ルイボスティー生活は便秘の解消にも効果的なわけ

ルイボスティー

ルイボスティー生活は便秘の解消にも効果的なわけ。

ルイボスティー生活は便秘の解消にも効果的なわけ

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はルイボスティー生活は便秘の解消にも効果的である、ということについてです。

以前の記事でルイボスティー生活は病気を遠ざける、ということについて述べましたが、ルイボスティーを毎日飲むようにすることは、万病のもとである便秘の解消にもつながると思います。

なぜなら温かいルイボスティーを毎日飲むようにすることは、腸を温めることにつながるからです。

このように述べるのは、慢性的な便秘の原因のひとつとしては、からだの冷えによって、腸の働きが鈍くなってしまっていることが考えられるからです。

つまり、冷たい物の食べ過ぎ・飲み過ぎによる体の冷えの問題が、慢性的な便秘を引き起こしている可能性が高いのです。

 

このことに関して、近頃、便秘対策のスペシャリストとしてテレビなどでも活躍されている松生恒夫氏は、「冷えと腸の健康は密接に結びついており、簡単にいえば、冷えると腸の具合が悪くなり、逆に温めると腸の調子がよくなる」と述べています(『松生恒夫『腸はぜったい冷やすな!』)。

そのため、毎日温かいルイボスティーを飲むことによって、お腹を温めるようにすることは、慢性的な便秘を解消していくためには大切なのです。

 

ルイボスティーのマグネシウムは便秘の解消に役立つ。

一杯のルイボスティーを飲むことも便秘の解消に効果的

また、アフリカで栽培されているルイボスティーには、美肌のためのビタミンB₁、B₂、リン、マグネシウム、カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、亜鉛、銅、セレン、マンガンなどで、普段なかなか摂取しづらい必須ミネラルが豊富に含まれていますが、特に注目なのは「マグネシウム」です。

このマグネシウムには、腸内で水分を集める作用があり、固い便を軟らかくしてくれる働きがあるとされています。

大腸には水分を吸収する役割がありますが、腸管に酸化マグネシウムが入ると、大腸に水分が吸収されるのを防いでくれるのです。それによって腸の水分が増えることになり、その結果として便の水分が多くなり、便自体が軟らかくなると言われています。 実際、酸化マグネシウムは下剤として利用されています。

 

そのほか、水分不足も便秘の原因になるとされていますので、たとえば朝起きたら、常温でも構わないので、一杯のルイボスティーを飲むことも、便秘の解消に効果的だと考えられます。

 

以上ここまで、ルイボスティー生活は便秘の解消にも効果的なわけについて述べてきました。

便秘を解消していくためには何よりも「生活習慣」が大切ですが、ぜひ便秘を解消するために、ルイボスティーを毎日飲む習慣を始めてみてください。

ルイボスティー
こちらはオススメの【☆初回限定☆特別セット♪】 美容茶“ルイボスティー

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元気にする生き方】

    便秘の改善

    便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元気にする生き方】

    普段からひどい便秘にお悩みの場合、食事の改善だけではなく、生活…

  2. RTRoomのルイボスティーは高品質

    ルイボスティー

    RTRoomのルイボスティーは高品質でおすすめ。

    今回はRTRoomのルイボスティーは高品質でオススメであるとい…

  3. 便秘の改善にオススメの3つの食品

    便秘の改善

    厳選!便秘の改善にオススメの3つの食品。

    今回は管理人が厳選した便秘の改善にオススメの3つの食品をご紹介…

  4. 【手作り甘酒】習慣は、便秘の解消にもオススメ。

    甘酒

    【手作り甘酒】習慣は、慢性的な便秘の解消にもオススメ。

    日頃から慢性的な便秘にお悩みではありませんか?今回は、…

  5. そもそも便秘とは?

    便秘の改善

    知っておきたい、そもそも<便秘>とは?【腸を元気にする生き方】

    普段から慢性的な便秘にお悩みではありませんか?今回は、…

  6. 大麦の食物繊維は腸内環境の改善と便秘予防に効果的

    便秘の改善

    大麦の食物繊維は腸内環境の改善と便秘予防に効果的

    今回は食物繊維が豊富な大麦は、腸内環境の改善や便秘予防に効果的…

特集記事

  1. そもそも免疫力とは何か?
  2. 21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。
  3. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  4. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

オススメ記事

  1. 便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元…
  2. 運とはあくまで「偶然」「ランダム」❓❓【「運が悪い」を変える…
  3. 『毒だらけ 病気の9割はデトックスで防げる!』で毒出し生活。…
  4. ブッダが説いた心の悩み苦しみ、脳のストレスを減らす方法とは?…
  5. 毎日ヨーガ習慣でスモールトラウマを癒す生き方。【ヨガが癒しに…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  2. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  3. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

    ルイボスティー

    毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
  4. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  5. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?

    カカオ

    <神様の食べ物>カカオの効果・効能がメンタルケアに注目なワケ。
PAGE TOP