歩く瞑想は現在(いま)と身体感覚を意識するのにオススメ。

身体

【歩く瞑想】ウォーキング・マインドフルネスで現在(いま)と身体感覚を意識する。

歩く瞑想は現在(いま)と身体感覚を意識するのにオススメ

心身のバランスを整えるために、<歩く瞑想>ウォーキング・マインドフルネスをこまめに実践してみませんか?

今回は、歩行瞑想が現在(いま)と身体感覚を意識するのにオススメなわけについてです。

 

当ブログでは健康維持や病気予防、ストレス対策のためにマインドフルネスの実践をお勧めしていますが、マインドフルネス瞑想というと、座ったまま行うのが一般的です。

しかし、普段から歩きながら行う「歩くヴィパッサナー瞑想」をこまめに実践することも、現在の瞬間を感じたり、自分の足裏感覚に気づいたりするのに効果的なのです。

 

まずは背筋を気持ちよく伸ばして立ち、立っていることと足裏に感覚があることを意識します。そのとき、立っていることや身体があるという感覚、呼吸している自分、足裏に感覚を確認できたら、「立っています」「感じています」と、言葉によって実況中継します。

 

次に、なるべくゆっくりと歩いていくのですが、片足を上げた際に、

「上げます、上げます、上げます」

足を下ろす時には、

「下げます、下げます、下げます」

と、余計な雑念が浮かばないように、心の中で実況中継していきます。

 

そして、足の裏をゆっくりと地面に着け、かかとやつま先といった足裏感覚を確認できたら、

「感じています、感じています、感じています」

と気づき(サティ)の実況中継を行ないます。

 

そうしたら、次はもう片方の足をゆっくりと上げていき、再び先程と同じように、「上げます、上げます、上げます」、足を下ろす時には、「下げます、下げます、下げます」と、余計な雑念が浮かばないように、心の中で実況中継していきます。

 

もし、途中から現在の瞬間や足裏感覚に集中できなくなり、頭の中が雑念だらけになってしまったら、一度歩くのをストップし、立ち止まって背筋を気持ちよく伸ばし、最初と同じように、「立っていること」や呼吸している自分に気づくようにします。

 

 足の裏のかすかな知覚を意識すると、常に移り変わる知覚の流れが心に満たされ、思考が入り込むすきがなくなる、ということがわかります。頭でっかちが解消され、どっしり根を下ろした感じがして、思考や感情に振り回されないようになります。足の裏まで意識を下ろしていくと、心がすっきりとして、不安が晴れていくのが感じられます。

(ジャン・チョーズン・ベイズ『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』 高橋由紀子 訳 日本実業出版社 p132)

 

ゆっくりと歩くことを意識してバランス感覚を養う。

ゆっくりと歩くことを意識してバランス感覚を養う。

この歩く瞑想・歩行瞑想を行う際のポイントは、なるべくゆっくり行うことです。

このように述べる理由は、出来るだけゆっくり歩くようにしてみると、普段から気持ちが前のめりになっていて早歩きをしている場合、「歩く」という何気ない行為が非常に難しく感じられるからです。

そのため、あえて毎日何気なく行っている「歩くこと」を意識することが大変重要になってきます。

 

また、太ももをいつもより少し高く上げてみると、片足立ちになるため、バランス感覚が必要になります。

もし、意識が現在に集中できておらず、頭に雑念が湧いたり、気持ちがどこか遠くにいってしまったりしていると、カラダのバランスがすぐに崩れて転んでしまいそうになってしまいます。

したがって、この「歩く瞑想」は、日頃からバランス感覚を養うのにも役立ちます。

 

なお、スリランカ上座部仏教のスマナサーラ長老による、この歩くヴィパッサナー瞑想の詳しい方法については、以下の通りです。

 

誰でもよく歩きますが、歩いているときにまわりを見たり、いろいろなことを考えたりしますから、身体と心は別々な場所にあります。しかし、歩く瞑想は足の動きを感じながら、実況中継で歩きます。自分に気持ちのよい歩幅で、実況中継しやすいスピードで歩きます。

(アルボムッレ・スマナサーラ『現代人のための瞑想法』 p171)

 

 まず、背筋を伸ばして、上半身をできるだけゆれないように保ちます。そして、足だけ動かします。そのとき、このように実況中継してみましょう。「右足、上げます、運びます、下ろします」。右足を下ろしてから、「左足、上げます、運びます、下ろします」。このシンプルな実況中継で心のなかに雑念妄想が現れないように、ガードしておいてください。徐々に上手になります。この瞑想は一時間やるのが理想的です。

