マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

メンタルヘルス

マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的

毎日忙しすぎたり、やりたいことが多すぎたりして、心がイライラ/ざわざわ/ソワソワと、どうにも落ち着かないことにお悩みではありませんか?

そういうわけで今回は、マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的だということについてです。

この記事で述べようとしていることは、マインドフルネス瞑想を実践することで、自分自身のなかにある雑音に気づき、あえて「何もしない」という選択をしてみるということです。

 

近年、ネットやスマホで便利な生活を以前よりも送れるようになったとはいえ、毎日頭に入ってくる情報が多過ぎて、どうしても一つのことに集中できず、注意力が散漫になってしまうことはありませんか?

そんなときはマインドフルネス瞑想を、毎日の習慣として始めてみるのがオススメです。

 

いまの世の中は、『スマホ脳』がベストセラーになったり、現代思想(2018年11月号)が特集するように、<「多動」の時代>だと言われたりしますが、実は私自身、本を読んでいる間、何かを思いついたり、知らない情報に出会ったりすると、ググりたい衝動に駆られるなど、脱線したり寄り道したりしてしまうことはよくあります。

そういう意味では、以前よりも分厚い本を読み続けるための集中力を維持することが難しくなっています。

 

ほかにも、やりたいことややるべきことが多すぎて毎日の自分を忙しくしすぎると、「あれもしなくちゃこれもしなくちゃ」と思っている間に、そもそも何をしようとしていたのか忘れてしまい、いつの間にか、元の道に戻れなくなることは多々あります💦。

 

つまり、これはあくまで自分自身の経験ですが、あれもこれもを同時にこなす「マルチタスク」のような状態になると、注意力散漫になることで、ひとつのことに対して集中し続けることが難しく、しかも、結局自分はそもそも何をしたかったのか、最初の目的を忘れやすくなってしまうのです。

 

もちろん、マルチタスクと多動は違うという意見もあると思いますし、同時にいろいろなことに興味を持つことは良いことだと思います。

ですが、タスクをこなすということに関していえば、経験上、同時にいろいろなことに中途半端に手を出して結局どれも片付かないでいるよりは、一つの仕事に集中して、ひとつひとつを確実に終えていったほうが効率がいいですし、成し遂げたときに達成感も得られるように思います。

 

マルチタスクは気づかないうちにストレスになる。

マルチタスクは気づかないうちにストレスになる。

ちなみにエリザベス・ブラックバーンらによる『テロメア・エフェクト』(NHK出版)には、

「マルチタスクによって自分の注意をばらばらに切り裂くことは、気づかぬうちに、低量だが有害なストレスをつくり出すもとになる」

という、一節があり、マルチタスクの状態が続くことは、気づかないストレスによって何となくイライラしてしまったり、体内で炎症が起こったりする原因になることが窺えます。

 

 マルチタスクによって自分の注意をばらばらに切り裂くことは、気づかぬうちに、低量だが有害なストレスをつくり出すもとになる。ほとんどの人々は、自分の心が大半の時間どこかにさまよい出すのを止められない。ある種の心のさまよい方は、創造の源泉すらになる。だが、過去をネガティブに思い返すばかりなら、おそらくあなたは悲しい気持ちになる。それは、静まっていたストレスホルモンをわざわざ煽り立てる危険すらある(略)。ネガティブな心のさまよいが、目に見えない葛藤の源泉になりうることは、徐々に明らかになってきている。

(エリザベス・ブラックバーン、エリッサ・エペル 著 森内薫 訳『テロメア・エフェクト』 NHK出版 p136)

 

マルチタスクで落ち着かない自分自身を、マインドフルネスで客観的に観察。

マルチタスクで落ち着かない自分自身を、マインドフルネスで客観的に観察。

また、やらなければいけないことがあまりに多すぎるとなると、どうしても心がソワソワ/ザワザワし、落ち着きがなくなってきますが、そういう時、私はマインドフルネス瞑想を実践することで、ざわめく自分自身を観察し、雑念だらけのいまの状態に気づくようにしています。

たとえば、

  • YouTubeで無料動画を見る。
  • インスタなどのSNSをチェックする。または投稿する。
  • Netflix (ネットフリックス) で映画やドラマを視聴する。
  • スマホでオンラインゲームをする。

 

など、一度始めるとやめられない、様々な楽しい選択肢を選べる時代になりましたが、マインドフルネス瞑想を実践することで、自分自身のなかにある雑音に気づき、自由意志によってあえて「何もしない」選択をすることは、マルチタスクのようにあれもこれもこなさなければならないように感じられる情報過多社会では、たいへん効果的であるように思うのです。

 

そしてマインドフルネス瞑想によって、あえて、いつも行っていることをやらない無為の時間を過ごしたあとで、本当に今、自分がやりたいこと/すべきことに気づき、そのことを選択してみるのも情報過多社会では有効だと思います。

 

以上今回は、マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的だということについて述べてみました。

マインドフルネス瞑想を毎日10秒でも実践する習慣は、マルチタスクな自分と向き合ったり、呼吸に気づくことで注意散漫にならず、集中力を鍛えたりするためにオススメなのです。

 

 雑音に耳を貸さないことで、沈黙と孤独の場所が開かれる。静寂の中では、自己の深層からの声が聞こえるようになる。そうした場所で、自分自身を信じて人生の大きな決断と日常の小さな選択を行ない、人生を方向づけることができる。「断食」のあいだ、私たちは気を散らすものを捨て、静寂を探し求め、その中で真実を知る。

(クリスティーナ・クルック『スマホをやめたら生まれ変わった』 安部恵子 訳 p72)

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方 もっと「今・ここ」を生きるための瞑想入門

Amazon Kindle で販売中です😊

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊

    見るマインドフルネスでストレス解消&気分転換してみませんか?…

  2. 電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニューアルしました(^^♪

    生きづらい時代のセルフケアのために、これから、<今・ここ>に気…

  3. 『ブッダの脳』は、最初に苦しみの矢を抜くために役立つ一冊。

    ブッダ/仏教

    『ブッダの脳』は、最初に苦しみの矢を抜くために役立つ一冊。

    『ブッダの脳』(草思社)は、お釈迦さまの教えと、心と脳の関係に…

  4. 言葉のチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?

    言葉

    コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティブ言葉をポジティブに】

    未来に対して不安になることが多く、「つらい」「いやだ」「最低最…

  5. 電子書籍

    「マインドフルネス生活」おトクな合冊本シリーズ、Kindleで販売中です(^^♪

    普段から日常生活において生きづらさを感じているのであれば、毎日…

  6. マインドフルネスの瞬間(とき)、広瀬川。

    マインドフルネス

    マインドフルネスの瞬間(とき)、広瀬川、冬。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健康実現について考えて…

特集記事

  1. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  2. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  3. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  4. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  5. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】

オススメ記事

  1. ココナッツオイルを認知症・アルツハイマー病予防に簡単に役立て…
  2. サジーは美容や美肌の実現にオススメなスーパーフード。
  3. 知ってトクする<自然音の効果・効能>とは?【ストレス解消・リ…
  4. 「0円」習慣で治していくアトピー。【マインドフルネス・自然散…
  5. 甘露蜜(ハニーデュー)の効果・効能が健康維持に注目なわけ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2024年版
  2. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。

    電子書籍

    『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知ら…
  3. 便秘の改善

    食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  4. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。

    効果・効能

    「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。
  5. お金をかけずに健康長寿

    電子書籍

    『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』
PAGE TOP