『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』理由とは?

ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する

当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康の実現と多くの病気の問題を解決する方法について考えていますが、今回の記事は福田一典氏の『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』をご紹介したいと思います。

なぜこの福田一典氏の『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』を取り上げるのかといえば、「がん」という病気に対して、細胞内の「ミトコンドリア」に注目することは重要だと思ったからです。

銀座東京クリニックの院長であり、がんの漢方治療と補完・代替医療を実践されている福田一典氏は、本書の「おわりに」のなかで、

 

がんの基礎研究に20年以上携わった知識と、がんの代替医療における15年以上におよぶ臨床経験から、「がん細胞の解糖系を阻害する治療法」や「ミトコンドリアの酸素呼吸を亢進して酸化ストレスを高める治療法」の有効性を確信したため、本書をまとめました。

(福田一典 『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』 p187)

と述べています。

 

一個人がインターネット上において、無責任にがんの治療のことについてあれこれと言及することは避けたいと思いますが、もし、がんとミトコンドリアの関係について関心があるのであれば、本書『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』を手に取ってみても良いと感じます。

 

ミトコンドリアを活性化させるとがん細胞が自滅する理由

ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する

著者の福田一典氏は、本書『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』の「はじめに」のなかで、ミトコンドリアを活性化させると、どうしてがん細胞が自滅するのか、その理由を簡潔に説明しています。

まず、「細胞が生存し活動するためのエネルギー」としては、「アデノシン3リン酸(ATP)という体内物質が使われます」。そして、「ミトコンドリアでは、酸素を使って効率的にATPが作られます」が、「がん細胞ではミトコンドリアでのATP産生が抑制されて」いるといいます。

 

そのため、「がん細胞では酸素を使わないブドウ糖(グルコース)からATPを産生する「解糖」という代謝系が亢進」しているそうなのです。

では、なぜ「がん細胞がミトコンドリアでの酸素呼吸を抑制する」のかといえば、その理由のひとつとして、「細胞構成成分を合成する材料として多量のブドウ糖が必要になっている」ことを、福田氏は挙げています。

「細胞が分裂して数を増やすためには核酸や細胞膜やたんぱく質などの細胞構成成分を新たに作る必要」があるのだそうですが、「ミトコンドリアで酸素を使ってブドウ糖を全てATP産生に使うと細胞を作る材料が無くなる」のだといいます。

 

さらに、「がん細胞がミトコンドリアでの酸素呼吸を抑制する」もうひとつの理由として、福田一典氏は以下のように述べています。

 

 また、ミトコンドリアでの酸素呼吸は活性酸素の産生を増やします。活性酸素は細胞にダメージを与え、増殖や転移を抑制し、細胞死を引き起こす原因になります。がん細胞は活性酸素の産生を増やさないように、ミトコンドリアでの酸素の利用を抑制していると考えられています。

がん細胞にとっては、ミトコンドリアでの酸素を使った代謝を抑えておく方が生存や増殖に都合が良いのです。

そこで、がん細胞のミトコンドリアの活性を高めるとどうなるでしょうか。正常細胞ではミトコンドリアを活性化すると、ATP産生が促進され細胞の働きを高めることができます。

しかし、がん細胞の場合は、増殖や転移が抑制され、細胞死が引き起こされることが分かったのです。

それは、ブドウ糖が完全に分解されると細胞を増やすための材料が足りなくなり、酸素呼吸の亢進は活性酸素の産生を増やし、活性酸素によるダメージでがん細胞が自滅するからです。

(福田一典『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』 p6~7)

 

そして、「つまり、細胞のミトコンドリアを活性化する治療法は、正常細胞の働きを高めながら、がん細胞だけを死滅できます」と述べ、「本書はその理由を解説し、この治療法を実践するための具体的な方法を解説することを目的にしています」としています。

 

『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』は一読に値する一冊。

ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する

本書『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』のなかで書かれている内容は、非常に専門的なもの(生化学的)となっており、一度読んだだけですべてを理解するのは難しい、というのが率直な印象です。

 

また冒頭でも述べましたが、一個人がこの記事において、無責任にがんの治療のことについてあれこれと言及するのは避けたいと思います。

しかし、私たちの生命エネルギーの源である「ミトコンドリア」という存在が、がん治療への新たな道を探るために、重要な役割を担っていることは間違いないように思います。

そういう意味では、福田一典氏の『ミトコンドリアを活性化するとがん細胞は自滅する』は一読に値する一冊であると感じます。

 

そのため、先程、内容は専門的で難しいと書きましたが、「ミトコンドリアを活性化する」ことが、なぜがん細胞の自滅につながるのか、ということについて詳しく知りたい方は、実際に手に取ってみていただきたいと思います。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ミトコンドリア

    活性酸素と健康長寿・アンチエイジングの関係とは?

    今回は活性酸素・フリーラジカルと健康長寿・アンチエイジングの関…

  2. 西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っている』

    ミトコンドリア

    西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っている』を読む。

    当ブログでは主に、ハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギ…

  3. ミトコンドリア

    空腹力がミトコンドリアを強くする・増やす。

    時々食べない時間をつくることで空腹を感じることは、ミトコンドリ…

  4. 糖尿病は〝砂糖〟で治す! 甘いものに目がないのは正しかった

    ミトコンドリア

    『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』から考える糖の重要性。

    今回は『糖尿病は〝砂糖〟で治す! 甘いものに目がないのは正しか…

  5. ミトコンドリア

    生命活動とは新陳代謝ー『免疫力を高める生活』2

    当ブログでは主に、ハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギ…

  6. ミトコンドリアを弱らせる原因「ストレス」とは何か?

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアを弱らせる原因「ストレス」とは何か?

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. アロエベラの効果・効能
  2. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  3. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。
  4. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

オススメ記事

  1. 苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実…
  2. 腸に効くヨーグルトの「トリセツ」とは?
  3. 「うつ」な気分の改善には<いま>に気づく瞑想が効果的。
  4. 『ブッダが説いたこと』は、お釈迦さまの基本的な教えを知るため…
  5. ココアやチョコの原料「カカオ」ってそもそも何?【知っておきた…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
  2. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

    発酵食品

    手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  3. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』

    電子書籍

    『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』表紙をリニューアルしました!…
  4. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

    ミトコンドリア

    生命を支える「ATP」はミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  5. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
PAGE TOP