知っておきたいビタミンDの役割とは?

ビタミンD

知っておきたいビタミンDの役割・効果効能とは?

ビタミンDの役割や効果・効能

当ブログではこれからの真の健康と幸福について考えていますが、今回は、ビタミンDの役割や効果・効能についてです。

一般的にビタミンDには、以下のような効果・効能があるとされています。

  • 免疫力を高める効果
  • 骨や歯を丈夫にする効果
  • 花粉症をやわらげる効果

 

ビタミンDは、骨の健康に役立つビタミンです。その理由はカルシウムとリンの吸収を促進し、骨にカルシウムを吸着させる働きがあるからです。

ビタミンDは食品として摂取されると、小腸から吸収されたのち、リンパ球を経て体内を循環します。特に肝臓に高濃度に貯蔵されることになります。

食品から摂取した場合は、きのこ類に含まれるビタミンD₂と、動物性のD₃がありますが、どちらも肝臓と腎臓を経て活性型ビタミンDに変わり、体内で作用します。

また、活性型ビタミンDは、甲状腺ホルモン(カルシトニン)や副甲状腺ホルモン(PTH)と協力して、血中のカルシウム濃度を安定させる働きもあります。

 

さらに、ビタミンDのうち、ビタミンD₃は日光の紫外線によって、皮下で合成されるため、1日になるべく30分程度日光浴をすることは、活性型のビタミンDの合成に役立ちます。

ちなみに日照時間が少ない場合は、ビタミンDは脂溶性ビタミンであるため、油脂と一緒に摂取することで、吸収率が高まります。

 

そのほか、『サーファーに花粉症はいない』(小学館)の著者である医師の斎藤糧三氏は、ビタミンDには免疫調整の働きがあるため、日光浴によってビタミンDが体内で十分に作られることは、花粉症などのアレルギー対策につながることを示唆しています。

 

ビタミンDを多く含む食品は?

ビタミンDを多く含む食品

ビタミンDを多く含む食品には、アンコウの肝、サケ、イワシの丸干しなどがあります。また、きくらげや干ししいたけなど、きのこ類にも豊富に含まれています。

ビタミンDの欠乏症としては、乳幼児期ではくる病、成人期では骨軟化症や骨粗しょう症が挙げられます。

さらに近年は、糖尿病、動脈硬化、免疫力低下、自閉症、うつ、花粉症などの発症リスクを高めるという報告もあるようです。

なお、過剰症には、肝油などのサプリメントなどを摂り過ぎることで、高カルシウム血症が引き起こされることがあるとされています。

 

以上が、ビタミンDの効果効能・役割についてです。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は、ビタミンCの役割や効果・効能についてです。

    ビタミン

    知っておきたいビタミンAの役割・効果効能とは?

    今回は、ビタミンAの役割や効果・効能についてです。一般…

  2. ビタミンEの効果・効能が大切なわけ。

    ビタミンE

    知っておきたいビタミンEの役割・効果効能とは?

    今回は、ビタミンEの役割や効果・効能についてです。一般…

  3. 「酵素」は毎日の健康を目指していくために大切

    酵素

    「酵素」は毎日の健康を目指していくために大切な存在。

    当ブログでは人生100年時代のヘルスケアについて述べていますが…

  4. カルシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    カルシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてカルシウムの効果と働…

  5. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    腸活・腸内環境

    乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    乳酸菌よりもその効果が注目されている「乳酸菌生産物質」について…

  6. 短鎖脂肪酸の効果・効能

    腸内細菌

    短鎖脂肪酸の効果・効能は腸内細菌の万能薬!?

    アレルギー改善やダイエット効果などが期待されている短鎖脂肪酸が…

特集記事

  1. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  2. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しいコロナ時代に知っておきたい】
  3. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  4. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。

オススメ記事

  1. <孤独>と「創造」の関係性とは? 【孤独なのに、つながってい…
  2. 『運力 あなたの人生はこれで決まる』で好運を引き寄せるには?…
  3. 「諸法無我」ブッダの教え<無我>とは?【ブッダの智恵で心の苦…
  4. 痩せ菌を増やす酵素ダイエット・糖質制限・ゆる断食。
  5. 「うつ」をやわらげるには腸内環境の改善が必要。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  2. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

    マインドフルネス

    体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス習慣。
  3. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

    電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』のお知らせ…
  4. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>
  5. そもそも免疫力とは何か?

    ミトコンドリア

    そもそも免疫力とは何か?【健康のために知っておきたい】
PAGE TOP