お金をかけずに健康長寿

電子書籍

『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』

『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』

人生100年時代、お金をかけずに健康長寿&アンチエイジングを実践し、いつまでも活動的で元気な生き方を始めてみませんか?

今回は「健康はバランスが大切。」シリーズ第3巻として出版したKindle電子書籍『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』のお知らせです。

 

このたび、『お金をかけずに健康長寿』を、忙しい毎日の合間に書き続け、昨日何とかkindle出版することが出来ました(やはりゴールに到達した瞬間にもたらされる充実感というのは、ほかのものには代えがたい、格別なものがあります)。

予定よりもだいぶ時間がかかってしまいましたが、本書『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』は、noteに投稿していた記事などに、大幅な加筆修正を加えて、一冊のキンドル電子書籍として仕上げたものです。

 

本書の「第1部 食事・運動・瞑想で、お金をかけずに健康長寿」では、「ストレス」に注目しながら、お金をかけずに健康長寿を実現するための、食事・運動・メンタル(心の持ちよう)について述べています。

第2部 老化を防ぐアンチエイジングの鍵は「ミトコンドリア」と「テロメア」が握っている。」では、『40代からの健康長寿&認知症予防対策』で述べたことを繰り返すようですが、

  1. ミトコンドリア

  2. テロメア

  3. 老化とは何か

について述べています。

 

ちなみに「お金をかけない」とは全くお金を使わないということではなく、健康長寿やアンチエイジングのために余計なお金を費やさないということを意味します。

また本書のいう「アンチエイジング」とは、不自然に老いに逆らうのではなく、自然に老いを受け入れつつも、ストレスによる無駄な老化を防ぐことを指します。

つまり、本書でお伝えしたかったことのひとつは、もしお金に余裕がないのであれば、健康長寿やアンチエイジングを実現するために、会費を払ってトレーニングジムに通ったり、高額なサプリメントを購入したりする必要はないということです。

 

もうひとつ、本書で強調したかったのは、ストレスが多すぎたら、回復のためにきちんと休息をとることが大切であるということです。

もし慢性的なストレスに苛まれていたり、疲れが溜まっていたりするのに、休んではいけないと活動をし続ければ、余力がなくなり、いずれ「うつ」になったり、「死にたい」という気持ちが生じたりするかもしれません。

反対にエネルギー(生命力)に満ち溢れ、毎日がワクワクとして楽しければ、ずっと健康で長生きしていたいと思うにちがいありません。

 

『お金をかけずに健康長寿』 目次

第1部 食事・運動・瞑想で、お金をかけずに健康長寿

第1章 なぜ「ストレス」がアンチエイジングの鍵を握っているのか?
「ストレス」と「健康長寿」の関係とは?
長引くストレスは慢性炎症を引き起こす。

「老けるストレス」と「若返るストレス」とは?
どういう時に人はストレスを感じるのか?
ストレスに適応しようとする「アロスタシス」とは?
健康長寿とアンチエイジングの鍵は良くも悪くも「ストレス」が握っている。

第2章 お金をかけずに健康長寿のための食事
健康長寿とアンチエイジングのための食事とは?
加工食品やファストフードを減らす。
果物・フルーツ類はアンチエイジングのために積極的に摂りたい食材
ポリフェノールはなぜアンチエイジングにつながるのか?
発酵食で健康長寿&アンチエイジング
「酵素」が健康長寿・アンチエイジングのために大切なわけとは?

空腹力がミトコンドリアを元気にし、長寿遺伝子を活性化させる。
ゆる断食(ファスティング)は空腹力を養うのにオススメ。
細胞内のリサイクルシステム「オートファジー」とは?
食べ過ぎたら、「ゆる断食」
糖質は「制限」ではなく「選ぶ」が大切。
糖質とたんぱく質と脂質の理想的なバランスとは?
アンチエイジングのために抗酸化サプリメントは必要なのか?
NAD+やNMNサプリメントはアンチエイジングのために有効なのか?

