【水溶性ケイ素と松果体の関係とは】松久正『水晶(珪素)化する地球人の秘密』

【水溶性ケイ素と松果体の関係とは】松久正『水晶(珪素)化する地球人の秘密』

水溶性ケイ素と松果体の関係性

今回は、松久正『水晶(珪素)化する地球人の秘密』を取り上げながら、水溶性ケイ素と松果体の関係性について述べていこうと思います。

 

前回は水溶性ケイ素の効果効能について書きましたが、ケイ素はセロトニンやドーパミン、メラトニン、βエンドルフィンといった神経伝達物質を分泌する場所である脳の「松果体」の主成分でもあります。

セロトニンやドーパミンは幸福感や報酬系に関わるホルモンですし、メラトニンは睡眠を促すために必要不可欠なホルモンです。

この松果体に関しては、伊藤寛喜氏らが『難病を克服する珪素の力』のなかで以下のように述べています。

 

 この松果体は快楽を作るホルモンであるメラトニンやセロトニンを分泌します。メラトニンやセロトニンは生理活性アミンの一種で脳や脾臓、胃腸や血小板に大き く作用し、筋肉の収縮や血管の収縮、又止血作用、脳の神経伝達に大きく作用しています。メラトニンは人の睡眠を促進させ新陳代謝機能を上昇させる物質と言われ、私たちの本能的生命維持に欠かせない物質です。そんな大切な神様的存在である松果体の主成分も珪素なのです。

(伊藤寛喜・菅野光男・寺沢充夫『難病を克服する珪素の力』 p136)

 

このように、松果体の主成分は珪素であると言われているため、もし松果体が水溶性ケイ素によって活性化されれば、その分、セロトニンやドーパミンなどの脳内ホルモンがスムーズに分泌されやすくなることは十分考えられます。

 

水溶性ケイ素が松果体を活性化させる理由とは?

水溶性ケイ素が松果体を活性化させる理由とは?

また水溶性ケイ素は松果体を活性化させる働きがあるようです。このことに関して、『松果体革命』などの著作があるドクタードルフィンの松久正氏が、『水晶(珪素)化する地球人の秘密』(ヒカルランド)において、松果体と珪素の関係について詳しく述べていることは注目に値します。

 

 松久正氏は松果体は宇宙の叡智を身体の叡智に変換できるとしていますが、その理由は「松果体が99%以上、珪素(Sⅰ)でできているからです」と述べています。

じつは、この珪素は、大宇宙で唯一の能力を持つスーパー元素なのです。珪素は万能パワーストーンである「水晶」の主要構成成分でもあります。

珪素は、乱れたエネルギーを全部吸収して、その乱れを修正するのに必要なエネルギーを出すことができます。これは誰も言っていないことです。

(略)

珪素にはエネルギーの乱れを読み取れる能力があって、そのエネルギーを全部吸収して、その乱れを修正するのに必要なエネルギーを放出するのです。

(松久正『水晶(珪素)化する地球人の秘密』より)

 

以上今回は、松久正『水晶(珪素)化する地球人の秘密』(ヒカルランド)を取り上げながら、水溶性ケイ素と松果体の関係性について述べてみました。

水溶性ケイ素の松果体を活性化させる働き

もし水溶性ケイ素の松果体を活性化させる働きに関心があるのであれば、水溶性ケイ素を一度試してみるのも良いかもしれません。

ちなみに珪素と松果体の関係性について詳しく述べている松久氏は、日常的に摂る珪素として、

水溶性濃縮珪素 レクステラ(Rextera)

を推薦しています。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 知って得する水溶性ケイ素と胸腺の関係とは?

    ケイ素

    知って得する水溶性ケイ素と胸腺の関係とは?

    今回は、水溶性ケイ素と胸腺の関係性についてです。&nb…

  2. 水溶性ケイ素の血液の流れを良くする効果

    ケイ素

    水溶性ケイ素の血液の流れを良くする効果とは?

    今回は、水溶性ケイ素の血液の流れを良くする効果についてです。…

  3. カルシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    ミネラル

    カルシウムの効果と働き【知っておきたいミネラルの栄養学】

    今回は知っておきたいミネラルの栄養学としてカルシウムの効果と働…

  4. 【知っておきたい】水溶性ケイ素のデトックス効果。

    ケイ素

    【知っておきたい】水溶性ケイ素のデトックス効果。

    今回は、水溶性ケイ素のデトックス効果についてです。水溶…

  5. 水溶性ケイ素(珪素・シリカ)の美容・美肌効果がオススメな理由とは?

    ケイ素

    水溶性ケイ素(珪素・シリカ)の美容・美肌効果がオススメな理由とは?

    今回は、水溶性ケイ素(珪素・シリカ)の美容・美肌効果についてで…

  6. ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子

    酵素

    ビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子。

    今回はビタミン・ミネラルは酵素のための補酵素・補助因子だという…

特集記事

  1. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。
  2. マインドフルネス瞑想のやり方・方法・注意点とは?
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある
  4. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  5. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

オススメ記事

  1. RTRoomのルイボスティーは高品質でおすすめ。
  2. 瞑想でいまの瞬間に注意を向ける。―『マインドフルネスストレス…
  3. なぜ森林浴×マインドフルネスがストレスによる慢性炎症・生活習…
  4. コロナ禍の今こそ『お金2.0』でおカネの見方をアップデート。…
  5. 【59種類の栄養】ユーグレナ効果が現代食の栄養不足を補うため…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2023年版
  2. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    甘酒

    知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  3. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
  4. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

    ストレス解消法

    『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック』のストレス解消効果がスゴイわけ。
  5. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    生き方

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
PAGE TOP