓄積を抑えて、エネルギーの代謝を活性化させる働きがあるとされています。

 

ヤセ菌はすぐには増やせないワケ。

効果的に痩せ菌を増やすには?

そのため、ダイエットを成功させるためには、食べるだけで痩せると宣伝されているような特定の食べ物に頼るよりも、腸内細菌のバランスを整えて痩せ菌を増やした方が効果的なのですが、実は痩せ菌はそう簡単には増えてくれないのです。

アッカーマンシア・ムシニフィラや、バクテロイデスといった痩せ菌が配合されたサプリメントを摂取して、腸内に簡単にヤセ菌を増やすことができれば、女性の方も男性の方も、ダイエットに苦労しないのですが、腸内細菌の構成は人それぞれ違っており、その腸内細菌のバランスは、毎日の生活習慣や、これまで自分が生きてきた環境など、様々な要因によって決まっているため、サプリメントなどから痩せ菌と体内に取りこんだとしても、すぐに元に戻ってしまうのです。

 

つまり、腸内フローラの構成は、自分の生活習慣や食生活を他人からのアドバイスで簡単に変えることが出来ないのと同じように、変化させるのは簡単ではないのです。

 

効果的に痩せ菌を増やすには?

効果的に痩せ菌を増やすには?

しかし、反対に言えば、長期的に日頃の食生活や生活習慣を変えることで腸内細菌のバランスを整えることができれば、痩せ菌は増やすことが出来るのです。

そしてそのために有効だと考えられるのが酵素ドリンクと断食(ファスティング)なのです。

例えば、このことに関して薬剤師の白石光彦氏は、『腸活 酵素断食』のなかで、痩せ菌を増やすためには、やせている人の便を移植するよりも、酵素ドリンクなどでコツコツと腸内フローラを整えていったほうが良いと述べています。

 

(略)酵素ドリンクなどの発酵食品の力で腸内細菌を増やし、腸内環境をコツコツと整備するほうが、腸の活力をアップさせ、健康と若返りを実現するためには確実でしょう。

もともと持っている腸内細菌たちに増えてもらい、

腸をきれいにして働きやすい職場づくりをすすめ、

のびのびと優秀な仕事をしてもらうことが、腸にとってベストなのです。

かといって、「でも、私の腸内にはもともと『ヤセ菌』がいないから、『ヤセ菌』の効果はまったく得られない?」という心配は無用。

「これと、これが、もともといないからダメ」、ということではなく、腸内細菌は1千種類以上もあるわけでですから、菌のバランスや組み合わせによって、「ヤセ効果」が発揮されることは十分に期待できるということなのです。

(白石光彦『体重12kg減 みるみる病気が治る 腸活 酵素断食』p80~81)

 

酵素ドリンクによる断食(ファスティング)はダイエットに効果的。

体重12kg減 みるみる病気が治る 腸活 酵素断食

また、白石光彦氏は、断食(ファスティング)に酵素ドリンクを用いるメリットについて、

 

「酵素ドリンクは発酵食品であるというだけではなく、必要な糖質、ビタミン、ミネラルのほか、野菜や果物の植物由来の抗酸化成分などの生理活性物質(生き物の生理的な機能を調整する物質のこと)が、ぎゅっと詰まっています。

一方で、脂質やタンパク質など、酵素の効果を引き出すためには避けたいものが一切含まれていませんから、酵素断食をしている間、腸にはひたすらいいものだけを送り込めるわけです」

 

と述べています。

つまり、発酵を活かした飲料である酵素ドリンクには、腸にとって良い働きをしてくれる効果が期待できるのです。

さらに断食の効果について、

 

 断食を行うと、まず、食べ物からの余分な糖や脂質の摂取が抑えられて、血液中にだぶついている血糖や中性脂肪、コレステロールなどを減らすことができます。

すると、体についた余分な脂肪がエネルギーとして利用されやすくなり、どんどん消費されていきますし、腸内での悪玉菌の増殖も抑えられます。

また、断食をすることで胃腸や肝臓、腎臓をはじめとする内臓の働きがよくなり、知らないうちに体にため込んでしまった老廃物や食品添加物、洗い流しきれなかった農薬などの有害物質のデトックス(排毒)を促すことができます。