第3章 お金をかけずに健康長寿のための運動
健康長寿のための運動とは?
「高強度インターバルトレーニング(HIIT)」とは?
健康長寿のための運動は下半身の筋肉を鍛えることから始める。
インターバル速歩がミトコンドリアの機能を活性化する
インターバル速歩は慢性炎症を抑制する
無理なく運動を続けていくためのコツとは?
森林浴で、運動不足の解消&ストレス低減。

第4章 ストレスを減らし、健康長寿を実現するためのメンタル
精神的なストレスは老化につながる。
瞑想がなぜ健康長寿のために役立つのか?
マインドフルネス瞑想はストレス対策として有効な方法のひとつ。
つい「イラっと」した時こそマインドフルネス。

自己を慈しむ「セルフ・コンパッション」が健康長寿につながる。
マインドフルネスやセルフ・コンパッションは習慣にすることで初めて効果を発揮する。
「感謝」する習慣が健康長寿につながる。
これからの未来にワクワクすることが脳を若返らせる。

 

第2部 老化を防ぐアンチエイジングの鍵は「ミトコンドリア」と「テロメア」が握っている。

第1章 ミトコンドリアで健康長寿
ミトコンドリアとアンチエイジングの関係とは?
ミトコンドリアは生命力の源
ミトコンドリアとフリーラジカル、アンチエイジングの関係とは?
「酸化ストレス」はアンチエイジングの大敵

アンチエイジングに運動が必要なわけとは?
マグロトレーニングがミトコンドリアを増やす。
ミトコンドリアを増やすには?
食べ物への感謝の気持ちがミトコンドリアを元気にする

第2章 老化の鍵は「テロメア」が握っている
テロメアを長くするには?
テロメアとストレスの関係とは?
ストレスからテロメアを守るには?

第3章 老化とは何か?
そもそも「老化」とは何か?
『ライフスパン』では「老化」を「病気」と捉えている。
「老化の情報理論」とは?
長寿遺伝子を働かせるには?
寿命遺伝子とは何か?
寿命を決めるのは環境と遺伝
「食事・運動・瞑想」の生活習慣で、余計な老化を防ぐ。

おわりに

 

「健康はバランスが大切。」シリーズ第3巻、『お金をかけずに健康長寿 アンチエイジングの鍵は「ストレス」が握っている。』を、余計にお金をかけなくても実現できる健康長寿やアンチエイジングに興味がある方は、ぜひチェックしていただけると、大変うれしく思います(^^♪

 

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます😊

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 濡れた地面や海辺などを歩いた方が、電気が流れやすくなるために、よりアーシングに効果的

    アーシング

    なぜアーシングの効果は慢性炎症をやわらげるのか?

    今回は、アーシングの効果が慢性炎症をやわらげるわけについてです…

  2. 21世紀の健康はエネルギーに注目ー『未来を救う「波動医学」』

    健康

    21世紀の健康はエネルギーに注目ー『未来を救う「波動医学」』

    今回は、『未来を救う「波動医学」 瞬時に診断・治療し、痛みも副…

  3. 北欧のリンゴンベリーでアンチエイジング&美肌

    スーパーフード

    北欧の果実「リンゴンベリー」でアンチエイジング。

    美容とアンチエイジングにオススメな、「リンゴンベリー」という果…

  4. 生ローヤルゼリーの健康効果が心と体にオススメなわけ

    ローヤルゼリー

    生ローヤルゼリーの健康効果が心と体にオススメなわけ。

    ローヤルゼリーがカラダのためにいい、とよく聞きますが、今回は、…

  5. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?

    ミトコンドリア

    ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?【健康のために知っておきたい】

    ミトコンドリアを増やしてエネルギーに満ちあふれた生き方、始めて…

  6. 水素水の抗炎症効果と抗アレルギー作用が注目なわけとは?

    慢性炎症

    水素水の抗炎症効果と抗アレルギー作用がアンチエイジングに注目なわけとは?

    今回は、水素分子(H₂)と水素水の炎症を防ぐ抗炎症効果と抗アレ…

特集記事

  1. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  2. 本物のマヌカハニーの正しい選び方
  3. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。
  4. 短鎖脂肪酸の効果・効能

オススメ記事

  1. 『病気にならない生き方』をこれからの健康のために読み直す。
  2. 苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実…
  3. 脳に「ゴミ」を溜めないことが、アルツハイマー病予防になる。【…
  4. コトバのチカラが「うつ」な気分を良くするワケとは?【ネガティ…
  5. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法』たくさん読んでいただいております!!
  2. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

    ストレス解消法

    『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック』のストレス解消効果がスゴイわけ。
  3. 自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。

    生き方

    自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。
  4. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
  5. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】

    生活習慣

    そもそも「習慣」とは何か?【これからの健康と幸福のために知っておきたい】
PAGE TOP