糖尿病は〝砂糖〟で治す! 甘いものに目がないのは正しかった

糖質制限

『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』で糖質制限とでんぷんの問題を考える。

糖尿病は〝砂糖〟で治す! 甘いものに目がないのは正しかった

今回は前回に引き続き、『糖尿病は〝砂糖〟で治す! 甘いものに目がないのは正しかった』(﨑谷博征 著 鉱脈社)という本をご紹介しながら、でんぷんと糖質制限の問題について考えてみたいと思います。

 

前回の記事でも述べましたが、パレオドクターである﨑谷博征医師の『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』は糖尿病のことだけではなく、「健康の場」という視点から砂糖(ブドウ糖・果糖)によるエネルギー代謝の重要性について述べている一冊です。

糖尿病の原因は砂糖ではないという記述も興味深いのですが、実際に通読してみると、糖類をカットし、タンパク質や脂肪をエネルギー源にする糖質制限健康法の問題点や、近頃のケトン体ブームなどについても考えさせられます。

また、「糖」を摂取する場合、ご飯やパン(でんぷん質)ではなく、なぜブドウ糖と果糖のバランスが良い砂糖やハチミツ、果物でなければいけないのかもわかってきます。

 

ちなみにストレスを感じた際、「甘い物」が欲しくなりますが、この「甘い物」とはブドウ糖と果糖で構成された砂糖やハチミツ、フルーツのことであって、決して人工甘味料や異性化糖のことではありません。

 

特に果糖に関しては、摂り過ぎると痛風の原因になるなど、巷の健康本を読んでいると悪者扱いされていることが多い印象ですが、本書のなかで﨑谷博征医師は、

  • 「果糖(フルクトース)は、糖よりも熱産生、二酸化炭素(CO₂)産生が高いことが分かっています。さらに糖よりも糖代謝を促進し、脂肪の酸化・燃焼(=シックネス・フィールドでの代謝)を防ぎます。つまり、糖よりエネルギー代謝を高める物質なのです。」
  • 「果糖(フルクトース)は、酸化ストレスに対する耐性を高める」

としています。

 

一方、デンプン質に対しては、

 

・反応性低血糖を引き起こす(インシュリンの大量分泌)

・小腸をすり抜けて、小動脈を詰まらせる(パーソープション)

・エンドトキシン(内毒素)を増やして、肥満や炎症反応を引き起こす

(﨑谷博征『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』p160)

 

としており、糖質摂取源としては推奨していません。

 

したがって、本書の内容を糖質制限に活かす場合、ご飯やパンといった炭水化物・穀物ではなく、十分な量の糖類(ブドウ糖と果糖)を砂糖やハチミツ、フルーツなどから摂るようにすることが大切になるのです。

 

『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』で、糖質制限やケトン食ダイエットを見直してみる。

糖尿病は〝砂糖〟で治す! 甘いものに目がないのは正しかった

また、﨑谷医師は「病気の場(sickness field:シックネス・フィールド)では、糖は不完全燃焼に終わってしまうか、あるいは糖以外の脂質(脂肪酸)、タンパク質(アミノ酸)を燃料としています。」としている通り、巷の糖質制限健康法の、糖質の摂取を控える代わりに、タンパク質と脂肪をエネルギー源にするという考えは認めていません。

そのあたりの詳しい理由について気になる方は、本書を『糖尿病は〝砂糖〟で治す!』を実際に読んでみていただきたいと思いますが、本書の内容は、近年、流行している糖質制限やケトン食ダイエットを見直すのにも有益であると思います。

ちなみに本書では理想的な糖質の供給源として、砂糖(スクロース)、ハチミツ、フルーツ、フルーツのピューレ、アガベシロップが挙げられています。

 

現実的には、これらの食品だけから、糖質を摂取するというのは難しいように感じますが、1日の糖質の必要量をこれらの食品から摂取するのは無理だとしても、プーファ(多価不飽和脂肪酸)を減らしつつ、デンプン質を含む穀物を例えば1~2食分減らし、代わりに、砂糖やハチミツ、フルーツなどから糖類(ブドウ糖と果糖)を摂るようにすることはこれからの糖質制限として可能であるように思います。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ミトコンドリア

    適度な糖質制限はミトコンドリアによるアンチエイジングに効果的。

    当ブログではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、…

  2. 「色即是空」とは何を意味するのかー玄侑宗久『現代語訳 般若心経』

    ブッダ/仏教

    「色即是空」とは何を意味するのかー玄侑宗久『現代語訳 般若心経』

    以前、般若心経を感じることが心身のバランスを整えるということに…

  3. ダイエットの科学 「これを食べれば健康になる」のウソを暴く

    痩せ菌ダイエット

    『ダイエットの科学』は「「これを食べれば健康になる」のウソを暴く」。

    今回は2017年に白揚社から出版された『ダイエットの科学 「こ…

  4. 加工食品には秘密がある

    食品添加物

    『加工食品には秘密がある』!?

    今回は『加工食品には秘密がある』(メラニー・ウォーナー 著 楡…

  5. 「しゃがむこと」の効用も積極的に見直されるべき。

    進化

    人新世の人類の腰痛対策とは?-『サピエンス異変』2

    今回は前回と同様、『サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃…

  6. いのちの働きを感じることがうつを解消していく。

    うつ

    いのちの働きを感じることが「うつ」を解消していく。

    普段から見えない<いのちの働き>によって生かされていると感じる…

特集記事

  1. 乳酸菌より注目な「乳酸菌生産物質」の腸への効果とは?
  2. ハチミツの栄養効果がミトコンドリアのエネルギーを生み出すワケ
  3. 『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方 「腸内細菌のバランスを整える」とは目的ではなく「結果」だった』
  4. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある
  5. 『40代からの健康長寿&認知症予防対策 食事・運動・瞑想でゆっくりアンチエイジング』

オススメ記事

  1. 「今・ここ」は<ドーパミン的生き方>を変えるために重要。【い…
  2. マインドフルネス瞑想を実践することの効能とは?-『「今、ここ…
  3. 玄米リブレフラワーの効果・効能は食養生にオススメ。
  4. 知っておきたい『サーファーに花粉症はいない』わけとは!?
  5. 「運動」はなぜ【40代からの健康長寿&認知症予防】…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 電子書籍

    『はちみつ・ミトコンドリア・腸健康法』たくさん読んでいただいております!!
  2. 『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しました。

    電子書籍

    『マインドフルネス実践でいつもの「脳」が変わる生き方』10冊目の電子書籍出版しま…
  3. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

    生き方

    生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  4. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

    ストレス解消法

    『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック』のストレス解消効果がスゴイわけ。
  5. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】
PAGE TOP