瞬間(いま)の自分は常にベスト。(今の自分を安心させてあげる)

メンタルヘルス

瞬間(いま)の自分は常にベスト。(不安な春は今の自分を安心させてあげる)

瞬間(いま)の自分は常にベスト

春がおとずれるたびに、メンタルが何となく不調、これからの生活に不安を感じることが多いということはありませんか?

今回は瞬間(いま)の自分は常にベストであり、大切なのは今生きている自分を安心させてあげる、ということについてです。

 

新生活が始まる春は、これから新しい環境でうまくやっていけるかとひどく不安になったり、慣れない環境に身を置くことで、何らかの失敗をしてしまい、落ち込んだりすることは多々あると思います。

そしてメンタルがどこか不安定になり、もの悲しく、未来に対してどこか不安な気分に陥ることも多いかもしれません。

かくいう私自身、以前は春になると、未来に希望を持てず、気分が落ち込んでいたのです。

 

自分が行なった行動・選択は、その時点ではつねにベスト。

しかし自分が行なった選択・行動は、どのような選択・行動であれ、そのときは成功するために行っているのです。

 

当たり前のことかもしれませんが、自分が選択・行動を行う時点では、自分が行った選択・行動が、結果的に失敗するか成功するかは、分かりません。

もし失敗したのだとしたら、その時点では、自分の行動・選択が失敗につながるということが分かっていなかったのです。

つまり、失敗したと分かってから、あの時の選択・行動は失敗だったと分かるのです。

 

失敗はその時点での認識不足によって起こるのであり、「失敗した」ということは、結局、後付けなのです。

そのため、自分の選択・行動は、常にベストなのです。

 

今の自分とはベストな選択・行動の積み重ね。

何らかの選択・行動を行う際は、その時点では、常にベストチョイスをしているのです。

ということは、今の自分とはベストな選択・行動の集積なのです。

どんな境遇にあろうと、今、ここにいる自分は常にベストなのです。

 

そして、もし自分の行動によって誰かが嫌な思いをし、そのことで「失敗した」と後で分かったとしたら、そのことは、自分の取った選択・行動を、より良いものに修正するためにあるのです(自分が望む未来と幸福のために)。

すなわち、これまでのすべての「失敗」したことにも、意味があるのであり、「失敗」とは成長のための「学び」なのです。

 

必要なのは責めることではなく、不安定になっている自分の心を安心させてあげること。

必要なのは責めることではなく、不安定になっている自分の心を安心させてあげること。

したがって必要以上に自分を否定したり責めたりしなくてもよいのです。

 

そうではなく、マインドフルネス瞑想慈悲の瞑想セルフ・コンパッションを行い、ゆっくりと呼吸を観察しながら、「今の自分は大丈夫」、「いま生きていることが幸せ」だとあえて認識することで過去や未来にさまよっている意識を瞬間(いま)にフォーカスさせ、不安定になっている自分の心を安心させてあげることなのです。

 

瞬間(いま)の自分は常にベスト(今の自分を安心させてあげる)。

 

 

今回は、瞬間(いま)の自分は常にベストであるということについて述べてみました。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. なぜネガティブな思考ばかりに苛まれてしまうのか? 『その生きづらさ、発達性トラウマ?』を読む1
  2. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    ブッダ/仏教

    悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    令和の時代が新しく始まったのに、何をやっても幸せになれないとお…

  3. 本当の孤独に出会うと新しいネットワークを発見できる理由とは?

    孤独論

    本当の孤独に出会うと新しいネットワークを発見できる理由とは?

    新年度がスタートしたとはいえ、毎日が孤独でつらいとお悩みではあ…

  4. コロナ禍のイライラ・もやもや・ストレス解消にオススメな自然音動画3選。

    ストレス解消法

    コロナ禍のイライラ・もやもや・ストレス解消にオススメな自然音動画3選。

    新型コロナやワクチンについてのたくさんの情報が錯綜するコロナ禍…

  5. 運命は変えられる?「エピジェネティクス」とは何か。

    進化

    運命は変えられる?「エピジェネティクス」とは何か。

    当ブログでは21世紀・令和の時代の健康と幸福について書いていま…

  6. 大谷翔平の活躍は日本人のサラリーマンのメンタルにどのような影響を与えているか?ChatGPTに訊いてみた。

特集記事

  1. 日々のセルフケアは、ヒーリングミュージック、クリスタルボウル、シンギングボウルの音の響きで。
  2. 21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。
  3. 知腸内環境の改善が免疫力を高める
  4. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく
  5. ミトコンドリアであなたのエネルギーを劇的に増やすための科学的アプローチとは?

オススメ記事

  1. マインドフルネスでやめられない習慣が断ち切れるワケー『あなた…
  2. ストレスで「イライラしやすい」と「発達性トラウマ」との関係と…
  3. 21世紀・令和の健康実現は<バランス>が大切。
  4. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴ…
  5. マインドフルネス瞑想はビジネスのための道具なのか?『光の中の…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 西田文郎『命と脳』は人工知能時代に必読の一冊。【書評・レビュー】

    成功法則

    西田文郎『命と脳』は人工知能時代の人類の成功と幸せのために必読。【読書感想・書評…
  2. 「ゆっくりヨガ」が、ミトコンドリアを増やすワケ。【ヨーガでミトコンドリア活性化】

    ミトコンドリア

    「ゆっくりヨガ」が、ミトコンドリアを増やすワケ。【ヨーガでミトコンドリア活性化】…
  3. ミトコンドリア

    ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  4. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

    生き方

    生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  5. 【天然はちみつの驚きの効果】脳と身体を優しく癒す、疲労回復の秘密とは?

    疲労回復

    【天然はちみつの驚きの効果】脳と身体を優しく癒す、疲労回復の秘密とは?
PAGE TOP