「マインドフルネス習慣化」とは何なのか?

マインドフルネス

「マインドフルネス習慣化」とは何なのか?

マインドフルネス瞑想をいつもの習慣にしてみませんか?

今回はマインドフルネス習慣化とは何なのかということについてです。

 

昨日、キンドルで『マインドフルネスを「習慣化」する生き方』を販売開始したことをお知らせしましたが、マインドフルネス瞑想を毎日の習慣として実践できるようになると、より心身ともに健やかな日々を送れるようになると思うのです。

私自身、マインドフルネスを習慣化することで、健康やメンタル面に良い変化が生じるようになりました。

 

ところが、マインドフルネス瞑想を試しに始めてみたけれど、結局長続きしなかったということは、よくあることかもしれません。

実際のところ、瞑想に限らず、行動のひとつひとつを「習慣」として定着させることは案外難しいのです。

例えば「ダイエット」などは、本気で痩せようと決意して食事の量を二、三日減らしたとしても、気がついたらいつもの食生活に戻っていることは多いのです。

 

そもそも「習慣」とは?

 

それでは、そもそも「習慣」とは何でしょうか?

習慣とは何か」ということについては他の記事でも述べましたが、「習慣」とは文字通り、「学習」「習得」によって「~すること」に「慣れる」ことであると考えれば分かりやすいと思います。

このことの最適な例として挙げられるのは、自転車や車の運転です。

たとえば自転車に乗れるようになるまでは、倒れてしまわないようにバランスをうまく取りながらペダルをこぐといった、意識的な練習が必要になります。

しかし一度うまく乗れるようになれば、バランスをとることは無意識にできるようになります。

車の運転に関しても、安全に運転できるようになるためには、教習所で何時間も意識的に訓練する必要がありますが、免許を取得して次第に運転に慣れてくれば、一連の動作はほぼ無意識に行われるため、運転の最中に同乗者と会話をしたり、考えごとをしたりする余裕が生まれてきます。

「習慣」も実は、自転車が乗れるようになったり、車を運転できるようになったりする過程と同じようなものなのです。

また、毎日の習慣として何気なく行っている「歯磨き」も、小さい頃に親から歯の磨き方を教わり、慣れないうちは意識的に歯ブラシで歯を磨いていたはずなのです。

そして大人になってから歯磨きが不十分で虫歯になってしまうと、上手に磨けるように歯医者さんから指導を受け、意識的に歯磨きすることを余儀なくされます。

反対に習慣になれば、「さあこれから歯を磨くぞ」「自転車に乗るぞ」「運転するぞ」と、いちいち決断したり、モチベーションを高めたりする必要はありません。

 

ちなみにこのことについて、作家でミニマリストの佐々木典士氏は、『ぼくたちは習慣で、できている。』(ワニブックス)のなかで、習慣とは、

「ほとんど考えずにする行動」

だとし、さらに、

「何かが習慣になっている状態というのは、意識をほぼ使わず、限りなく無意識の行動に近い状態」

だと述べています。

すなわち就寝の時間帯になったら、自然と洗面台に向かって歯磨きを始めることや、朝食の後には必ずコーヒーをいれて飲むといったことは、あえて意識的に行っているというよりは、「無意識」や「潜在意識」と呼ばれる領域による「ルーチンワーク」であるといえます。

さらにいえば「習慣化」とは、その時行っていることが、やがて「意識」の領域から「無意識」のほうへ移行するということなのであり、このことが「学習」「習得」して「慣れる」ということなのです。

反対に習慣化できなかった場合は、慣れるまでの「学習」「習得」の期間が短かったり、おろそかだったり、途中で出来ないとあきらめてしまったりするのです。

 

そして、マインドフルネス瞑想を「習慣化」するという場合は、仕事や家庭などで精神的なストレスやプレッシャーを感じたりした時に、一時の感情に心を支配されず、「呼吸に気づく」ことをはじめとして、とりあえず「今・ここ」に意識を向けられるようになることを指します。

一方、瞑想を実践している最中は、「現在の瞬間」に意識を向けなければならないため、ぼんやりとしていても「自動操縦のごとく勝手に」というわけにはいかないのです。

 

今回はマインドフルネス習慣化とは何なのかということについて述べてみました。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

マインドフルネス習慣シリーズ第1弾、『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法

Amazon Kindle で販売中です😊

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. テロメア・ストレス・マインドフルネス

    マインドフルネス

    テロメア・ストレス・マインドフルネス。

    今回はテロメアの短縮をもたらす「ストレス」への対策にはマインド…

  2. 河原×ウォーキング・マインドフルネスで、孤独なのにつながっている生き方を実践。

    孤独論

    河原×ウォーキング・マインドフルネスで、孤独なのにつながっている生き方を実践。

    川辺を歩きながらのマインドフルネスで、孤独なのにつながっている…

  3. 『1日10秒マインドフルネス』でマインドフルネス瞑想を毎日の習慣に。

    マインドフルネス

    『1日10秒マインドフルネス』で、マインドフルネス瞑想を毎日習慣に。

    当ブログでは令和の時代の真のヘルスケアについて述べていますが、…

  4. 根本的なストレス対策は呼吸&マインドフルネス瞑想がオススメ。

    ストレス解消法

    根本的なストレス対策は呼吸&マインドフルネス瞑想がオススメ。

    普段から慢性的なストレスやイライラ、不安感や嫌悪感などに悩まさ…

  5. 森林浴

    森林浴×マインドフルネスで心が癒されるとき 2021年 秋

    10月も中旬、次第に秋も深まり、森林浴が気持ちよく感じられる季節になっ…

  6. マインドフルネス×森林浴の時間 in 与兵衛沼

    マインドフルネス

    マインドフルネスの時間 in 与兵衛沼

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健…

特集記事

  1. 『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法 これからの免疫力を高める生き方』
  2. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』
  3. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ
  4. そもそも免疫力とは何か?

オススメ記事

  1. 毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変え…
  2. 『運力 あなたの人生はこれで決まる』で好運を引き寄せるには?…
  3. 知ってトクするポリフェノール・ファイトケミカルの効果・効能と…
  4. 西原克成『免疫力を高める生活 健康の鍵はミトコンドリアが握っ…
  5. 河原×ウォーキング・マインドフルネスで、孤独なのにつながって…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

    ミトコンドリア

    生命を支える「ATP」はミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  2. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?【健康のために知っておきたい】
  3. ミトコンドリア

    ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  4. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
  5. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
PAGE TOP