「今」に注意を払えば「運」は良くなる。―『運を味方にする 「偶然」の科学』

「今」に注意を払えば「運」は良くなる。―『運を味方にする 「偶然」の科学』

「今」に注意を払えば「運」は良くなる。―『運を味方にする 「偶然」の科学』

「今」に注意を払うことで、「運が悪い」を変えてみませんか?

今回は「今」に注意を払えば「運」は良くなるということについてです。

 

先日の記事で述べましたが、心理的なストレスを感じたり、注意力が散漫になったりすることで「不運」な出来事に遭遇したとしても、そのことは「たまたま運が悪かった」というよりも、一つ一つの出来事に対して冷静に判断し、適切な選択・行動を出来なかったという点において、メンタルの問題、別の言い方をすれば、脳の働かせ方の問題なのです。

 

そして「いつもの運が悪いを変える」もしくは「運を良くする」ためにより重要なことは、外界の出来事に注意を払うということなのです。

もし普段から周囲の出来事によく注意を払うようにし、聴くことであれ、見ることであれ、嗅ぐことであれ、「今」という瞬間の大事な情報を逃さないようにすれば、最適な選択と行動を取ることで、認識不足や注意不足による不運を避けられる可能性が生じてくるのです。

そして、マインドフルネス瞑想の実践を日々の習慣にすることは、そのために大変有効なのです。

 

『運を味方にする 「偶然」の科学』 バーバラ・ブラッチュリー 著  栗木さつき 訳 東洋経済新報社

『運を味方にする 「偶然」の科学』 バーバラ・ブラッチュリー 著  栗木さつき 訳 東洋経済新報社

 

このことに関してバーバラ・ブラッチュリー教授は『運を味方にする 「偶然」の科学』のなかで、

「人生で幸運に恵まれているように見える人たちは、不運な人たちとは違う方法で、周囲の刺激に注意を払っているのかもしれない」

と述べていますが、そのブラッチュリー教授は同書のなかで、「幸運であるここと、注意を払うことのあいだには関係がある」と述べ、「注意を払う第一のステップは、外界の出来事に気づくことだ」としています。

 

次に、「第二のステップは、その出来事に注意を払うこと」であり、音が聞こえたら、「過去の経験と照らしあわせて、いま聞いたばかりの音の重要度」を推しはかり、さらに、「注意を払うには、確率を計算にいれたり、べつの選択肢を考慮したりする必要がある」とも述べています。

また、「あなたの五感が必死になって脳にメッセージを送っていて、その結果、活動電位が生じているのに、あなたがそれを無視した」ら、「あなたは相手のランチになってしまう」が、「あなたが周囲の世界によく注意を払い、そこにある情報を活用していたら、次に起こることをきちんと予測し、命拾いするはずだ」と述べていることが参考になります。

 

『運を味方にする 「偶然」の科学』 バーバラ・ブラッチュリー 著  栗木さつき 訳 東洋経済新報社

注意を払う第一のステップは、外界の出来事に気づくことだ。私たちの五感は、外界のエネルギー(光、音、圧力など)に反応し、なんらかの出来事が起こっていることに気づけば、そのエネルギーに関するメッセージを脳に送る。

第二のステップは、その出来事に注意を払うことだ。いま起こっていることはべつに重要ではないと切って捨てるような真似はしない。音が聞こえたこと、葉っぱが揺れたこと、あるいはその両方に五感を総動員して注意を払う。そして、過去の経験を照らしあわせて、いま聞いたばかりの音の重要度を推しはかる。注意を払うには、確率を計算にいれたり、べつの選択肢を考慮したりする必要がある。そして、黄褐色のふさふさとした毛が視界に入る前に、あるいは小枝がぽきっと折れる音を耳にする前に、その出来事が起こった原因を突きとめよう、あるいは予測しようとするのだ。

