生き方

毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変える生き方】

「いつもの脳」のパターンを変えていくためには、頭で理解するだけではなく、日々実践することが何よりも大切

マインドフルネス瞑想やセルフ・コンパッションによって、「いつもの脳」のパターンを変えていくためには、頭で理解するだけではなく、日々実践することが何よりも大切です。

前回の記事では、

自分自身を思いやるセルフ・コンパッションがいつもの「脳」を変える。

ということについて述べましたが、当ブログでよく取り上げている「今・ここ」を意識するマインドフルネスや、自分自身や他者に思いやりを向けるための慈悲の瞑想/セルフ・コンパッションは、日々実践し続けることで、はじめて真の効果を発揮します。

 

また、日々実践することは、新しいスキルを習得していつもの脳を変えるためにも大切です(いわゆる神経可塑性のこと)。

たとえば、「実践」することに関して、リック・ハンソン氏は『脳を鍛えてブッダになる52の方法』(影山幸雄 訳)のなかで、

「神経は経験によって変わっていくという性質を持っています。実践を続けることであなたの脳は徐々に変わっていきます」

と述べています。

 

さらに、

 

 心と脳は互いに影響し合います。脳が変われば心は変わります。心が変われば脳も変わります。何に注意を向けるか、何を考えるか、どのように感じるか、何を欲しがるか、物事に対する自分の反応をどう扱うか、など全ての活動が多角的に脳に刻み込まれていきます。

実践は、基本的に心という庭の雑草を引き抜き、そこに花を植える作業です。脳でも同じことが起こります。庭がきれいになるだけでなく、あなたの庭師としての力量もあがります。上手に注意を向け、明晰に考え、感情を抑え、モチベーションを高め、回復力をつけ、人生というローラーコースターを巧みに乗りこなせるようになります。

突き詰めて言えば、実践とは自分を変える作業です。大ざっぱな言い方ですが、欲、怒り、心の痛み、妄想などの根を徐々に引き抜き、満足、安らぎ、慈愛、明晰さといった良い資質で置き換えます。

 

と述べていることが、日々実践することを考えるうえでとても参考になります。

 

車を上手に運転出来るようになるためには、自動車学校での何時間もの実習が必要になります。また野球観戦が好きであることと、自分自身がバットを握り、ヒットを打てるようになることは違います。

瞑想に関しても、本を読んで頭で理解することや関心を持つことと、実際に自分でやってみることは違います。

呼吸をきっかけに「今・ここ」を意識することや、慈しみの気持ちを持つことも、頭で理解して終わるのではなく、普段から実践し体感することによってはじめて効果を発揮します。

 

途中であきらめずに実践し続けることで、「いつもの脳」は変えられる。

あなたの脳は変えられる

たとえうまくいかないと感じたとしても、途中であきらめずに瞑想を実践し続ければ、脳と心の関係が変わり、これまでの自分自身を変えていくことが出来るのです。

特に本当につらい時や苦しい時、イライラしている時は、いまの呼吸に気づいたり、自分や他人を慈しんだりすることはなかなか出来ないかもしれません。

 

しかし毎日心の修行だと思って辛抱強く実践を続けていると、本当の窮地に陥った時でも、立ち止まっていまの呼吸に気づいたり、自分や他人に対して慈しみの気持ちをもって接したりするというこれまでになかった選択肢が現れてきます。

そしてそのとき、以前の自分とは違うことに気づくのです。いつもの脳が変わっているのです。

すなわちジャドソン・ブルワー氏がいうように「あなたの脳は変えられる」のです。

 

毎日10分間のマインドフルネス瞑想を実践してみる。

毎日10分間のマインドフルネス瞑想を実践してみる。

とはいっても、瞑想を続けるということに関しては、始めたばかりの頃はすぐに注意力が散漫になり、集中力が続きません。

もし勉強や仕事、家事や育児、親の介護などで多忙な日々を送っているのであればなおさらです。

そのため、最初から30~60分の瞑想にチャレンジするよりも、10分間のマインドフルネス瞑想を毎日、朝・昼・夜など3回程度実践してみることをオススメします。

たとえ仕事や勉強、家事や育児などで忙しくても一日一回は、心を落ち着かせるために10分間のマインドフルネス瞑想を実践するようにしてみるのです。そしてそのことを毎日継続していくのです。

 

このことに関しては、以前に当ブログで取り上げた『頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる』(満園真木 訳 辰巳出版)のなかで、著者のアンディ・プディコム氏が、

 

 瞑想はやらなければ効果はありません。定期的に座って瞑想してはじめて、メリットが得られるのです。マインドフルネスはいつでもどこでも実践できますが、毎日の瞑想にかわるものはありません。この10分間こそ、意識をとぎすますことの意味をもって知る最高の機会と条件をもたらしてくれるのです。

 

と述べていることが大変参考になります。

 

 

 

今回は、マインドフルネス瞑想やセルフ・コンパッションによっていつもの「脳」を変えるには、毎日の<実践>が大切であるということについて述べてみました。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方 もっと「今・ここ」を生きるための瞑想入門

Amazon Kindle で販売中です😊

 

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 太陽光を気持ちよく浴びることはアトピー改善のための生活習慣としてオススメ。

    日光浴

    太陽光を気持ちよく浴びることはアトピー改善のための生活習慣としてオススメ。

    日光浴を行うことはアトピー性皮膚炎の改善や予防に効果的なのでし…

  2. 有料note【マインドフルネス瞑想で、いつもの脳は変えられる】のお知らせ

    マインドフルネス

    有料note【マインドフルネス瞑想で、いつもの脳は変えられる】のお知らせ。

    当ブログでは令和の時代のヘルスケアや真の健康実現について考えて…

  3. ヒトは水辺で進化するー瞑想の記憶。

    瞑想

    ヒトは水辺で進化するー瞑想の記憶。

    当ブログでは人生100年時代のヘルスケア&セルフケアについて考…

  4. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣

    生活習慣

    アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?

    大人になってからの、つらいアトピーに悩まされてはいませんか?…

  5. 生活習慣

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるためには❓

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみることを…

  6. 雑念が浮かぶのは当たり前だと受けいれることがマインドフルネスを継続するために必要。

    マインドフルネス

    マインドフルネス継続のための雑念のトリセツとは?

    マインドフルネス瞑想を毎日のセルフケアのために継続できています…

特集記事

  1. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  2. 知腸内環境の改善が免疫力を高める
  3. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  4. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  5. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?

オススメ記事

  1. 腸内細菌の減少がアレルギーを引き起こす?
  2. ミトコンドリアが<免疫力アップ>に関係しているワケとは?
  3. ルーシー・M・ロング『ハチミツの歴史』から伝わる蜂蜜の魅力的…
  4. エネルギー不足が「うつ」の原因のひとつである理由とは?
  5. 天然ハチミツがうつの予防対策に役立つわけとは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 半日断食(ファスティング)は病気予防にオススメ

    断食(ファスティング)

    半日断食(ファスティング)が現代の病気予防にオススメなわけ。
  2. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  3. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?

    甘酒

    知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  4. 電子書籍

    『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニューアルしました(^…
  5. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
PAGE TOP