クリスタルボウルのは忙しすぎる師の眠られぬ夜にお勧め。

クリスタルボウル

クリスタルボウルの<音浴>は忙しすぎる師走・年末の眠られぬ夜におすすめ。

クリスタルボウルの<音浴>は忙しすぎる師の眠られぬ夜にお勧め。

忙しすぎる師走や年末に、仕事や家事を頑張り過ぎて夜になってもなかなか寝付けなかったり、慢性的な睡眠不足に陥ったりしていませんか?

以前、クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、瞑想にオススメであると述べましたが、クリスタルボウルによる<音浴>は忙しすぎる師の眠られぬ夜にもお勧めです(^^♪

 

 

実はわたし自身、年末になると、気温の低下や忙しすぎることのストレスも関係して心に余裕がなくなり、何となくイライラ・ソワソワしやすくなるのですが、一昨年くらいから本格的にマインドフルネス瞑想を習慣にしてみたら、苛々することはあっても、そういう心の状態に毎年、気づきやすくなってきています。

つまり、師走に入ってゆとりがなくなり、何かとイライラしたとしても、そういう自分に対して、(去年の年末よりも)冷静に対処できるということなのです(いまの気分を俯瞰的に眺められるということ)。

 

とはいうものの、近頃はPCでの作業中や新しい電子書籍の執筆中に、くりすたり庵さんのYouTube動画を流したり、去年に購入した『睡眠浴』をWALKMANで聴きながら入眠したりすることで、例年よりもさらにメンタルのバランスをうまく保てています(このあたりは音のちからというものが大きいように思います)。

 

もし師走の毎日が忙しすぎて夜になっても神経がたかぶり、明日も忙しいのにリラックスできずになかなか寝付けないという時は、試しにクリスタルボウルの音色に耳を傾けながらゆっくりと呼吸し、そのまま寝落ちしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます😊

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、マインドフルネスにオススメなワケ。

    クリスタルボウル

    クリスタルボウルの音色はメンタルの安定や睡眠、マインドフルネスにオススメなワケ。

    今年も残すところあとわずか、年末年始が近づいてくると、慌ただし…

特集記事

  1. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』
  2. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  3. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?
  4. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?
  5. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

オススメ記事

  1. マインドフルネスは関係性の中で活かすー『〈目覚め〉への3つの…
  2. ルーシー・M・ロング『ハチミツの歴史』から伝わる蜂蜜の魅力的…
  3. 『縄文人の世界観』から知る古代日本の叡智。
  4. 腸内細菌学のパイオニアが提唱する<バイオジェニックス>とは?…
  5. プチゆる断食・腸活には酵素ドリンクがオススメなわけ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  2. 生き方

    毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】
  3. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

    うつ

    <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは❓
  4. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  5. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果

    サジー(シーバックソーン)

    299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果とは?
PAGE TOP