脳疲労がピークに達する金曜日は瞑想習慣がオススメ。 

脳疲労がピークに達する金曜日は瞑想習慣がオススメ。 

台原森林公園 in 仙台

一週間分の脳の疲れを感じる金曜日を、頭をスッキリさせるための瞑想習慣にしてみませんか?

当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて述べていますが、今回の記事は脳疲労がピークに達する金曜日に、瞑想目的で仙台市にある台原森林公園へおもむいた際の記録です。

 

台原森林公園 in 仙台

台原森林公園 in 仙台

近頃、頭の疲れがピークに達する金曜日は自然散策におもむき、なるべく瞑想のための時間を確保するようにしています。

歩いている間は、ゆっくりと、足裏感覚を意識するようにしています。

たとえ自然のなかにいても、勝手に雑念が浮かんでくるのは仕方のないことですので、そういう時は足を止め、思考をしている自分に気づくようにします。

 

台原森林公園 in 仙台

台原森林公園 in 仙台

台原森林公園 in 仙台

天気はあいにくの曇りでしたが、上を見上げると、風に吹かれる樹々のかすかなざわめきが聴こえてきました。

いつもお世話になっている、ただいるだけで落ち着ける場所でしばらく瞑想です。

 

台原森林公園 in 仙台

翌日の土曜日を楽しく遊ぶために、金曜日はしっかりと瞑想して頭をすっきりさせることがオススメです。

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です(^^♪

マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. マインドフルネスの瞬間(とき)、広瀬川。

    マインドフルネス

    マインドフルネスの瞬間(とき)、広瀬川、冬。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健康実現について考えて…

  2. 瞑想

    金曜日の習慣は瞑想。 

    1週間の頭の疲れをとるために、金曜日は瞑想習慣、始めてみません…

  3. 【悟り】は本当に必要なのか?ー『なぜ今、仏教なのか』3

    ブッダ/仏教

    現代に【悟り】は本当に必要なのか?ー『なぜ今、仏教なのか』3

    瞑想によって悟ることは本当に必要なのでしょうか?今回は…

  4. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。

    呼吸

    <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。

    日頃のストレスでついイライラしてしまったり、不安や葛藤、嫌悪感…

  5. 「0円」習慣で治していくアトピー。【マインドフルネス・自然散策・アーシング】

    森林浴

    「0円」習慣で治していくアトピー。【マインドフルネス・自然散策・アーシング】

    大人になってからのアトピー性皮膚炎のつらい症状に悩まされてはい…

  6. 無常を観察こそ、光。

    マインドフルネス

    無常を観察こそ、光。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えていますが、…

特集記事

  1. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある
  3. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  4. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ
  5. お金をかけずに健康長寿

オススメ記事

  1. 【59種類の栄養】ユーグレナ効果が現代食の栄養不足を補うため…
  2. インターバル速歩はなぜ健康長寿&認知症予防に効果的…
  3. 2023年こそ「価値主義」でお金の見方をアップデート。『お金…
  4. MCTオイルはサラダ油の代わりに摂りたいヘルシーオイル。
  5. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットと…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  2. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

    腸活・腸内環境

    乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  3. 電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニューアルしました(^…
  4. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

    酵素ドリンク

    ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。
  5. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。

    ハチミツ

    天然はちみつ「マヌカハニー」で免疫力アップ。
PAGE TOP