マインドフルネス瞑想の効能とは?-『「今、ここ」に意識を集中する練習』

マインドフルネス

マインドフルネス瞑想を実践することの効能とは?-『「今、ここ」に意識を集中する練習』

「今、ここ」に意識を集中する練習

マインドフルネス瞑想を実践するとどんな良いことがあるのか、ご存知ですか?

今回は『「今、ここ」に意識を集中する練習』という本をご紹介しながら、マインドフルネス瞑想の効用や効能について述べていきたいと思います。

 

マインドフルネス瞑想による気づきは、集中力や脳のパフォーマンスを向上させるだけではなく、人間関係の修正、ストレスの低減やイライラ対策、うつの症状の改善、認知症などの予防にも注目されています。

そのため、日常生活においてマインドフルネス瞑想を実践し続けることは、ビジネスでの成功や健康維持だけではなく、生活の質や幸福感を向上させるのに効果的だと考えられます。

 

そしてこのマインドフルネス瞑想とは、一切の判断を介さずに「今、この瞬間」に注意を向ける事であり、心の状態を「気づき」に満たすことなのです。それゆえ、このマインドフルネス瞑想は、お金をかけることなく、いつ、どこででも出来るのが特徴です。

 

ところで、『「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門』(ジャン・チョーズン・ベイズ 著 石川善樹 監修 高橋由紀子 訳 日本実業出版社)という一冊には、以下のようなマインドフルネス瞑想の効能が挙げられています。

 

  1. 「マインドフルネスはエネルギーを節約する」
  2. 「マインドフルネスは、心を鍛えて、やわらかく強くする」
  3. 「マインドフルネスは「不安」や「恐れ」を消す」
  4. 「マインドフルネスによって、「今このとき」を生きられるようになる」
  5. 「マインドフルネスは「動じない心」を育む」
  6. 「マインドフルネスは「心の声」に耳を澄ます」

(『「今、ここ」に意識を集中する練習』 ジャン・チョーズン・ベイズ 著 石川善樹 監修 高橋由紀子 訳より)

 

マインドフルネスを練習すると小さな喜びをたくさん見出せるようになる。

マインドフルネスを練習すると小さな喜びをたくさん見出せるようになる。

特に「マインドフルネスはエネルギーを節約する」ということに関しては、

 

 意識が過去や未来や空想の世界へ繰り返し出かけて行くことは、エネルギーの無意味な浪費です。そこから意識を引き戻し、実際にいろいろなことが起きている、この現在に落ち着かせることが大事です。それが脳のエネルギーの節約になります。そうすれば脳は、いつもさわやかでオープンで、何が起きてもすぐに対応できる状態でいられます。

(『「今、ここ」に意識を集中する練習』 ジャン・チョーズン・ベイズ 著 石川善樹 監修 高橋由紀子 訳 p23)

 

と、述べられています。

 

また、著者のジャン・チョーズン・ベイズ氏は、マインドフルネスを練習することによって

すべてをありのままに受け入れて「今、ここ」にいることを学ぶと、人生の不満の多くは消えていき、小さな喜びをたくさん見出せるようになります

としています。

 

マインドフルネスを練習し続けることの最大の効用とは?

「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門

ところで先ほど、「マインドフルネス瞑想とは、一切の判断を介さずに「今、この瞬間」に注意を向ける事であり、心の状態を「気づき」に満たすこと」だと述べましたが、本書『「今、ここ」に意識を集中する練習』でも、

マインドフルネスとは、自分の体や頭や心のなか、さらに身の回りに起きていることに意識を完全に向けること。批判や判断の加わらない「気づき」

だと定義されています。

 

もし過去について後悔したり、未来に対して不安を感じたりし続ける毎日を送ってしまえば、「現在(いま)」がおろそかになり、エネルギーも消耗して、ひどく体も心も疲れてしまいます。

もちろん、(私も含め)多くの人にとって、過去の出来事に対して後悔したり、行先が見えない未来に対して、不安を感じたりすることは日常生活のなかでは当たり前のことだと思います。

 

