知って得する海苔(のり)の栄養効果。

海藻

<海苔(のり)の栄養効果>日本人なら知っておきたい。

知って得する海苔(のり)の栄養効果。

当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて述べていますが、今回は、知っておきたい海苔の栄養効果について述べていきたいと思います。

 

おにぎりやお茶漬けなどで日本の食卓に欠かせない海苔(のり)ですが、実は海苔には少ない質量の中にかなり豊富に栄養成分が含まれています。

まず海苔はその40%はタンパク質でできていますが、海苔に含まれるたんぱく質はアミノ酸スコアが大豆よりも高く、非常に良質であることが知られています。

 

さらに海苔(のり)にはファイトケミカルの一種であるベータカロテンが含まれており、ベータカロテンは小腸で吸収されると、必要な分だけビタミンAに変換されます。

そのビタミンAは皮膚や粘膜などの健康を保つ働きがあり、不足するとのどや鼻から細菌やウイルスが侵入しやすくなるため、風邪などの感染症にかかりやすくなるとされています。

しかし、たったの海苔2枚で育ちざかりの子供に必要な量が補えると言われていますので、驚きです。

 

海苔はビタミンB群が豊富。

海苔はビタミンB群も豊富。

他にもビタミンB1ビタミンB2ビタミンB12などのビタミンB群が海苔には含まれています。

ビタミンB1は糖質、ビタミンB2は、糖質や脂質、タンパク質からのエネルギーの生成に関わってくる大切な栄養素です。不足すると疲労が溜まりやすくなるとされますが、海苔約3枚分で成人女性の1日の必要量が補えるとされています。

特にビタミンB1は糖による代謝に必要不可欠であるため、ごはんに海苔を巻いて食べるおにぎりは、エネルギー代謝の観点からは、実は非常に理にかなっているといえます。

 

海苔は食物繊維やミネラルも豊富。

海苔は食物繊維やミネラルも豊富。

また、海苔の約3分の1は食物繊維で、 ほうれん草の約2倍近くも含まれています。食物繊維には善玉菌のエサになったり、腸内をきれいにしたりするはたらきがありますし、コレステロールを吸着して体外に排泄し、発がん物 質なども外に出すはたらきもあります。

そのため、動脈硬化症や糖尿病、大腸ガンなどの生活習慣病を予防してくれると言います。

さらに海苔の食物繊維は、ワカメと同様に水溶性のため、胃壁や腸壁を傷つけることなく穏やかな整腸作用を行なうとされていますし、近年は海苔の食物繊維には、「ポルフィラン」という特有の成分が含まれており、このポルフィランが保湿などのスキンケアに効果的だとして化粧品などで注目されています。

 

そのほか、鉄分やカルシウムといったミネラル類も海苔には豊富に含まれています

鉄分は身体の全身に酸素を運ぶ大切な役割を果たしていますが、現代人は知らない間に鉄分が不足し、鉄欠乏性貧血に陥っている場合が多いと言われていますが、海苔約5枚分で、牛レバー1切れ分に相当する鉄を補えるとされています。

 

また、カルシウムも現代人は不足しがちですが、海苔に含まれるカルシウムは牛乳などに比べると吸収されやすく骨を丈夫にするといわれていますので、骨の健康維持や骨粗しょう症の予防などにも効果的だといえそうです。

 

以上、今回の記事では、知っておきたい海苔(のり)の栄養効果について述べてみました。海の恵みであり、栄養も豊富な海苔は、やっぱり日本人なら「おにぎり」として、美味しいお米と一緒に食べたい、というのが正直な感想です。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?

    カカオ

    <神様の食べ物>カカオの効果・効能がメンタルに注目なワケ。

    最近、メンタルの不調が気になるという場合、日々の食生活にカカオ…

  2. キヌアの栄養効果がゆる糖質制限にオススメなわけとは?

    糖質制限

    キヌアの栄養効果がゆる糖質制限にオススメなわけとは?

    今回は栄養豊富なスーパーフードである「キヌア」を、ゆる糖質制限…

  3. 体を温める陽性食品で冬の低体温対策

    体温

    体を温める陽性食品で冬の低体温対策。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアについて考えていますが、今回…

  4. 知っておきたい海ぶどうの栄養効果

    海藻

    <海ぶどうの栄養効果>沖縄行く前に知っておきたい。

    今回は、知っておきたい海ぶどうの栄養効果についてです。…

  5. 知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果。

    野菜

    知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果。

    今回は、ほうれん草の栄養効果についてです。ほうれん草に…

  6. ゴジベリー(クコの実)の健康効果がスゴイわけ

    食べ物

    ゴジベリー(クコの実)のスーパーフード効果が注目なわけ。

    健康長寿やアンチエイジング効果が期待できる食材「ゴジベリー(ク…

特集記事

  1. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  2. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  3. アロエベラの効果・効能
  4. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  5. 純粋国産はちみつ「Megumi-めぐみ」は非加熱天然

オススメ記事

  1. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌の…
  2. コロナ禍の今こそ『お金2.0』でおカネの見方をアップデート。…
  3. 天然ハチミツジャングルハニーの驚きの効果・効能とは?
  4. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ…
  5. 『病気にならない生き方』をこれからの健康のために読み直す。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?
  2. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
  3. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
  4. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  5. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』

    電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』のお知らせ…
PAGE TOP