心の苦しみの原因<三毒>「瞋(じん)」とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

ブッダ/仏教

心の苦しみの原因<三毒>「瞋(じん)」とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

心の苦しみの原因<三毒>「瞋(じん)」とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

ブッダの教えでこころをラクにする生き方、始めてみませんか?「ステイホーム」や「おうち時間」を利用して、ブッダの教えや原始仏教について学んでみることは、心を成長させるためのたいへん有意義な時間の過ごし方です。

前回の記事では、心の苦しみを生み出す原因「貪・瞋・(とん・じん・ち)」のうち、「」について述べました。

今回は二つ目の「瞋(じん)」についてです。

 

「瞋(じん)」とは、「瞋恚(しんに)」、すなわち「怒り」のことです。

「怒り」は困難で不都合な状況をはねのけたり撃退したりするために湧き上がる自然な反応ですが、ストレスでイライラしたり、ついカッとなったりすると、次第に自分自身を制御することが難しくなっていきます。

もし怒りを冷静にコントロール出来なければ、炎が燃え広がるように感情的になり、物を破壊したり、他人を攻撃したりしてしまいます。そして結果的には、周りだけではなく自分自身も最悪な気分に陥ってしまいます。

 

怒りには、嫌悪、恨み、嫉妬なども含まれる。

怒りには、嫌悪、恨み、嫉妬なども含まれる。

また怒っている人に接すると、相手の怒りが自分自身に伝わることで「対岸の火事」ではいられなくなり、冷静さを失ってつい感情的に反応してしまうことがよくあります。

ちなみに「怒り」は、パーリ語で「穢れる」「濁る」を意味する「ドーサ」という暗い感情が強くなったものであり、怒ると、

「心から喜びが消えてしまう」

と、スリランカ上座仏教のスマナサーラ長老は『怒らないこと』(サンガ新書)のなかで述べています。

 

さらにミャンマーの僧侶であるウ・ジョーティカ師によれば、「ドーサ」という一語には、嫌悪、恨み、罪悪感、恐れ、不安、嫉妬、後悔なども含まれているといいます(参考 ウ・ジョーティカ『ゆるす 読むだけで心が晴れる仏教法話』 新潮社)。

 

怒りとは、私は正しい、相手は間違っていると思うことで生じる。

怒りとは、私は正しい、相手は間違っていると思うことで生じる。

このような「怒り」について『いきなりはじめる仏教生活』のなかで釈徹宗氏は、「許せないから怒りが発生する、と考えたほうがわかりやすい」として、「怒り」を「不寛容」という言葉で説明していますが、実際のところ私自身も、自分の中のルールや尺度を他人に当てはめようとしてうまくいかないと、怒りの気持ちが湧いてくることが多いです。

特に社会生活上のマナーやルールに関して、自分にとっての正しさが相手に通用しないと、怒ってしまうケースは多々あります。

 

その根底にはやはり「許せない」という気持ちがあるのだと思います。

 

 人間というのは、いつでも「私は正しい。相手は間違っている」と思っています。それで怒るのです。「相手が正しい」と思ったら、怒ることはありません。それを覚えておいてください。「私は完全に正しい。完全だ。相手の方が悪いんだ」と思うから、怒るのです。

(アルボムッレ・スマナサーラ『怒らないこと』 32‐33頁)

 

怒っている時ほど、「ゆるす」のは難しい。

怒っている時ほど、「ゆるす」のは難しい。

反対に「ゆるす」という寛容な気持ちを持つことが出来れば「怒る」ことは出来ません。

しかしながら怒っている時ほど、怒りの矛先である相手や自分自身を「ゆるす」ことは難しいのです。

 

そのため大切なのは、まずは自分自身のなかに「怒り」が発生していることに気づき、その「怒り」を観察することです。

 

怒りをよく見つめてください。そこに誤解(無智)、拙さ(未熟さ)、社会環境、隠れた恨み、心の癖(条件付け)などの原因が見えてくるはずです。これらの原因は自分の内にあると同時に、怒りが生まれるおもな原因となった相手にも存在します。観察を入念に行うのは、本当に見ること、理解することができるようになるためです。よく見て理解することで、私たちは怒りにつきものの苦しみから自由になれます。見つめること、理解することは、慈しみと思いやりにつながります。それは菩薩の慈悲の妙薬の一滴であり、感情と思考を静めてくれるのです。

(ティク・ナット・ハン『ブッダの〈気づき〉の瞑想』 山端法玄、島田啓介 訳 野草社 154‐155頁)

 

そして怒りを観察して少し冷静になることが出来たら、次に「ゆるす」という選択肢を選び取ることで、自分自身を苦しめることをやめてみるのです。

 

許すことは弱さのしるしではありません。
それは深いレベルでの心の強さなのです。
許すことは、心の強さです。

私たちは強い。
許せるだけ、手放せるだけの強さがあるのです。
私はお前を自由にしよう、解放しよう、
好きなところに行きなさい。
さあ、これで私も自由になった。

(ウ・ジョーティカ『ゆるす 読むだけで心が晴れる仏教法話』 魚川祐司 訳 新潮社 107‐108頁)

 

今回の記事では三毒のうちの「瞋」を取り上げました。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

当ブログ管理人が書いた『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

Amazon Kindleで販売中です😊

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 地橋秀雄『ブッダの瞑想法』はヴィパッサナー瞑想を始めるための一冊。

    ブッダ/仏教

    地橋秀雄『ブッダの瞑想法』はヴィパッサナー瞑想を始めるための一冊。

    今回は、私が瞑想を始めてみる際に手に取った『ブッダの瞑想法 ヴ…

  2. 「諸法無我」ブッダの教え<無我>とは?

    ブッダ/仏教

    「諸法無我」ブッダの教え<無我>とは?【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

    コロナ禍の日々がつらい、苦しいという時こそ、ブッダの智恵で気持…

  3. 『ブッダの脳』は、最初に苦しみの矢を抜くために役立つ一冊。

    ブッダ/仏教

    『ブッダの脳』は、最初に苦しみの矢を抜くために役立つ一冊。

    『ブッダの脳』(草思社)は、お釈迦さまの教えと、心と脳の関係に…

  4. 苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実現する生き方。

    ブッダ/仏教

    苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実現する生き方。

    ポピュラーなお経である<般若心経>が説く【空】を正しく理解する…

  5. ブッダの思考法で『反応しない練習』を実践。

    ブッダ/仏教

    いまこそブッダの智慧で『反応しない練習』を実践。

    長引くコロナ禍のいまこそ、SNSなどによる特定の情報でイライラ…

  6. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    ブッダ/仏教

    悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    令和の時代が新しく始まったのに、何をやっても幸せになれないとお…

特集記事

  1. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  2. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 
  3. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣
  4. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  5. ヘンプシードの免疫系に作用する働き

オススメ記事

  1. 腸内細菌の減少がアレルギーを引き起こす?
  2. 感覚をマインドフルに観察することは反応しない練習ー『なぜ今、…
  3. 毎日10分間のマインドフルネス瞑想を大切にする。ー『頭を「か…
  4. そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っ…
  5. ゆるやかな糖質制限ダイエットで健康的に痩せるには?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    電子書籍

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
  2. やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。

    メンタルヘルス

    やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
  3. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ

    ミトコンドリア

    ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ(ここをクリック🐝)…
  4. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  5. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
PAGE TOP