この状況でどのくらい運に恵まれるかは、次になにが起こるのかをあなたがどの程度予測できるかで変わってくるかもしれない。たとえば、あなたの五感が必死になって脳にメッセージを送っていて、その結果、活動電位が生じているのに、あなたがそれを無視したとしよう。よってあなたは、小枝が折れる音にも気づかない。茂みのそばでこのまえ似たような音を聞いたあと、なにが起こったかを思いだそうと、記憶をたどろうともしない。そうなれば、危険な存在があなたを待ち構えていることが予測できない。すると、もう逃げようがなくなる――あなたは相手のランチになってしまうのだ。

しかし、あなたが周囲の世界によく注意を払い、そこにある情報を活用していたら、次に起こることをきちんと予測し、命拾いするはずだ――身を潜めていたライオンから逃げだし、焚火を囲んでいる仲間のもとに戻り、いま、運よくライオンのえじきにならずにすんだのだと、九死に一生を得た話を披露するだろう。

(『運を味方にする 「偶然」の科学』 バーバラ・ブラッチュリー 著  栗木さつき 訳 東洋経済新報社 184-185頁)

 

今回は「今」に注意を払えば「運」は良くなるということについて述べました。

ちなみに今回引用したバーバラ・ブラッチュリー教授の『運を味方にする 「偶然」の科学』は、占いの力などを頼らずに運について考察するのにオススメな一冊です。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます(^^♪

 

 

マインドフルネス習慣シリーズ第2巻

「運が悪い」は変えられる。 なぜマインドフルネス瞑想を実践すると運が良くなるのか?

AmazonKindleで販売中です🎵

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

    メンタルヘルス

    マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

    毎日忙しすぎたり、やりたいことが多すぎたりして、心がイライラ/…

  2. 長寿遺伝子を働かせるための効果的な方法とは?‐『ライフスパン 老いなき世界』

    アンチエイジング

    長寿遺伝子を働かせるための効果的な方法とは?‐『ライフスパン 老いなき世界』2

    世界20ヵ国で刊行されている「健康長寿」についての世界的なベス…

  3. マインドフルネスが自分のこだわりから距離を置くのに役立つわけとは?

    マインドフルネス

    マインドフルネスで自分のこだわりから距離を置く。-『あなたの脳は変えられる』3

    脳は休んでいるつもりでも常に活動し、エネルギーを消費しているこ…

  4. 「運」と「脳」の関係とは❓

    「運」と「脳」の関係とは❓【「運が悪い」を変える生き方】

    今すぐやらなければいけないことがあるのに、スマートフォンに…

  5. 『脳にはバグがひそんでる』 完璧ではないを理解するために必読。

    『脳にはバグがひそんでる』 完璧ではない脳を理解するために必読。

    脳は完ぺきではなく、バグがひそんでいるということについてご存知…

  6. 瞑想での雑念は棚上げすることが大切ー『1日10秒マインドフルネス』

    マインドフルネス

    瞑想での雑念は棚上げすることが大切ー『1日10秒マインドフルネス』

    当ブログでは人生100年時代の真のヘルスケアについて述べていま…

特集記事

  1. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。

オススメ記事

  1. 【知っておきたい】マヌカハニーの効果・効能とは?
  2. インターバル速歩はなぜ健康長寿&認知症予防に効果的…
  3. ストレス・寒暖差で自律神経が乱れたら生ローヤルゼリー。
  4. 毎日の<実践>で、いつもの「脳」が変わる。【いつもの脳を変え…
  5. 「不安」と「不運」と「脳」の関係とは❓―『ストレス脳』【運が…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. 『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』 

    電子書籍

    『<呼吸>に気づくマインドフルネスで心の免疫力を高める生き方』Kindle出版の…
  2. ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけ

    ビーポーレン

    ビーポーレン(蜂花粉)がパーフェクトフードなわけとは?
  3. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある

    ブッダ/仏教

    般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。…
  4. 【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?

    マインドフルネス

    【マインドフルネス瞑想】始めるためのやり方・方法・注意点とは?
  5. 『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』

    電子書籍

    『食事・運動・瞑想で「うつ」な気分を良くする生き方』表紙をリニューアルしました!…
PAGE TOP