知ってトクする小腸の仕組みと働き

腸活・腸内環境

【知ってトクする】小腸の仕組みと働き。

知ってトクする小腸の仕組みと働き

腸内細菌の集まりである腸内フローラのバランスを整えることで、腸の腸内環境を最高の状態に保つことは、日々の健康や免疫力を維持したり、うつアレルギーを予防したりするために重要ですが、実は皮膚血液、「」とも関係しています。

そういうわけで、今回は、知ってトクする小腸の仕組みと働きについてです。

 

胃に続く小腸は長さが6~7メートルある管で、十二指腸、空腸、回腸から成っています。回腸の終りの方にはたくさんの集合したリンパ節の集団があり、生体防御の役割を果たしています。また、小腸では消化された物質の約90%が吸収されます。

小腸の直径は約4cmで内壁には輪状ひだがあります。輪状ひだには約500万個の「腸絨毛」があり、その根元には腸液を分泌する腸線があります。

また、腸絨毛にはリンパ管と毛細血管が通っており、吸収された物質のうち、脂質のほとんどはリンパ管、グルコースとアミノ酸は毛細血管を通って運ばれます。

ちなみに輪状ひだと腸絨毛の表面を合わせると、小腸全体の表面積は人間の体表面積の約5倍にあたるとされています。

小腸全体の表面積は人間の体表面積の約5倍にあたる

さらに、腸絨毛には吸収上皮細胞があり、吸収上皮細胞の表面は長さ1μmほどの微絨毛で覆われています。

また、小腸からアルカリ性の腸液が分泌され、胃から送られてきた物質の中和を行ないます。それに加え、吸収上皮細胞の微絨毛膜には消化酵素が存在しており、栄養素の消化吸収に重要な役割をもっています。

微絨毛膜では、消化されて出来た栄養素が周辺にいる細菌に奪い取られないよう、大切な栄養素は素早く吸収されます。

 

そのほか、小腸の空腸・回腸部分には、消化ホルモンを分泌する「腸内分泌細胞」や、セロトニンを放出する「腸クロム親和性細胞」、病原菌が腸内に侵入しないようペプチドを放出する「パネート細胞」、腸の上皮細胞を保護する「杯細胞」などが存在しています。

 

以上今回は、知ってトクする小腸の仕組みと働きについて述べてみました。次回は大腸についてです。

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 30代・40代からの体の調子を整える3つの方法

    ミトコンドリア

    30代・40代からの体の調子を整える3つの方法とは?

    今回は、30代・40代からの体の調子を整えるための3つの方法に…

  2. ハチミツ

    はちみつアロエベラの腸内環境を改善する効果がスゴイわけ。

    実はハチミツ+アロエベラの組み合わせは、腸活に超オススメです。…

  3. 腸内細菌のバランスが整い、お通じが改善されると「運」が良くなる。【腸を元気にする生き方】

    腸内細菌のバランスが整い、お通じが改善されると「運」が良くなる。【腸を元気にする生き方】

    普段から慢性的な便秘やメンタルの不調にお悩みではありませんか?…

  4. チアシードは栄養補給に役立つスーパーフード。

    腸活・腸内環境

    チアシードは栄養補給に役立つスーパーフード。

    今回はチアシードが栄養補給に役立つスーパーフードであるというこ…

  5. 知って得する【腸と皮膚】の関係とは?

    知って得する【腸と皮膚】の関係とは?

    普段から、ひどい肌荒れや便秘にお悩みではないですか?腸…

  6. 三木成夫『内臓とこころ』

    三木成夫『内臓とこころ』から<心>とは何かを考える。

    今回は三木成夫氏の『内臓とこころ』(河出文庫)を、「心」とは何…

特集記事

  1. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。
  2. そもそも免疫力とは何か?
  3. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。
  4. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  5. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。

オススメ記事

  1. 『テロメア・エフェクト』が健康長寿のために大切なわけとは?【…
  2. マインドフルネス継続のための雑念のトリセツとは?
  3. マインドフルネス瞑想を長く続けるためのポイントとは?
  4. 「いつも私は運が悪い……」以外の側面に気づくとはどういうこと…
  5. 繰り返し練習し続けることがいつものパターンを変える。【いつも…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?

    腸内フローラ

    知っておきたい、私たちと共生している腸内細菌の役割【腸を元気にする生き方】
  2. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』

    電子書籍

    『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』表紙をリニューアルしました!…
  3. 便秘の改善

    食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  4. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    電子書籍

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  5. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。

    ハチミツ

    天然はちみつ「マヌカハニー」で免疫力アップ。
PAGE TOP