ハチミツ

知っておきたい天然・生はちみつの美肌・美容効果。

天然はちみつは美容や美肌の実現に効果的です。

当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回は天然・生はちみつの美肌・美容効果についてです。

天然ハチミツには健康に対する様々な効果・効能がありますが、特に知っておきたいのは、はちみつの美容・美肌効果です。

 

天然のはちみつには、強力な保湿効果があるため、お風呂あがりなどに肌にハチミツを塗ればしばらくしっとりとしていますし、はちみつには雑菌の繁殖を抑える殺菌抗菌作用もあるのです。

そのため、蜂蜜は食べるだけではなく、皮膚に塗るようにすることは、美肌や美容のために効果的なのです。

 

また天然ハチミツに含まれているビタミンCやビタミンB群などには、代謝を良くしたり、肌荒れを整えたりする作用があるとも言われています。

 

ハチミツには高い保湿効果がある理由とは?

天然ハチミツに含まれているビタミンCやビタミンB群などには、代謝を良くしたり、肌荒れを整えたりする作用がある

では、なぜハチミツには高い保湿効果があるのかといえば、その理由は、水分量がはちみつは低いからだといいます。

実は、はちみつは小麦粉と同じくらい水分が少なく、水分量が約20%で、空気中の湿度を吸い込む吸湿性があるうえ、肌の水分を逃がさず、空気中からも水分を肌へ集めることで、肌の保湿効果が高まるのだそうです。

その強力な吸水性の他に、美肌を作るビタミンB群やビタミンCなどが豊富に含まれているので、美容に対して効果が出やすいとされているのです。

 

さらに、アンチエイジングに効果的な抗酸化作用、ニキビやピーリングなどに効果的な、過酸化水素による殺菌作用、肌荒れなどに効果を発揮する消炎作用、お肌をしっとりさせる保湿作用など様々な効果がはちみつにはあるとされています。

 

天然ハチミツに期待できる美容・美肌効果

天然ハチミツに期待できる美容・美肌効果

  • 高い保湿力 ー 空気中の水分を集めて潤いヴェールをつくる。
  • 殺菌・消炎作用 ー 乾燥、肌荒れの防止。
  • 抗酸化作用 ー 活性酸素を減らし肌の回復力アップ。
  • 軽いピーリング作用 ー 保湿しながら肌のターンオーバーを正常化。
  • エモリエント作用 ー 肌内部の水分を長時間キープ。

 

秋から冬、春にかけての乾燥肌対策はハチミツで。

特に秋から冬、春にかけての季節は、女性も男性も、乾燥肌が気になる方も多くいらっしゃると思います。

そういう時は、ビタミンが豊富で殺菌作用も強い、非加熱の天然・生はちみつを使った保湿がオススメです。

気軽にハチミツの保湿作用を試してみたい方は、まずは、寝る前に乾燥が気になる部分に、天然はちみつを直接塗ったり、清潔な水とハチミツを混ぜて小ビンなどの容器に入れておき、化粧水のように、適量を手に取って、顔や首などに浸してみたりしてみてください。

 

ちなみに、ハチミツが薄くなりすぎないよう、少しベタつくくらいに、水とはちみつを混ぜるのが個人的にオススメですが、調整は自分好みで行ってみてください。

手軽にできるハチミツ保湿水
こちらは手軽にできるハチミツ保湿水。

 

美容・美肌のための蜂蜜選びは無添加・非加熱のものを。

また、使用するハチミツは、余計な加工・加熱されていない、無添加の純粋はちみつを選んだほうが肌の健康のためには良いです。

なぜなら、水アメやブドウ糖果糖液糖なども加えられている、加工・加熱されているハチミツは、ビタミンや酵素がすでに失われており、栄養バランスが損なわれている可能性が高いからです。

そして、皮膚に塗る天然ハチミツとしていちおしなのは、殺菌力が一般的なハチミツよりも一段と強い、ニュージーランドのマヌカハニーや、オーストラリアのジャラハニーなどです。

 

はちみつ保湿水は清潔に。

はちみつ保湿水は清潔に。

それに加えて、化粧水のように使えるはちみつ保湿水は、常温でしばらく保管しておくと、だんだん品質が劣化していってしまいます。

そのため、2~3回の入浴で使いきれる量のはちみつ保湿水を作っておき、もしなくなったら、面倒くさがらず、こまめに作り直すのが、はちみつ保湿水を清潔に使うためのコツです(夏場など気温が高い季節は冷蔵庫に保管)。

 

もしくは、作り置きはせず、手に取った適量のハチミツと化粧水を、そのつど、混ぜてあげてから使うのもオススメです。

はちみつ保湿水を清潔に使うためのコツはこまめに作り直すこと。
はちみつ保湿水を清潔に使うためのコツはこまめに作り直すこと。

 

以上、ここまで天然・生はちみつの美肌・美容効果について述べてきました、秋冬など、寒い季節に限らず、乾燥肌がなかなか改善しなくて困っている方は、女性に限らず男性も、はちみつの美容・保湿効果を、ぜひ一度試してみていただきたいと思います。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 武州養蜂園の花の露キッチンボトルは砂糖代わりに使える蜂蜜

    アカシアはちみつ

    武州養蜂園の花の露キッチンボトルは砂糖代わりに使える蜂蜜。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. ナチュロニー カナデイアンハニー 375g

    ハチミツ

    カルディで買える「ナチュロニーカナデイアンハニー」は容器も便利。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  3. ハチミツ

    非加熱の生ハチミツは酵素が豊富。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  4. マヌカハニーの効果・効能

    ハチミツ

    【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?

    免疫力アップのサポートや殺菌効果など、様々な効果・効能が期待で…

  5. 冬の師走もハチミツでエネルギーチャージ。

    疲労回復

    忙しい師走はハチミツでエネルギーチャージがオススメ。

    当ブログでは令和の時代の真の健康とセルフケアについて考えていま…

  6. BeeMeのマヌカハニーはハチミツ生活にオススメ

    ハチミツ

    BeeMeのマヌカハニーはハチミツ健康生活にオススメ。

    初めてでも安心で、なるべく低価格で高品質、しかも美味しいマヌカ…

特集記事

  1. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  2. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。
  3. 『孤独×マインドフルネスで「ひとり時間」を味わう生き方』Kindle出版のお知らせです。
  4. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく
  5. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ

オススメ記事

  1. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動…
  2. 「創造」「熟練の技を磨くこと」はドーパミンとは別の仕方の生き…
  3. 波の音・せせらぎ音をBGMとして流すだけで脳ストレスが軽減【…
  4. 『ブッダの脳』は、最初に苦しみの矢を抜くために役立つ一冊。
  5. なぜ「不運」は<幸運>のきっかけになるのか❓【運が悪いを変え…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. アロエベラの効果・効能

    アロエベラ

    【知っておきたい】アロエベラの効果・効能が病気予防にイチオシなわけ。
  2. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>
  3. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  4. そもそも免疫力とは何か?

    ミトコンドリア

    そもそも免疫力とは何か?【健康のために知っておきたい】
  5. 【ジャラハニーの効果・効能】ハチミツ生活のために知っておきたい。

    ハチミツ

    【知っておきたい】ジャラハニーの効果・効能とは? 2024年版
PAGE TOP