(アルボムッレ・スマナサーラ『現代人のための瞑想法』 p171)

 

 

 

散歩やウォーキング中も、歩くマインドフルネスを実践。

散歩やウォーキング中も、歩くマインドフルネスを実践。

<歩く瞑想>ウォーキング・マインドフルネスは、散歩やランニング、森林浴の最中や、通勤中・通学中でも、歩いている間に、足裏の感覚に意識を集中させ、地面に右足が着いたら「右、右、右」、左足が着いたら「左、左、左」と常に実況中継していくことで応用できます。

 

もしジョギングを行なっているのであれば、足の動きが早いので、やはり足裏感覚を意識しながら、右足が地面に着地したら「右」、左足が着いたら「左」と実況中継していきます。

ところがしばらくすると、片づけなければいけない仕事や家事のことなど、様々な雑念がどうしても頭に浮かんできてしまいます。

 

その際は、早めに雑念に気づき、「雑念、雑念、雑念」と心の中でラベリングし、再び足裏の感覚の実況中継に戻っていきます。

また慣れてくると、足裏が地面に触れた感覚を確かめずに機械的に「右、左、右、左」とラベリングしやすくなりますので、注意点としては、常に現在(いま)の感覚を確かめてから、気づきの言葉(サティ)を入れるようにすることが挙げられます。

 

歩く瞑想はとりあえず実践することが何よりも大事。

歩く瞑想はとりあえず実践することが何よりも大事。

以上ここまで、<歩く瞑想>ウォーキング・マインドフルネスの方法について述べました。

ぜひ、現在の瞬間を意識したり、身体感覚を取り戻したり、スマホ脳を改善したりするためのトレーニングとして、歩く瞑想をこまめに実践してみてください。

ちなみにこの歩く瞑想は、スリランカ上座部仏教のスマナサーラ長老によれば、1日に1時間行うのが理想的だといいますが、忙しい場合は、15~30分程度を目安に、小さな習慣としてなるべく毎日行ってみても良いと思います。

 

大切なのは最初からハードルを高くせず、こまめに実践することなのです。

また、この歩く瞑想をしばらく行った後は、今度はゆっくりと座って慈悲の瞑想を実践してみるのも、より心を落ち着かせるためにオススメです。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

 

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア

AmazonのKindleストアで販売中です!!

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. マインドフルネス×森林浴&アーシングの記憶 in 青葉の森

    森林浴

    マインドフルネス×森林浴&アーシングの記憶 in 青葉の森

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健康実現について考えて…

  2. 無常を観察こそ、光。

    マインドフルネス

    無常を観察こそ、光。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えていますが、…

  3. 手のゆくえー『サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃』

    進化

    手のゆくえー『サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃』3

    いつもせわしなく動き続けている手は、これからどこへ行くのでしょ…

  4. 『私がキンドルで書き続けている「マインドフルネス生活シリーズ」とは何か?』のお知らせです。

    電子書籍

    『私がキンドルで書き続けている「マインドフルネス生活シリーズ」とは何か?』のお知らせです。

    何かと生きづらい世の中、こころを少しでもラクにするために「マイ…

  5. 【般若心経】を感じるマインドフルネスが脳疲労を軽減する。

    ブッダ/仏教

    【般若心経】を感じるマインドフルネスが脳疲労やイライラを軽減する。

    コロナ禍で無性にイライラしたり、悩みすぎて頭が疲れていたりする…

  6. 合掌しながらのマインドフルネスがいまの気持ちをニュートラルに整える。

    呼吸

    合掌しながらのマインドフルネスが今の気持ちをニュートラルに整える。

    令和の時代が始まっても、物事がスムーズに進まないことや、テレビ…

特集記事

  1. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  2. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

オススメ記事

  1. 自宅・自分の部屋でも手軽にアーシング。
  2. <孤独>と「創造」の関係性とは? 【孤独なのに、つながってい…
  3. ココナッツオイルをアトピー改善に役立てるには?
  4. 「運動」は今すぐ長寿遺伝子を働かせるために効果的 ̵…
  5. 本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 健康

    自然塩のミネラルバランスが健康・生命のために必要不可欠な理由とは?
  2. ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有…
  3. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  4. 知腸内環境の改善が免疫力を高める

    酵素ドリンク

    ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。
  5. 生き方

    毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】
PAGE TOP