『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

ハチミツ

『ひとさじのはちみつ』から伝わる蜂蜜の魅力。

『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、真の健康の実現と多くの病気の問題を解決する方法について考えていますが、今回は『ひとさじのはちみつ』(前田京子 著 マガジンハウス)をご紹介したいと思います。

前田京子さんの『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』は、これまで知ることのなかった蜂蜜の利用の仕方や、ハチミツの魅力を余すことなく伝えた一冊です。

『ひとさじのはちみつ』では、抗菌・殺菌作用のあるハチミツによる傷の手当てや目薬、歯磨き、胃薬としての使い方、美容法など、ハチミツを日常生活に活かすための方法が細かく書かれており、読んでいると、正直、目から鱗が落ちます。

 

 普段の体調不良や体力作りに、はちみつが幾通りにも役に立つということを知ると、はちみつを常備しておくということは、大げさではなく、家にちょっとした薬局があることに等しいとわかる。

はちみつのどんな成分が、どう効くのかということにもふれながら、この本では実際に試してみた、楽しくて具体的な使い方を、ちょっとした工夫も織り交ぜつつ、ご紹介したいと思う。

(前田京子『ひとさじのはちみつ』p16)

『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

また、特に印象的なのは、はちみつとビタミンCとの組み合わせについて書かれているくだりです。

はちみつだけでは十分に摂れないビタミンCを、アスコルビン酸の粉末などで補ってあげることが、風邪やインフルエンザなど、多くの病気を遠ざけるのに役立つ、ということについて詳しく書いてある点は、はちみつの健康効果や免疫力効果を知るうえで非常に勉強になります。

 

「ビタミンCを摂るときは、はちみつと組み合わせると、活性マルチビタミン、マルチミネラルを合わせることになるので、効果が高まり、しかも美味しい。」前田京子『ひとさじのはちみつ』

 

『ひとさじのはちみつ』を読めば蜂蜜の魅力が伝わってくる。

『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』

また、はちみつを歯磨きの際に利用したり、天然の目薬として使用したりすることの効用についても触れられています。

そのため前田京子さんの『ひとさじのはちみつ 自然がくれた家庭医薬品の知恵』は、ハチミツの有効的な利用方法や知られざる魅力をより詳しく知りたい方には非常にオススメの一冊だといえます。

 

さらに、「あとがき」において、以下のように書かれていたことが印象的でした。

 

 この本は、ずっと身近にあって大好きだったのに、何十年もの間、はちみつの魅力に気づかなかったうっかり者が、ひょんなことからその秘めたるパワーに魅せられ、夢中であれこれ冒険してみた、経験や覚え書きを個人的にまとめたものだ。はちみつに、あれもできる、これもできるとその再発見にうれしくなったあまり、思わず遊び場に走り出て、「はちみつ好きはこの指とまれ!」と言っているようなものである。

(前田京子『ひとさじのはちみつ』p184)

 

ちなみに、この『ひとさじのはちみつ』の続篇として、2017年に発売された『はちみつ日和』があり、こちらも、はちみつだけではなく、プロポリスローヤルゼリービーポーレンなどについても書かれた、大変興味深い内容になっています。

『ひとさじのはちみつ』と『はちみつ日和』

どちらもはちみつの魅力を知るための書籍として非常にオススメです。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 腸内細菌が家出する日

    腸内フローラ

    『腸内細菌が家出する日』がやって来た!?

    今回は藤田紘一郎氏の『腸内細菌が家出する日』をご紹介していきた…

  2. エムラン・メイヤー『腸と脳』は、腸を元気にする腸活のためにオススメの一冊。

    腸活・腸内環境

    エムラン・メイヤー『腸と脳』は、腸を元気にする腸活のためにオススメの一冊。

    「腸」と「脳」には、深い関係があることはご存知でしょうか?…

  3. 病気にならない生き方

    酵素

    『病気にならない生き方』をこれからの健康のために読み直す。

    今回は『病気にならない生き方』(新谷弘実 著 サンマーク出版)…

  4. 新・免疫革命

    免疫力

    﨑谷博征『新・免疫革命』から免疫力を捉え直す。

    今回は『新・免疫革命 免疫の本質は《お掃除》にあり』(﨑谷博征…

  5. アトピーがぐんぐん消えた!

    アトピー

    『アトピーがぐんぐん消えた!』で大人アトピーの生活改善。

    今回は『アトピーがぐんぐん消えた!』(逸村弘美 著 KKベスト…

  6. 小腸を強くすれば病気にならない

    腸活・腸内環境

    『小腸を強くすれば病気にならない』でSIBO対策。

    今回は『小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「…

特集記事

  1. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】
  2. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  3. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】
  4. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと
  5. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。

オススメ記事

  1. 「運」の良し悪しは客観というより「主観」であるワケ。【運が悪…
  2. 『AI原論 神の支配と人間の自由』の書評・要約 1
  3. ココナッツオイルをアトピー改善に役立てるには?
  4. マインドフルネス瞑想は繰り返し練習することで効果を発揮する。…
  5. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】

    メンタルヘルス

    瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  2. 私たちと共生している腸内細菌の役割とは?

    腸内フローラ

    知っておきたい、私たちと共生している腸内細菌の役割【腸を元気にする生き方】
  3. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく

    食事

    スーパーフードが体と心に良い効果をもたらしてくれるワケとは?
  4. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
  5. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教…
PAGE TOP