キルギスの白いはちみつを舐めた感想(成城石井で買える)

気になったキルギスの白いはちみつを舐めてみた感想。

キルギスの白いはちみつ

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は、成城石井などで買えるキルギスの白いはちみつのご紹介です。

高級スーパーマーケットとして知られている成城石井に立ち寄る度に気になってしまうハチミツがあります。

それはキルギスの白いはちみつです。

そのキルギスの白いはちみつを、このたび思い切って買ってみました。

成城石井のオンラインショップには、

 

世界最大の国際養蜂大会で金賞を受賞。キルギス共和国の白いはちみつ。
クリーミーなさっぱりとした味わいです。ローハニーです。

このはちみつは東洋のスイスと呼ばれるキルギスの高原で採取されました。
独特な白さとふわっとした食感が特徴です。

2013年開催の140ヶ国が参加する養蜂世界大会では最高峰である金賞を受賞しました。

 

という説明がなされていますが、キルギス共和国で採れる白いはちみつがどのような味なのか、前から気になって仕方なかったのです。

 

キルギスの白いはちみつ

スプーンですくってみると、普通の蜂蜜と比べてかなり固めの印象ですが、実際に舐めてみると、非常にクリーミーなお味で驚きでした。

海外のはちみつを舐めた時特有の、濃厚な甘さはほとんど感じられず、どちらかというとやさしくさっぱりとした味わいです。

そのため、このキルギスの白いはちみつは、新感覚のスイーツやデザートとしても楽しめそうです。

 

また、ただスプーンですくって舐めるだけではなく、食パンに塗ったり、ハーブティーやホットミルクと混ぜたりしても、普通のハチミツをプラスした時とは違った味わいになりそうですので、このキルギスの白いはちみつは、いろいろ試してみても面白いと思います。

 

キルギスの白いはちみつ

(ちなみに、このキルギスの白いはちみつを焼いた食パンに塗る場合は、たっぷりと塗るとかなり美味しいです)。

 

今回ご紹介したキルギスの白いはちみつは、成城石井などの店舗やAmazonなどのオンラインショップで買えますので、気になる方はぜひ一度お試しを

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 低GIのアカシアはちみつでゆるやかな糖質制限

    ハチミツ

    低GIのアカシアはちみつでゆるやかな糖質制限。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康と幸福を実現する…

  2. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    天然ハチミツジャングルハニーはアミノ酸が2.9倍!

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  3. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2023年版

    マヌカハニー以外にも注目な、オーストラリアのはちみつ「ジャラハ…

  4. 蜂蜜の糖質(ブドウ糖・果糖)はエネルギーになりやすい。

    エネルギー

    蜂蜜の糖質(ブドウ糖・果糖)はエネルギーになりやすい。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで真…

  5. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?

    マヌカハニーを日々の健康生活に役立てるには、自分に合ったマヌカ…

  6. ハチミツ

    ハチミツの強い保湿力で乾燥肌対策。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

特集記事

  1. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】
  2. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。
  3. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?
  4. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  5. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

オススメ記事

  1. ルイボスティーでアトピー改善生活。
  2. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なの…
  3. 乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つワケ。
  4. 花粉症対策とビタミンD、冬の日光浴不足の関係とは?【2023…
  5. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  3. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
  4. ストレス・慢性炎症・生活習慣病を防ぐためのセルフケア習慣

    電子書籍

    『森林浴×マインドフルネスでこれからの健康管理』Kindle本加筆修正のお知らせ…
  5. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
PAGE TOP