また、社会生活を送るなかで、人と人との摩擦や軋轢において、どんなに冷静で達観したつもりになっていたとしても、やはり心がある存在である以上、嫉妬や怒り、憎しみや苦しみといった感情に囚われてモヤモヤとすることも多々あります。

 

人生の不満が消えていくことは、マインドフルネスの最大の効用。

人生の不満が消えていくことは、マインドフルネスの最大の効用。

しかしマインドフルネス瞑想を地道に続けることによって、自分という存在を一つ上の次元から観察できるようになり(メタ認知)、「人生の不満の多くは消えていき、小さな喜びをたくさん見出せるように」なったすれば、そのことがマインドフルネス瞑想の最大の効用なのだと言えるのではないでしょうか?

またこのことは、無数の情報や魅力的な商品・サービスにさらされている現代社会において、お金とは一歩距離を置いた、常に自分自身にとって幸福な気持ちや満足を感じられるような最良の選択を行えるようになることにもつながっていくのかもしれません。

 

以上ここまで、マインドフルネス瞑想の効能について述べてきましたが、具体的なマインドフルネス瞑想の方法について関心がある方は、こちらの記事をご参照ください。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます(^^♪

 

当ブログ管理人が書いた『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方 情報社会を生き抜くためのセルフケア』 AmazonのKindleストアで販売中です(^^♪

マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実現する生き方。

    ブッダ/仏教

    苫米地英人『一生幸福になる 超訳「般若心経」 』で【空】を実現する生き方。

    ポピュラーなお経である<般若心経>が説く【空】を正しく理解する…

  2. マインドフルネス瞑想を始める理由とは何か?

    マインドフルネス

    これからマインドフルネス瞑想を始めてみる理由とは何か?

    マインドフルネス瞑想をこれからの時代の真の健康と幸福のために、…

  3. フィトンチッド×マインドフルネスでストレス対策

    森林浴

    フィトンチッド×マインドフルネスでストレス対策。【森林浴で日々の健康管理】

    少しでもコロナ禍のストレスをやわらげるために、<森林浴>をライ…

  4. 水素水とアンチエイジングの関係とは?-『なぜ水素で細胞から若返るのか』

    アンチエイジング

    水素水と本当のアンチエイジングの関係とは?-『なぜ水素で細胞から若返るのか』

    今回は、『なぜ水素で細胞から若返るのか 抗酸化作用とアンチエイ…

  5. 『なぜ今、仏教なのか』から「自然選択」と「妄想」の関係を考える。

    ブッダ/仏教

    『なぜ今、仏教なのか』から「自然選択」と「妄想」の関係を考える。

    もしコロナ禍でつらい思いをしているのであれば、仏教や瞑想に関心…

  6. マインドフルネス瞑想を長く続けるためのポイントとは?

    マインドフルネス

    マインドフルネス瞑想を長く続けるためのポイントとは?

    マインドフルネス瞑想を毎日習慣として続けることは出来ていますか…

特集記事

  1. 『無常の瞬間の記憶 広瀬川風景写真集』 Kindle出版のお知らせ。
  2. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?
  3. 瞑想・創造・読書が、自己肯定感・安全基地を育てる!【孤独なのにつながっている】
  4. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

オススメ記事

  1. 『生命記憶を探る旅 三木成夫を読み解く』から進化を考える。
  2. 「ありがたい」という言葉をこまめに唱えてみることで感謝する練…
  3. 水と呼吸とマインドフルネス。(呼吸に気づくための画像集)
  4. マインドフルネス瞑想をアトピー改善に役立てるには?
  5. 「マインドフルネス習慣化」とは何なのか?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?

    メンタルヘルス

    【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  2. ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方』『ブッダの教えとマインドフルネスで有…
  3. ATPはミトコンドリアによるエネルギー通貨。

    ミトコンドリア

    生命を支える「ATP」はミトコンドリアによるエネルギー通貨。
  4. 『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門』

    ブッダ/仏教

    『ブッダの智恵で、脳ストレスを減らす生き方 最初に苦しみの矢を抜くための仏教入門…
  5. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣

    生活習慣

    アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?
PAGE TOP