(白石光彦『体重12kg減 みるみる病気が治る 腸活 酵素断食』p38)

 

としています。

 

また、断食(ファスティング)は、ダイエットだけではなく、健康維持やアンチエイジング、デトックスなどにも高い効果を発揮してくれると考えられます。

 

まずは無理しないダイエットのために「プチゆる断食」を始めてみる。

週2日ゆる断食ダイエット

しかし普段の生活において、毎日3食きっちりと食べることが常識だと思っている方ほど、断食を始めるのには不安が伴うと思います。

そのため「断食」が身体に良いということは知っているけれど、つい「断食」という言葉を敬遠してしまうという方にオススメしたいのは、冒頭でもふれた「プチゆる断食」「半日断食」と呼ばれるような、完全に食べることを断つのではないファスティングの方法なのです。

 

当ブログではダイエットのためとはいえ、専門家の指示なしに、1日以上、水だけ、もしくは何も食べないで行う本格的なファスティング(断食)は、低血糖によるストレス状態などが心配されるという理由から、あまりお勧めしません。

そこで、「プチ断食」「ゆる断食」を実行するうえで参考になるのは『週2日ゆる断食ダイエット』(マイケルモズリー、ミミ・スペンサー 著)です。

「週2日ゆる断食ダイエット」の方法とは、週に2日、連続させずに断食する日を決め、「1日500または600キロカロリーで食事の間隔をなるべく空ける」というもので、面倒なルールはほとんどありません。

 

「週2日ゆる断食ダイエット」の特徴としては、

  • 何を食べるかではなく「いつ食べるか」が重要
  • 複雑な決まりがない
  • 毎日カロリー制限に苦しむ必要がない
  • 断食していない日は好きなものを食べることができる
  • 長期的な健康も手に入れられる

などが挙げられます。

(参考 マイケルモズリー、ミミ・スペンサー『週2日ゆる断食ダイエット』荻野哲矢 訳 幻冬舎)

 

このように「週2日ゆる断食ダイエット」は自由度が高いという特徴があるのです。

そのため、週に2日程度、出来る範囲で構わないので、「プチゆる断食」「半日断食」を実践して、「食べない時間」を自分なりに作ってみてください。

そして、酵素ドリンクを用いながら行えば、痩せ菌を増やすためのダイエットとしても、非常に有効だと考えられるのです。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ゆるやかな糖質制限ダイエットで健康的に痩せるには?

    糖質制限ダイエット

    ゆるやかな糖質制限ダイエットで健康的に痩せるには?

    「肥満」や太りすぎであることにお悩みではありませんか?…

  2. 酵素ドリンク「越後の龍」が腸内環境を整える

    断食(ファスティング)

    酵素ドリンク「越後の龍」は腸内環境を整えるのに役立つ。

    腸内環境を改善するのに役立ったり、腸を元気にしたりする本物の酵…

  3. 痩せ菌を増やす酵素ダイエット・糖質制限・ゆる断食

    痩せ菌ダイエット

    痩せ菌を増やす酵素ダイエット・糖質制限・ゆる断食。

    今回は酵素ダイエットと糖質制限、ゆる断食が痩せ菌を増やすことに…

  4. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    したくもないのに無理にダイエットをすると、リバウンドで以前より…

  5. はちみつは<プチゆる断食>にもオススメなワケ

    ハチミツ

    はちみつは<プチゆる断食>にもオススメなワケ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』「おわりに」を無料公開。

    電子書籍

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』「おわりに」を無料公開。

    前回、『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット スト…

特集記事

  1. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  2. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  3. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  4. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す
  5. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】

オススメ記事

  1. コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティ…
  2. 「いつも私は運が悪い……」以外の側面に気づくとはどういうこと…
  3. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットと…
  4. 花粉症対策とビタミンD、冬の日光浴不足の関係とは?
  5. 「小さな習慣」なら本当の習慣に育てることができるワケ。-『小…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?

    メンタルヘルス

    【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  2. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

    電子書籍

    『森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理』Kindle本加筆修正のお知らせ…
  3. なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓

    なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓【運が悪いを変える生き方】
  4. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
  5. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
PAGE TOP