クリスタルボウルのは忙しすぎる師の眠られぬ夜にお勧め。

クリスタルボウル

クリスタルボウルの<音浴>は忙しすぎる師走・年末の眠られぬ夜におすすめ。

クリスタルボウルの<音浴>は忙しすぎる師の眠られぬ夜にお勧め。

忙しすぎる師走や年末に、仕事や家事を頑張り過ぎて夜になってもなかなか寝付けなかったり、慢性的な睡眠不足に陥ったりしていませんか?

以前、クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、瞑想にオススメであると述べましたが、クリスタルボウルによる<音浴>は忙しすぎる師の眠られぬ夜にもお勧めです(^^♪

 

 

実はわたし自身、年末になると、気温の低下や忙しすぎることのストレスも関係して心に余裕がなくなり、何となくイライラ・ソワソワしやすくなるのですが、一昨年くらいから本格的にマインドフルネス瞑想を習慣にしてみたら、苛々することはあっても、そういう心の状態に毎年、気づきやすくなってきています。

つまり、師走に入ってゆとりがなくなり、何かとイライラしたとしても、そういう自分に対して、(去年の年末よりも)冷静に対処できるということなのです(いまの気分を俯瞰的に眺められるということ)。

 

とはいうものの、近頃はPCでの作業中や新しい電子書籍の執筆中に、くりすたり庵さんのYouTube動画を流したり、去年に購入した『睡眠浴』をWALKMANで聴きながら入眠したりすることで、例年よりもさらにメンタルのバランスをうまく保てています(このあたりは音のちからというものが大きいように思います)。

 

もし師走の毎日が忙しすぎて夜になっても神経がたかぶり、明日も忙しいのにリラックスできずになかなか寝付けないという時は、試しにクリスタルボウルの音色に耳を傾けながらゆっくりと呼吸し、そのまま寝落ちしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます😊

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、マインドフルネスにオススメなワケ。

    クリスタルボウル

    クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、マインドフルネスにオススメなワケ。

    今年も残すところあとわずか、年末年始が近づいてくると、慌ただし…

特集記事

  1. ミトコンドリアにおける<呼吸>の意味とは?【息苦しいコロナ時代に知っておきたい】
  2. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  3. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  4. 純粋国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然

オススメ記事

  1. 腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌…
  2. 無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  3. 蜂蜜は果糖もスゴかった🍯『自然治癒はハチミツから ハニー・フ…
  4. プロポリスに含まれる栄養素・成分は?
  5. 1分間のマインドフルネス瞑想習慣がうつを遠ざける。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

    電子書籍

    『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」と…
  2. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
  3. 川のせせらぎ音で、5分間のマインドフルネス瞑想&メンタルヘルスケア。

    メンタルヘルス

    川のせせらぎ音で5分間のマインドフルネス瞑想&メンタルヘルスケア。
  4. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

    塩麹

    手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  5. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>
PAGE TOP