食べることのマインドフルネス瞑想で、食事をじっくりと味わうことが幸福につながる。

マインドフルネス

食べることのマインドフルネス瞑想で、食事をじっくりと味わうことが幸福につながる。

食べることのマインドフルネス瞑想で、食事をじっくりと味わうことが幸福につながる。

毎日の食事と向き合い、ゆっくりとよく噛んで、味わっていますか?

今回は、食べる瞑想で日々の食事をじっくりと味わうことが幸福につながるということについてです。

現代は「飢餓」よりも「飽食」の時代とも呼ばれ、一度食べたらやめられなくなるような、化学調味料による刺激的な味付けがなされている食品に囲まれていることが当たり前になっています。

 

ところが、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで食べ物をすぐに便利に購入できるようになった一方で、「食べる」ということをあえて意識したり、食べる事の意味を考えたりする機会は減っていっているのではないでしょうか?

そのため、マインドフルネス瞑想によって、意識的に味覚を感じるためにすべきことは、ゆっくりと味わうようにすることです。

そして、生きる糧(かて)としての食べ物があることに感謝することなのです。

 

もちろん、そうしたくても、毎日仕事で忙しく、時間に追われてばかりで、食べ物をじっくりと味わう暇がないという方は多くいらっしゃると思います。

しかし、通学や出勤前は時間の余裕がないとしても、休日や、比較的時間に余裕がある夕食の機会を利用して、食べ物の風味をマインドフルに感じるようにするトレーニングを行うことはできます。

たとえば、ジョン・カバットジン『マインドフルネスストレス低減法』の中では、食べる瞑想に関して、一粒のレーズンが用いられ、時間をかけて十分に噛み、感触を確かめながらのみ込むようにすることが推奨されています。

 

マインドフルネスを食事で行う際は、ただ、食べる事だけに専念する。

 マインドフルネスを食事で行う際は、ただ、食べる事だけに専念する。

ですが、レーズンを用意しなくても、どんな食材であれ、ひとくち口のなかに入れるたび、舌に意識を集中させ、よく咀嚼し、味だけではなく香りも含めた風味と食感を楽しむようにすることが出来ます。

このことに関しては、瞑想講師のジャン・チョーズン・ベイズ氏が『「今、ここ」に意識を集中する練習』のなかで述べている通り、食べる事に専念することが大切で、テレビを見ながらや、スマートフォンを側に置きながら、新聞を読みながら、といった「ながら行為」が当たり前の食事では、「食べること」を意識することは難しいのです。

 

 食べ物にまったく注意を払っていなければ、その食べ物がそこにないも同然です。お皿にあるものすべてを平らげても、まだ満たされない思いが残ります。すると、さらに食べ続けてしまい、お腹が苦しくなるまで止められません。

マインドフルに気持ちを込めながら食べれば、たとえひと口でも、食べることが豊かで多彩なものになります。

(ジャン・チョーズン・ベイズ『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』 高橋由紀子 訳 日本実業出版社 p59)

 

そのため、マインドフルに食事を行なう際は、必ずテレビを消し、目を閉じ、口のなかに意識を向けて、食べる事の瞬間や喜びをじっくりと味わうようにしてみてください。

 

食べ物に感謝するための「ゆる断食」で幸福感を感じる。

食べ物に感謝するための「ゆる断食」で幸福感を感じる。

また、先程、現代は「飽食」の時代だと述べましたが、お米の一粒一粒など「食べ物」のありがたみを感じたり、一回の食事に感謝の気持ちを持ったりするためには、時々、半日程度、ゆる断食(ファスティング)の期間を設けてみることもオススメです。

程よく空腹を感じたあとに、お菓子などの加工品ではなく、野菜や果物などの素材を活かした料理や甘酒などの発酵食品を口にすれば、いのちが喜ぶような、いつもとは違った幸福感と満足感が心に拡がりますし、この普段から食べ過ぎないようにすることは、肥満解消やダイエットにもつながっていきます。

 

ひとさじのはちみつの味や香りをじっくりと味わう

もちろん、当ブログでオススメなのは、ひとさじのはちみつの味や香りをじっくりとマインドフルに味わうことです。

 

 過去のことを考えたり先のことを心配したりして、心がどこかほかのところにいっていると、食べ物の味は半分もわかりません。意識を口のなかに向け、その瞬間に心を置いて、ゆっくりとひと口ずつ食べれば、それぞれが最初のひと口と同じように豊かな味わい深いものになります。生活のなかにある無数の「小さな瞬間」に気持ちを込めることによって、今を生きる喜びが花開くのです。

(ジャン・チョーズン・ベイズ『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』 高橋由紀子 訳 日本実業出版社 p141)

 

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット ストレス太りをやめて少しだけ健康になってみる。

AmazonKindleで販売中です😊

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. マインドフルネス×森林浴&アーシングの記憶 in 青葉の森

    森林浴

    マインドフルネス×森林浴&アーシングの記憶 in 青葉の森

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健康実現について考えて…

  2. 瞑想での雑念は棚上げすることが大切ー『1日10秒マインドフルネス』

    マインドフルネス

    瞑想での雑念は棚上げすることが大切ー『1日10秒マインドフルネス』

    当ブログでは人生100年時代の真のヘルスケアについて述べていま…

  3. 加工食品には秘密がある

    食品添加物

    『加工食品には秘密がある』!?

    今回は『加工食品には秘密がある』(メラニー・ウォーナー 著 楡…

  4. サラダ油を控えることが糖尿病対策につながるワケ

    油の摂り方

    サラダ油を控えることが糖尿病対策につながる理由とは?

    今回はサラダ油を控えることが糖尿病対策につながる理由についてで…

  5. 【食事・運動・瞑想】で心身のバランスを整えることは<コロナうつ>にも有効。

    うつ

    【食事・運動・瞑想】で心身のバランスを整えることは、長引くコロナ禍のうつにも有効。

    コロナ禍を経た世の中に希望を見出すことができず、メンタルが不調…

  6. 写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

    電子書籍

    写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊

    見るマインドフルネスでストレス解消&気分転換してみませんか?…

特集記事

  1. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 
  2. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  3. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
  4. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  5. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。

オススメ記事

  1. 食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
  2. 「0円」習慣で治していくアトピー。【マインドフルネス・自然散…
  3. 酵素サプリで病気の原因「消化不良」を防いで腸健康。
  4. 心と身体へのアプローチが「うつ」をやわらげる。
  5. 森林浴×アーシングで、土に触れる生き方・腸活を実践【腸を元気…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

    電子書籍

    『森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理』Kindle本加筆修正のお知らせ…
  2. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

    ルイボスティー

    毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
  3. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。

    メンタルヘルス

    やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  4. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

    ヘンプシード

    ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。
  5. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
PAGE TOP