ヘンプシードの免疫系に作用する働き

ヘンプシード

ヘンプシードは未来の健康のためのスーパーフード。

ヘンプシードは未来の健康のための優れたスーパーフード。

日々の健康維持のために、食生活にヘンプシードを取り入れてみませんか?

今回は、ヘンプシードが未来の健康のための優れたスーパーフードなわけについてです。

ヘンプシードは毎日の健康的な食生活のために積極的に取り入れたいスーパーフードであると言えそうです。

このように述べる理由は、ヘンプシードにはタンパク質、必須脂肪酸、ミネラル類、食物繊維などが豊富に含まれているからです。

 

より具体的に述べると、ヘンプシードはまず、非常に優れたタンパク質源であるため、アミノ酸を効率よく体内に吸収することによる健康効果が期待できるのです。

タンパク質というと、肉や魚からの摂取が望ましいとされていますが、肉や魚からタンパク質を摂取した場合、全てがアミノ酸として体内に吸収されるわけではなく、さらに家畜の化学肥料によるエサや抗生物質といった使用による生育環境の、私たちの健康面に対する影響も懸念されます。

 

たとえば『スーパーフード』(医道の日本社)のなかで、デイヴィッド・ウォルフ氏は、

  • 「動物性食品の摂取は過剰なコレステロール、飽和脂肪酸、体重増加などの副作用があるほか、品質や味も悪く、人口化学物質(農薬、ホルモン注入、動物ワクチン接種など)を使用しているため、重大な問題となりつつあります」
  • 「工場畜産による牛肉、鶏肉、魚はタンパク質含有量が少なく、脂肪や毒性が高いのです」

とし、動物性食品からのタンパク質の摂取を問題視しています。

 

その一方で「ヘンプシードの頑健さと豊富な栄養は、人類が抱えるタンパク質の必要性や飢餓問題への対処に大きく寄与できます」と述べており、ヘンプシードはゴジベリービーポーレンスピルリナやユーグレナなどと同様、現代における貴重なタンパク質源であることを窺い知ることができます。

 

ヘンプシードは必須脂肪酸が豊富。

ヘンプシードは必須脂肪酸がバランスよく含まれている

また、ヘンプシードの特徴として、必須脂肪酸がバランスよく含まれていることも注目に値します。

健康を維持するために必要不可欠な必須脂肪酸は体内で基本的に作られないため、食事によって摂取していかなければなりません。その種類にはオメガ3(DHA・EPA・α‐リノレン酸)とオメガ6(リノール酸、γリノレン酸)が存在しますが、ヘンプシードにはオメガ3とオメガ6の割合が、1:3や1:4と、理想的なバランスで含まれています。

 

さらにヘンプシードには珍しいγリノレン酸が含まれています。このγリノレン酸は、抗炎症作用をもつといわれており、アレルギーの抑制やアトピー性皮膚炎を緩和したり、関節リウマチ、PMS症状、更年期障害を軽減したりする効果が期待されています。

 

 

ヘンプシードの免疫系に作用する働き

ヘンプシードの免疫系に作用する働き

それに加えて、ヘンプシードは「グロブリン生成素材の最も優れた供給源」であると、ローフードのカリスマ、デイヴィッド・ウォルフ氏は『スーパーフード』のなかで述べていることは注目に値します。

グロブリンとは、アミノ酸だけで構成される単純な球状タンパク質のことです。

 

ヘンプシードの65%以上は、グロブリンタンパク質のエディスチンであり、残り35%はアルブミンです。エディスチンもアルブミンも食べやすく消化しやすいタンパク質の形態だと考えられています。

エディスチンやアルブミンの含有量が高いヘンプシードは、「グロブリン生成素材の最も優れた供給源」であり、免疫グロブリンを作り出す力があるといいます。

グロブリンにはアルファ、ベータ、ガンマの三種類があり、これらのうちの特にガンマグロブリンは免疫系に作用するため、免疫力を維持したり、免疫力を高めたりするのに、ヘンプシード特有のタンパク質は有効だと考えられます。

 

ヘンプシードはミネラル類も豊富に含まれている。

ヘンプシードには不溶性の食物繊維も豊富

ヘンプシードはミネラル類も豊富です。ヘンプは土壌からミネラルをよく吸収するため、ヘンプシードは主要ミネラルと微量ミネラルの優れた供給源となっています。

ミネラルは骨などの体の組織を構成したり、体の調子を整えたりする働きがありますが、現代においては、加工食品の増加によりミネラルがきちんと摂れていない人が増えています。また、野菜や果物のミネラルの含有量も、農薬が化学肥料が使われることによって、年々減ってきています。

