キノコ類の腸内環境を改善する効果とは?

キノコ類の腸内環境を改善する効果とは?

今回は、きのこ類の腸内環境を改善してくれる効果について述べていこうと思います。

菌類であるきのこは腸内環境を改善するのに効果的な食材だといえます。

その理由は、食物繊維がたくさん含まれているからです。

特にキノコ類は水に溶けにくい不溶性の食物繊維が豊富だとされています。

 

食物繊維には水溶性と不溶性のものがありますが、不溶性の食物繊維は腸内環境のお掃除や、便秘の解消に効果を発揮してくれます。

しめじやえのきたけなどにも食物繊維は多く含まれていますが、特にその含有量が高いのはエリンギです。

 

また、きのこには、β-グルカンという多糖体が含まれています。

このβ-グルカンは、食物繊維の一種であるともいわれており、免疫を担当するマクロファージやリンパ球を刺激して免疫力を活性化することがよく知られています。

その他にもアレルギーの予防効果、抗腫瘍効果があると考えられていますが、このβ-グルカンが特に多く含まれているのはマイタケです。

 

キノコ類はビタミンB群やビタミンDも豊富。

キノコ類にはビタミンB群やカルシウムの吸収を助けるビタミンDなどの栄養素が豊富

さらに、シイタケに含まれるレンチナンは、リンパ球やNK(ナチュラルキラー)細胞などの免疫細胞の活性力を高める働きをするとともに、抗腫瘍効果(がん細胞増殖の抑制)などもあるとされています。

そのため、抗がん作用が強く、医療現場において抗がん剤として活用されているほどです。

 

そのほか、キノコ類にはビタミンB群やカルシウムの吸収を助けるビタミンDなどの栄養素が豊富に含まれていますが、太陽の光をたくさん浴びた干しシイタケはビタミンDの含有量が非常に多く、特に注目です。

 

以上ここまで、キノコ類の腸内環境を改善する効果について述べてきましたが、キノコ類は様々な食材のなかでも、腸内環境の改善や体調維持のために普段から積極的に摂っていきたい食材だといえます。

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果。

    野菜

    知っておきたい<ほうれん草>の栄養効果。

    今回は、ほうれん草の栄養効果についてです。ほうれん草に…

  2. 肉食中心の食事は大腸がんの原因に!?

    腸活・腸内環境

    肉食中心の食事は大腸がんの原因に!?

    今回は肉食中心の食事は大腸がんの原因になりやすい、ということに…

  3. 腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸を元気にする生き方】

    生活習慣

    腸内環境を整えるとは、手段というより日々の習慣の「結果」。【腸が元気になる生き方】

    腸内環境を整えるには、食事だけではなく、運動や瞑想といった日々…

  4. 花粉症対策と腸内環境の関係とは?

    アレルギー・花粉症

    毎年つら~い花粉症の症状と腸内環境の関係とは?

    今回は、毎年のつらい花粉症の症状と腸内環境の関係についてです。…

  5. 体重12kg減 みるみる病気が治る 腸活 酵素断食

    酵素

    プチゆる断食・腸活には酵素ドリンクがオススメなわけ。

    ファスティングや腸活には酵素ドリンクを用いるのが効果的だという…

  6. 腸活・腸内環境

    『「腸の力」であなたは変わる』で現代病予防。

    今回はデイビッド・パールマター/クリスティン・ロバーグ氏の『「…

特集記事

  1. プチゆるダイエットは「スーパーフード」で気持ちよく
  2. ミトコンドリアを増やすための生活習慣とは?
  3. 免疫力アップの秘訣は自律神経のバランスを整えること。
  4. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

オススメ記事

  1. 生ハチミツはダイエットにも効果的。
  2. ルイボスティーでアトピー改善生活。
  3. 【歩く瞑想】ウォーキング・マインドフルネスで現在(いま)と身…
  4. いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるため…
  5. 「いい習慣」で脳を変えるためには正しいゴール設定が必要なわけ…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?

    発酵食品

    なぜ今、発酵生活が現代人のライフスタイルに必要なのか?
  2. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく

    うつ

    <食事・運動・瞑想>が【うつ】をやわらげていく理由とは?【2022年版】
  3. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  4. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?

    ミトコンドリア

    ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは?
  5. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?
PAGE TOP