春の意思(石)の兆し。

当ブログではこれからの真のセルフケアについて考えていますが、今回は、春に撮った石に関する風景画像をいくつか掲載したいと思います。

 

 

 

 

ここまで見てくださり、ありがとうございます。

 

 

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です(^^♪

マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 森林浴

    知っておきたい【森林浴】の免疫力を高める効果とは?

    日頃から免疫力をアップさせるには、実はこまめに森林浴を実践する…

  2. 無常を観察こそ、光。

    マインドフルネス

    無常を観察こそ、光。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えていますが、…

  3. 川と水の瞑想記憶。

    瞑想

    川と水の瞑想記憶。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケア&セルフケアについて考えてい…

  4. 桜を感じる瞬間(とき)

    マインドフルネス

    桜を感じる瞬間(とき) in 山形 烏帽子山公園

    先日、山形県南陽市にある烏帽子山公園に、桜を見に行ってきました。今回は…

  5. 自然の水音が心地良い自然音動画3選【ストレスやコロナ疲れの解消にオススメ】

    ストレス解消法

    自然の水音が心地良い自然音動画3選【ストレスやコロナ疲れの解消にオススメ】

    当ブログでは令和の時代の真のヘルスケアについて考えていますが、…

  6. 大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す

    ストレス解消法

    大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒す。

    大地とつながるアーシングが慢性的な体の不調を癒すわけについて、…

特集記事

  1. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  2. アロエベラの効果・効能
  3. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。
  4. マインドフルネス瞑想のやり方・方法・注意点とは?

オススメ記事

  1. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一…
  2. 腸内細菌のバランスが健康維持のためにすごく大切なわけ。【腸を…
  3. 森林浴×アーシングで、土に触れる生き方・腸活を実践【腸を元気…
  4. 『バレット博士の脳科学教室 7½章』は「脳」について正しく知…
  5. <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは?【2…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?
  2. ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。

    油の摂り方

    ギー(Ghee)の効果・効能で油を変える健康生活。
  3. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ

    ビーポーレン

    ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけとは?
  4. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?

    カカオ

    <神様の食べ物>カカオの効果・効能がメンタルに注目なワケ。
  5. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

    電子書籍

    『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」と…
PAGE TOP