究極の発酵食品<醍醐>とは何か?

発酵食品

究極の発酵食品<醍醐>とは何か?

究極の発酵食品<醍醐>とは何か?

今回は、究極の発酵食であるとされる「醍醐」について述べていきたいと思います。

 

腸内環境を良くするためには、普段から納豆や漬け物、キムチなどの発酵食品を普段から食べるようにすることが必要不可欠ですが、実は日本の奈良~平安時代には「醍醐」という究極の発酵食品が存在していたといいます。

この「醍醐」(だいご)とは、原始仏教の「大般涅槃経」において記述されている発酵食品のことで、牛乳の最も発酵が進んだ段階であり、非常に美味しく、しかも病気を遠ざけるような大変優れた健康食だとされています。

「大般涅槃経」のなかでは、「五味」として「乳」「酪」「生酥」「熟酥」「醍醐」の五段階の味があると紹介されているといわれ、奈良時代から平安時代にかけて、この醍醐は天皇家や貴族のあいだでたくさん食べられたようです。

 

乳(ニュウ)→酪(ラク)→生酥(ショウソ)→熟酥(ジュクソ)→醍醐(ダイゴ)

 

しかし実際のところ、この醍醐が一体どのような発酵食品であったのかは分かっていないそうなのですが、たとえば、この醍醐について、腸のスペシャリストとして知られる田中保郎氏は、『腸内フローラが生み出す究極の健康物質「醍醐(第五段階発酵物質)」とは?』のなかで、

「乳酸菌生産物質の中でも、最も発酵が進んだ状態こそが醍醐なのではないか、とみているのです」

と述べています。

 

ちなみにここでいう乳酸菌生産物質とは、乳酸菌と酵母、そして大豆が発酵熟成して生成される物質のことであり、この乳酸菌生産物質は、腸内フローラのバランスを整えるのに非常に高い効果を発揮するとして、近年、注目を集めています。

そして、先ほどの田中保郎氏は、「乳酸菌生産物質」について、

 

「乳酸菌生産物質は、決して乳酸菌そのものではありません。乳酸菌の発酵作用によって、その結果、何か別のものが生まれる、といったようにして登場した、いわば代謝物なのです。それで、この代謝物が、体を健康にしてくれるわけですね。

こうした物質は、腸内細菌によって生まれるものでありながら、同時にその集まりである腸内フローラを元気づけてくれる働きもあります。」田中保郎『腸内フローラが生み出す究極の健康物質「醍醐(第五段階発酵物質)」とは?』

 

とも述べていますが、「乳酸菌生産物質」は、腸内環境を根っ子から改善し、病気を遠ざける健康的な生活を送っていくために有効だと思われます。

 

究極の発酵食品<醍醐>とは何か?

以上ここまで、究極の発酵食品<醍醐>とは何か? ということについて述べてきましたが、実体がよく分かっていない幻の発酵食「醍醐」を実際に口にすることはできなくても、より醍醐に近い発酵食を自分なりに探求し、食生活と腸内環境に採り入れるようにすることは、これからの健康のために大切であるように思います。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 腸内細菌のバランスが整い、お通じが改善されると「運」が良くなる。【腸を元気にする生き方】

    腸内細菌のバランスが整い、お通じが改善されると「運」が良くなる。【腸を元気にする生き方】

    普段から慢性的な便秘やメンタルの不調にお悩みではありませんか?…

  2. 30代・40代からの体の調子を整える3つの方法

    ミトコンドリア

    30代・40代からの体の調子を整える3つの方法とは?

    今回は、30代・40代からの体の調子を整えるための3つの方法に…

  3. 酵素ドリンク「越後の龍」が腸内環境を整える

    断食(ファスティング)

    酵素ドリンク「越後の龍」は腸内環境を整えるのに役立つ。

    腸内環境を改善するのに役立ったり、腸を元気にしたりする本物の酵…

  4. チアシードは栄養補給に役立つスーパーフード。

    腸活・腸内環境

    チアシードは栄養補給に役立つスーパーフード。

    今回はチアシードが栄養補給に役立つスーパーフードであるというこ…

  5. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】

    効果的な腸活の方法についてご存じですか?<心>や<いの…

  6. 腸活・腸内環境

    「心の不調」と腸・皮膚・筋肉の関係とは?『腸・皮膚・筋肉が心の不調を治す』

    今回は「心の不調」と腸・皮膚・筋肉の関係についてです。…

特集記事

  1. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。
  2. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す
  3. 天然・純粋・生蜂蜜が免疫力をアップさせる。
  4. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  5. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?

オススメ記事

  1. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく。
  2. 『運力 あなたの人生はこれで決まる』で好運を引き寄せるには?…
  3. 【59種類の栄養】ユーグレナ効果が現代食の栄養不足を補うため…
  4. いつもの「ツイてない」「運が悪い」は「自分次第」で変えられる…
  5. 【食事・運動・瞑想】で心身のバランスを整えることは、長引くコ…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  2. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  3. 健康

    自然塩のミネラルバランスが健康・生命のために必要不可欠な理由とは?
  4. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

    電子書籍

    『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアン…
  5. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

    うつ

    <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは❓
PAGE TOP