 

しかし、ヘンプシードには、鉄分、マグネシウム、亜鉛が特に多く含まれており、スプーン大さじ3杯で1日に成人が摂取する量がカバーすることができるとされています。

 

ヘンプシードは不溶性食物繊維も豊富。

そのほか、ヘンプシードには不溶性の食物繊維も豊富に含まれています。

不溶性の食物繊維には腸内をお掃除して体外に便として排出するデトックス効果や、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促して便秘を解消する効果があります。

もし便秘が長引いてしまうと、体調不良や万病の元になりますが、ヘンプシードに含まれる不溶性の食物繊維には、その便秘を防ぐ働きがあるのです。

 

ヘンプシードの選び方。

ヘンプシードプロテイン

スーパーフードであるヘンプシードはそのままのものや、脱穀済みのもの、ヘンプシードプロテインやヘンプシードオイルなど、様々な製品から摂ることができます。

ヘンプシードのタンパク質をより効率的に摂りたい方は、ヘンプシードプロテインを、γリノレン酸などの必須脂肪酸を摂りたい方はヘンプシードオイルを選ぶと良いでしょう。

ヘンプシードはそのままでも美味しいですし、サラダにもよく合います。

また、ヘンプシードプロテインは、ヨーグルトと混ぜてもOKです。

 

ヘンプとは?

ヘンプとは?

ちなみにヘンプとは「麻」のことであり、中央アジア原産とされる強健な植物で、アサ属に分類されます。ヘンプの栽培は歴史的に古く、中国やインド、シュメール、メソポタミアなど、世界の各地の文明圏で農耕に利用されてきました。

また、ヘンプは生命力が強く、農薬や肥料を使わなくてもぐんぐんと成長し、やがて種(シード)をつけます。そのヘンプシードは完全タンパク質の供給源であり、微量ミネラルや必須脂肪酸も豊富に含まれているスーパーフードです。

 

それに加え、生活に必要な繊維、紙、衣類、建材、医薬品などにもヘンプは利用され続けてきており、栄養豊富な食品としてだけではなく、環境保護や循環型社会の実現のためにもヘンプは利用されています。

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ヘルシーなココナッツオイルを毎日の食生活にとりいれてみませんか…

  2. 太古からの栄養源「スピルリナ」の効果・効能とは?

    免疫力

    太古からの栄養源「スピルリナ」の効果・効能とは?

    今回は、栄養豊富なスーパーフードとして注目されている「スピルリ…

  3. <神様の食べ物>カカオの効果・効能が注目なワケ。

    カカオ

    ココアやチョコの原料「カカオ」ってそもそも何?【知っておきたい】

    そもそも「カカオ」とは何かということについてご存知でしょうか?…

  4. ココウェルのココナッツオイルがイチオシなわけとは?

    ココナッツオイル

    ココウェルのココナッツオイルがイチオシなわけとは?

    良質なココナッツオイルを日々のライフスタイルにとりいれてみませ…

  5. 日清オイリオの有機ココナッツオイルは健康生活にオススメ

    油・オイル

    日清オイリオの有機ココナッツオイルはこだわりの高品質。

    今回は、日清オイリオの有機エキストラバージンココナッツオイルが…

  6. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく

    食事

    スーパーフードが体と心に良い効果をもたらしてくれるワケとは?

    日頃の食生活にスーパーフードをプラスしてみませんか?今…

特集記事

  1. お金をかけずに健康長寿
  2. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  3. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果
  4. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  5. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

オススメ記事

  1. 厳選!便秘の改善にオススメの3つの食品。
  2. <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは❓
  3. 知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版…
  4. 30代・40代からの体の調子を整える3つの方法とは?
  5. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』

    電子書籍

    『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」と…
  2. 毎日のルイボスティーが病気を遠ざける

    ルイボスティー

    毎日のルイボスティー習慣が病気の多くを遠ざけるワケ。
  3. 「カカオ」のメンタル面への効果やうつを予防する働きとは?

    カカオ

    <神様の食べ物>カカオの効果・効能がメンタルに注目なワケ。
  4. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】
  5. 便秘の改善

    食物繊維の効果・効能で腸内環境改善。
PAGE TOP