冬にアトピーが悪化したらお腹とからだを温めてみるのがオススメ

体温

冬アトピーが悪化したらおなかとからだを温める。

冬にアトピーが悪化したらお腹とからだを温めてみるのがオススメ

今回は、冬にアトピーが悪化したらお腹とからだを温めてみるのがオススメであるということについてです。

アトピーに悩まれている方で、冬になるとどうしてもアトピーが悪化してしまうという方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか?

私自身も、季節が秋から冬へと変わり、急に気温が低下すると、自律神経のバランスが乱れてしまうせいか、普段おさまっていたはずの湿疹が急に出てきて、大変な思いをすることもしばしばです。

 

ではなぜ冬になると、アトピー性皮膚炎が悪化したり、湿疹・肌荒れがひどくなったりするのでしょうか?

肌荒れやアトピーの悪化の原因は、冬になると空気が乾燥してしまうことが関係しているのではないか、と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、私自身は、自律神経のバランスが崩れることに加えて、冬は総体的にエネルギーが減少するため、エネルギー不足によって体が冷え(低体温)、その冷えによってミトコンドリアが弱まり、免疫力が低下してしまうことが関係していると考えています。

 

冬のアトピー対策は、おなかとからだを芯までじっくり温めることが大切。

おなか(内臓)とからだを芯までじっくり温める

そのため、冬のアトピー悪化を防ぐために大切なことは、身体が慢性的なエネルギー不足に陥らないよう気をつけることだといえます。

したがって、前回の記事でも述べましたが、

 

  1. 何事も無理しない(いつもと同じように仕事をこなそうとしない)
  2. 体の冷えに要注意(厚着する・こまめにあたたまる)
  3. いつもより早めに寝る(夜更かしを避ける)

 

といったことが、エネルギーが不足しがちな冬に、エネルギーを温存するために重要になってきます。

 

また、アトピー性皮膚炎の場合は、ストレスなどが原因で冬でなくても低体温であることが多く、さらに、皮膚の炎症を治すのにエネルギーが使われているので、基本的にからだのエネルギーが足りていないと思われます。

それゆえ、冬場は、暖房器具を利用したり、熱いお風呂にじっくりと浸かったりして、おなか(内臓)とからだを芯までじっくり温めることも大切になってきます。

特に冷えによって腸をはじめとした内臓(おなか)の働きが鈍ると、便秘などが起こりやすくなり、アトピーが悪化しやすくなります。

 

冬のアトピー対策は遠赤外線ヒーターがオススメ。

冬のアトピー対策は遠赤外線ヒーターがオススメ

さらに、遠赤外線ヒーターで体を芯まで温めることで病気予防という記事でも述べましたが、冬の寒さは油断ならず、激しい震えを感じたら、いっきにアトピーが悪化してしまう可能性がありますので、もし元気が出ないなどのエネルギー不足を感じたら、ぜひ朝起きた時や寝る前などに遠赤外線ヒーターでからだを温めるようにしてみてください。

 

ちなみに、遠赤外線とは、一般的に3μm~1000μmの波長領域の電磁波のことをいいますが、遠赤外線は、血液循環を活性化させ、新陳代謝を促すといわれているため、個人的にエアコンで温まるよりもオススメです。しかも遠赤外線にはデトックス作用もあるといいます。

 

山善の遠赤外線カーボンヒーター(DCT-J063)

こちらは山善の遠赤外線カーボンヒーター(DCT-J063)。コンパクトな設計ですので、それほど場所をとりません。就寝前と起床時、私はアトピーの悪化を防ぐために、この遠赤外線ヒーターでじっくりとからだとおなかを温めるようにしています。

 

以上ここまで、冬にアトピーが悪化したらお腹とからだを温めてみるのがオススメであるということについて述べてみました。アトピー性皮膚炎に悩まれている方は、冬は何事も無理せず、熱エネルギーによってこまめにからだとおなかを温めるようにして、エネルギー不足を補ってみてください。

 

 

ちなみに、アトピーを治していくために大切なこととして考えられるのは、シンプルに整理すると、以下のようになります。

  1. 腸内環境を改善する
  2. 血液をきれいにする
  3. 新陳代謝を良くする

 

アトピーを治していくために大切なこと

そしてそのために具体的に必要なことは、以下のようなことだと思われます。

 

なお、アトピー性皮膚炎の症状に関しては、原因や症状についても個人差があるため、この記事の内容が、どなたにとっても100パーセント正しいわけではありません。そのため、この記事の内容は、アトピーを少しでも良くしていくための参考程度に止めておいていただければ幸いです。

また、この記事内容が少しでも、アトピー性皮膚炎に悩んでいる方の症状の改善のお役に立てれば、大変嬉しく思います。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 冬の低体温対策は体温アップのサジージュース

    体温

    体温アップのサジージュースで冬の低体温対策。

    今回はサジージュースによる冬の低体温対策についてです。…

  2. ビタミンCのアトピー性皮膚炎を改善する効果とは

    アトピー

    ビタミンCのアトピー性皮膚炎に対する効果とは?

    今回はビタミンCのアトピー性皮膚炎に対する効果についてです。…

  3. 傳田光洋『第三の脳 皮膚から考える命、こころ、世界』

    アトピー

    『第三の脳 皮膚から考える命、こころ、世界』から考える生命

    今回は傳田光洋氏の『第三の脳 皮膚から考える命、こころ、世界』…

  4. アトピーがぐんぐん消えた!

    アトピー

    『アトピーがぐんぐん消えた!』で大人アトピーの生活改善。

    今回は『アトピーがぐんぐん消えた!』(逸村弘美 著 KKベスト…

  5. 生活環境を変えてアトピー改善

    生活習慣

    生活環境を変えることがアトピーの改善につながる。

    今回は生活環境を変えることがアトピーの改善につながるということ…

  6. 冬の低体温はエネルギー不足のサイン。

    体温

    冬の低体温はエネルギー不足のサイン!?

    当ブログでは人生100年時代の真のヘルスケアについて述べていま…

特集記事

  1. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  2. お金2.0 新しい経済のルールと生き方

オススメ記事

  1. ブッダの大切な教え<縁起>とは? 【ブッダの智恵で心の苦しみ…
  2. ルーシー・M・ロング『ハチミツの歴史』から伝わる蜂蜜の魅力的…
  3. マインドフルネス瞑想を実践することの効能とは?-『「今、ここ…
  4. 感覚をマインドフルに観察することは反応しない練習ー『なぜ今、…
  5. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法』たくさん読んでいただいております!!
  2. 森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。

    ストレス解消法

    森林浴が慢性的なストレスから解放して、心と身体を癒す理由とは?
  3. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    ハチミツ

    天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  4. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  5. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
PAGE TOP