ファーム富田の「花畑で採れたはちみつ」

ファーム富田の「花畑で採れたはちみつ」が美味しい。

ファーム富田の「花畑で採れたはちみつ」

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はファーム富田の「花畑で採れたはちみつ」のご紹介です。

ファーム富田の「花畑で採れたはちみつ」はひとさじ舐めてみると、クセがなく、やさしくてさわやかな味わいと、程よい甘さが口の中に拡がります。

<ファーム富田>といえばすぐに「ラベンダー」を思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、このはちみつにはラベンダーの香りはついておりません。

 

ですが、この「花畑で採れたはちみつ」、たいへん食べやすいうえにすごく美味しい、本物の純粋ハチミツであることは確かです。

そのため、パンに塗ったり、りんごにかけたり、直接舐めたりして、ゆっくりと味わった方が、コーヒーや紅茶に入れるよりも、良いような気がします。

 

ファーム富田の「花畑で採れたはちみつ」

この「花畑で採れたはちみつ」は、ファーム富田のオンラインショップで購入することができます。

わざわざ北海道まで足を運ばなくても買えますので、気になる方はぜひ一度お試しを。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 8月3日はハチミツの日(2019)。

    ハチミツ

    8月3日はハチミツの日(2019)。

    当ブログでは主に、ハチミツとミトコンドリアで令和の時代の真の健…

  2. アカシアはちみつ

    ハチミツ

    ハンガリー産アカシア蜂蜜は何にでも合う。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  3. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーはビタミンが6.2倍!

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. 知ってトクするマヌカハニーの花粉症対策効果とは?

    ハチミツ

    知ってトクするマヌカハニーの花粉症対策効果とは?

    「マヌカハニー」を花粉症対策のために有効活用してみませんか?…

  5. ハチミツ

    タイムのはちみつの効果・効能とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. ユーカリはちみつ

    ハチミツ

    ユーカリはちみつの効果・効能とは?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』表紙をリニューアルしました!
  2. 本物のマヌカハニーの正しい選び方
  3. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』
  4. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  5. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

オススメ記事

  1. <ゆっくりヨガ>の生活習慣が、うつ予防と改善に役立つわけ。
  2. 【水溶性ケイ素と松果体の関係とは】松久正『水晶(珪素)化する…
  3. 知っておきたい高品質なココナッツオイルの選び方とは?
  4. ヨーグルトメーカーを使った【手作りヨーグルト】での発酵生活が…
  5. マインドフルネス瞑想を長く続けるためのポイントとは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  2. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
  3. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    腸活・腸内環境

    乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  4. 『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』

    電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』増補・改訂しました(^^♪
  5. 健康

    自然塩のミネラルバランスが健康・生命のために必要不可欠な理由とは?
PAGE TOP