大事なのはぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれること。

メンタルヘルス

大事なのはぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれること。

大事なのはぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれること。

日頃から頭でいろいろ悩みすぎて心身ともに疲れきってはいませんか?

当ブログでは令和の時代の真のセルフケアについて述べていますが、今回は、ぐるぐる思考やネガティブ思考に気づき、受けいれることが大事だということについてです。

 

前回、エネルギー不足は「うつ」の原因の一つであるということについて述べましたが、出口が見えない、解決することが難しい問題に対して、同じ思考パターンを延々と繰り返すことは、かなりのエネルギーを脳で消耗してしまいます。

そのため、ぐるぐると考え始めてしまったら、そのことで結果的にネガティブな気分になる前に、

 

  • 「思考、思考、思考」
  • 「雑念、雑念、雑念」
  • 「妄想、妄想、妄想」

 

といったようにラベリングして対処することが大切だと前回の記事では述べました。

 

ネガティブ思考が「悪い」とは限らない。

ネガティブな考えばかりをしてしまう自分の状態を否定せずに、そのまま受けいれること

ここで大事なのは「あ、ぐるぐると考えすぎてしまっているな」と、気づき、そしてその「ぐるぐる思考」や、ネガティブな考えばかりをしてしまう自分の状態を否定せずに、そのまま受けいれることです。

そして、そのことに気づいたら、「思考、思考、思考」といったように、今の自分を観察し、ラベリングすることで実況中継していき、そのラベリングが終わったら、今度は「呼吸」に意識を向けてみてください。

 

もしマイナス思考にとらわれている自分を「ダメなやつだ」と否定してしまうと、そのことがネガティブな方向へと傾くきっかけになるため、自分が考えすぎていることに気づいたら、まずは受け入れるのです。

つまり、ネガティブである自分を否定してしまうこと自体がネガティブ思考なのです。

 

まずは自分にはぐるぐると考えてしまう性質があることを認めてあげる。

まずは自分にはぐるぐると考えてしまう性質があることを認めてあげる。

ですが、「ネガティブ」に考えてしまうのが悪いことだとは限りません。すべての物事には「ネガティブ」と「ポジティブ」の二つの側面があり、どちらが「良い/悪い」とは一概には言えないのです。

それに、自分自身がマイナス思考に陥っている時ほど、無理にプラス思考やポジティブ思考に切り替えるのは難しいものです。

問題なのは、自分自身にダメージを与えるようなマイナス思考を延々と繰り返してしまうことです。

 

したがって、ネガティブ思考が悪いことだと決めつけるのではなく、まずは自分のメンタルにはぐるぐると考えてしまう性質があることを認めてあげることが大切なのです。

 

そのことを踏まえたうえで、イライラしたりモヤモヤしたりしたら、そのことをきっかけにして、

「思考に気づく」→「ラベリングする」→「呼吸を観察する」

というマインドフルネス瞑想の一連の流れを実践してみてください。

 

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です(^^♪

『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 無常を観察こそ、光。

    マインドフルネス

    無常を観察こそ、光。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えていますが、…

  2. うつをやわらげるには身体をゆるめることが大切

    うつ

    うつをやわらげるには身体をゆるめる。

    当ブログでは人生100年時代のセルフケアについて述べていますが…

  3. 「運が悪い」時は、ポジティブ思考は難しいワケ。

    毎日の生活のなかの「どういうわけか運が悪い」「ツイてない……」…

  4. 自由への旅 「マインドフルネス瞑想」実践講義

    マインドフルネス

    『自由への旅』はマインドフルネス瞑想を長く続けていくための一冊。

    今回は『自由への旅 「マインドフルネス瞑想」実践講義』(ウ・ジ…

  5. フリーなYouTubeの高品質・自然音動画でどこでも音活&マインドフルネス。

    ストレス解消法

    【癒し効果抜群】 フリーなYouTubeの高品質・自然音動画でどこでも音活&マインドフルネス。

    毎日仕事や人間関係の悩みでストレスを感じること多く、つらい思い…

  6. コロナ禍のイライラ・もやもや・ストレス解消にオススメな自然音動画3選。

    ストレス解消法

    コロナ禍のイライラ・もやもや・ストレス解消にオススメな自然音動画3選。

    新型コロナやワクチンについてのたくさんの情報が錯綜するコロナ禍…

特集記事

  1. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  2. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  3. 森林浴が慢性的なストレスから解放して心と身体を癒す。
  4. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】
  5. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』

オススメ記事

  1. <神様の食べ物>カカオの効果・効能がメンタルに注目なワケ。
  2. 30代・40代からの体の調子を整える3つの方法とは?
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一…
  4. 不調の原因「リーキーガット」を修復するイート・ダート・プログ…
  5. ミトコンドリアを元気にするための方法とは?【より健康になるた…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』

    電子書籍

    『マインドフルネスを「習慣化」する生き方 瞑想を続けるための3つの方法』表紙をリ…
  2. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  3. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

    電子書籍

    『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」と…
  4. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?【健康のために知っておきたい】
  5. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ

    ミトコンドリア

    ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ(ここをクリック🐝)…
PAGE TOP