石塚養蜂園の耕野のトチはちみつ

ハチミツ

石塚養蜂園の耕野のトチはちみつは本物の天然蜂蜜。

石塚養蜂園の耕野のトチはちみつ

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は石塚養蜂園の耕野のトチはちみつをご紹介していきたいと思います。

この記事でご紹介するのは、石塚養蜂園の耕野のトチはちみつです。

宮城県の丸森町にある石塚養蜂園では、「みつばちが野山から集めてきたはちみつを、そのまま一本ずつ丁寧に瓶詰め」しているといいます。

この石塚養蜂園の耕野(こうや)のトチはちみつ、家族からお土産としてもらったので、早速舐めてみると、柔らかな甘味と、トチはちみつ独特の風味がお口のなかにひろがりました。

 

とっても美味しく、本物の天然ハチミツの味を実感できるのですが、やはり百花蜜やアカシアはちみつよりは、少しクセがあるので、気になる方は、ヨーグルトやトーストと一緒に食べた方が良いかもしれません。

ちなみにトチの木は、フランス語名「マロニエ」としてよく知られていますが、東北地方での生産量が多い「トチ蜂蜜」は、食べるだけではなく、保湿やスキンケアにも向いているといいます。

 

石塚養蜂園の耕野のトチはちみつ

石塚養蜂園の天然はちみつに関心がある方は、ぜひホームページをぜひ訪ねてみてくださいね🎵

 

 

はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方

AmazonKindleで販売中です!!

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 成城石井 エジプト産 クローバー純粋はちみつ

    疲労回復

    成城石井のエジプト産クローバー純粋はちみつで脳の疲労回復。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康と幸福を実現する…

  2. はちみつは<プチゆる断食>にもオススメなワケ

    ハチミツ

    はちみつは<プチゆる断食>にもオススメなワケ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  3. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    ハチミツ

    天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。

    近頃、免疫力の低下が気になる……そういうときは、天然ハチミツを…

  4. ハチミツ

    はちみつアロエベラの腸内環境を改善する効果がスゴイわけ。

    実はハチミツ+アロエベラの組み合わせは、腸活に超オススメです。…

  5. ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大

    クエン酸

    ハチミツ+クエン酸の疲労回復効果が絶大なわけ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. 『ハチミツの歴史』( ルーシー・M・ロング )

    ハチミツ

    ルーシー・M・ロング『ハチミツの歴史』から伝わる蜂蜜の魅力的側面。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』
  2. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』
  3. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  4. そもそも免疫力とは何か?
  5. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

オススメ記事

  1. アトピーを治すために焦らず続けていきたい生活習慣とは?
  2. キノコ類の腸内環境を改善する効果とは?
  3. マインドフルネスは関係性の中で活かすー『〈目覚め〉への3つの…
  4. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一…
  5. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

管理人
塩川水秋

真の健康と幸福の実現を創造&情報発信。

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 短鎖脂肪酸の効果・効能

    腸内細菌

    短鎖脂肪酸の効果・効能は腸内細菌の万能薬!?
  2. 人生は常に道半ば、学び(アップデート)の連続である意味とは?【学び続けることが大切】

    生き方

    人生は常に道半ば、学び(アップデート)の連続である意味とは?【学び続けることが大…
  3. ミトコンドリア

    ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  4. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく

    食事

    スーパーフードが体と心に良い効果をもたらしてくれるワケとは?
  5. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

    電子書籍

    『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」と…
PAGE TOP