運動

腸活・腸内環境

適度な運動が腸内環境を良好に保つ。

適度な運動が腸内環境を良好に保つ

今回は適度な運動が腸内環境を良好に保ち、運動不足は腸内環境の悪化につながるということについてです。

私たちの腸内には100種類・100兆個以上もの腸内細菌が存在しており、その群生の様子はお花畑になぞらえて「腸内フローラ」と呼ばれています。

その腸内細菌の集まりである腸内フローラや腸内環境は、免疫系に深く関わるなどしているため、普段から腸内細菌のバランスを整えるよう腸内環境を改善していくことは、日頃の健康維持と長寿の実現のためには欠かせません。

 

しかし、腸内フローラや腸内環境を悪化させてしまう要因があり、それらには、

  1. 食品添加物
  2. 抗生物質
  3. ストレス
  4. 食べ過ぎ
  5. 運動不足

などが挙げられるのですが、今回はそのうちの「運動不足」について述べていきたいと思います。

 

日頃から適度な運動を行うことは腸内環境を良好に保つために必要不可欠です。なぜなら、運動をこまめに行わないと、腸が刺激されずにぜん動運動が起こりにくくなるため、便秘がちになってしまうからです。

そして、もし便秘によって便が排出されず、長期間大腸内に止まると、悪玉菌が増殖し、腸内環境をひどく悪化させてしまいます。

近年、自動車やパソコンの普及により、移動中も仕事中も座りっぱなしという方が増えていると思われますが、このような運動不足が便秘を引き起こすとも言われています。

 

大腸がんを予防するためにも日頃からなるべく身体を動かすようにすることが大切。

大腸がんを予防するためにも日頃からなるべく身体を動かすようにすることが大切

さらに運動不足は大腸がんのリスクを高めるということが、世界がん研究基金(WCRF)などの調査で分かっています。適度な運動は確実に大腸がんのリスクを低下させますので、大腸がんを予防するためにも日頃からなるべく身体を動かすようにすることが大切です。

特に腸腰筋を鍛えるために、エレベーターを使わずに階段を登ったり、太ももを交互に上げ下げしたりすることは、腸の働きを活発にして腸のぜん動運動を促すことにつながっていきます。

 

したがって、特に一日中デスクワークなどを行って座ってばかりの方は、エレベーターではなく階段を使ったり、こまめに太ももを交互に上げ下げしたりして、腸腰筋を刺激することをオススメします。

また、仰向けになって両膝を上げたら、その両膝を左右に動かす運動でも、お腹周りの筋肉や内臓を刺激して、便秘を予防することができます。

 

お腹周りの筋肉や内臓を刺激して、便秘を予防

そのほか、ストレス過多の場合にも、腸内環境が悪化してしまうことが考えられるため、呼吸を深めながら、ヨガなどに代表的なゆっくりと身体をねじる運動を行ってリラックスを心がけるのも、腸内環境を良好に保つために最適です。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 知ってトクする乳酸菌とビフィズス菌の違いとは?

    腸内細菌

    知ってトクする乳酸菌とビフィズス菌の違いとは?

    今回は乳酸菌とビフィズス菌の違いについてです。腸内細菌…

  2. 天然ハチミツジャングルハニー

    ハチミツ

    ジャングルハニーは腸内環境を整えるのに効果的。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  3. 抗生物質

    腸内フローラ

    抗生物質は腸内フローラのバランスを乱す原因に。

    今回は抗生物質が腸内フローラのバランスを乱し、腸内環境を悪化さ…

  4. 知ってトクする大腸の仕組みと働きとは?

    腸活・腸内環境

    知ってトクする大腸の仕組みと働きとは?

    腸内細菌の集まりである腸内フローラのバランスを整えることで、腸…

  5. 30代・40代からの体の調子を整える3つの方法

    ミトコンドリア

    30代・40代からの体の調子を整える3つの方法とは?

    今回は、30代・40代からの体の調子を整えるための3つの方法に…

  6. 酵素ドリンク「越後の龍」が腸内環境を整える

    断食(ファスティング)

    酵素ドリンク「越後の龍」は腸内環境を整えるのに役立つ。

    腸内環境を改善するのに役立ったり、腸を元気にしたりする本物の酵…

特集記事

  1. 短鎖脂肪酸の効果・効能
  2. そもそも「習慣」とは何か?【健康と幸福のために知っておきたい】
  3. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。
  4. 知って腸トクする【甘酒の効果・効能】毎日飲むことのメリットとは?
  5. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 

オススメ記事

  1. ダイエットに効果的!酵素ドリンクでのプチゆる断食。
  2. 水溶性ケイ素(シリカ)の効果・効能が注目なワケとは?
  3. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【要約・書評】
  4. ついやってしまう「習慣化」の鍵を握るのは「状況」と「きっかけ…
  5. 波の音・せせらぎ音をBGMとして流すだけで脳ストレスが軽減【…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

    ミトコンドリア

    生命を支える「ATP」はミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  2. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

    生活習慣

    腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸が元気になる生き方…
  3. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  4. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  5. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。

    電子書籍

    『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
PAGE TOP