- ホーム
- 心
心
-
知っておきたい腸と脳の関係とは?【脳腸相関】
腸内フローラのバランスを整えることで、腸の腸内環境を最良の状態に保つことは、日々の健康や免疫力を維持していくために重要ですが、実は腸は皮膚や血液だけでは…
-
コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティブ言葉をポジティブに】
長引くコロナ禍の不安のなかで、「つらい」「いやだ」「最低最悪」「出来ない」「もうダメだ」といったポジティブな言葉を無意識のうちにつぶやいていませんか?…
-
「±0プラマイゼロ思考」でネガティブだけではなくポジティブな側面も見つけ出す。
「ネガティブ」だけではなく「ポジティブ」な側面も見つけ出す<±0プラマイゼロ思考>で、心の免疫力をアップしてみませんか?今回は、「±0プラマイゼロ思考」…
-
やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けることはセルフケアにおすすめ。
日々のセルフケアや健康管理、集中力の維持のために、やさしいせせらぎ音を脳内BGMとして流し続けてみませんか?1月から2月にかけての時期は、気温も…
-
生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
自分の人生を変えるチカラがある「本」ってスゴイと思ったことはありませんか?今回の記事では、私が2022年に読んだ、スゴイ本であるがゆえに、今年思…
-
1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ。
免疫力は無理に高めようとするよりも「低下を防ぐ」ことのほうが大切なのではないでしょうか?今回は、1分間のマインドフルネス瞑想が免疫力の低下を防ぐ…
-
忙しい年末、自律神経のバランスが乱れがちな時は優しいせせらぎ音を聴くのがオススメ。
年末になると何かと気持ちがザワザワしませんか?今回は、冬で寒くて自律神経のバランスが乱れ気味、しかも師走で何かとせわしなく、神経がざわつく・メン…
-
写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』、Kindleで販売中です😊
見るマインドフルネスでストレス解消&気分転換してみませんか?今回は写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』についてのお知ら…
-
<慈しみ>と<気づき>は、ブッダの教えを実践するための両輪。
誰もがブッダの教えを学びながら、悩み苦しみを減らし、有意義な生き方を始めてみませんか?今回は、<慈しみ>と<気づき>は、ブッダの教えを実践するた…
-
『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方』合冊版…
ブッダの智慧と教えで、心の悩み苦しみを減らす生き方を今から始めてみませんか?今回は新しいキンドル電子書籍のご紹介です。…