ジャラハニーは腸内細菌のバランスを整える。

ジャラハニーの腸内細菌のバランスを整える働き

当ブログでは主に、ハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法について書いていますが、今回はジャラハニーの腸内細菌のバランスを整える働きについてです。

西オーストラリアのハチミツである「ジャラハニー」には、健康に対する様々な効果・効能が期待できますが、なかでも腸内細菌のバランスを整えることで腸内環境を改善する効果は注目に値します。

 

古来、はちみつは整腸作用があるとされており、便秘の予防や改善などに利用されてきましたが、ハチミツに含まれているオリゴ糖やグルコン酸は、善玉菌を増やして腸内の環境を整えるといわれています。

しかし、ジャラハニーには、オリゴ糖やグルコン酸だけではなく、腸内細菌のバランスを整えるために有効な「酪酸菌」も多く含まれているといわれているのです。

 

ちなみに「酪酸菌」とは、偏性嫌気性の芽胞形成性酪酸菌であり、人の腸管内にも常在していることがわかっているといいます。そしてこの酪酸菌はビフィズス菌や乳酸菌の発育を助けるとされています。

日本では酪酸菌は宮入菌という名称で知られていますが、その理由は1933年に宮入近治博士によって、腐敗菌に対して強い拮抗作用がある酪酸菌として報告されたからです。

そして、ジャラハニーにも酪酸菌が含まれているとされているため、一般的なハチミツよりも、善玉菌を活性化して、腸内細菌のバランスを整えてくれることが期待できるのです。

 

腸内環境を改善することによる肌荒れ予防・美肌効果

ジャラハニーは腸内細菌のバランスを整えてくれる

また、腸内細菌のバランスを整え、腸内環境を良くしていくことは、皮膚の健康維持や肌荒れ予防、美肌の実現などにつながっていくと考えられます。

その理由は、腸内環境は皮膚の状態と深く関係しているからです。そのため、もし腸内環境が悪化してしまうと、肌荒れや乾燥肌がひどくなってしまいます。

また、腸内環境の悪化は、アトピー性皮膚炎などの発症にも関係してきます。

 

したがって、普段から腸内環境のケアすることは、皮膚の健康状態を保ったり、美肌を実現したりすることにつながっていくと考えられますが、ジャラハニーは、日頃の腸内環境の改善をサポートしてくれるのです。

腸内細菌のバランスを整えて腸内環境を良くすることは、免疫力のアップにつながる。

ジャラハニー

以上、ここまでジャラハニーの腸内細菌のバランスを整える働きについて述べてきましたが、腸内細菌のバランスを整えて腸内環境を良くすることは、免疫力のアップや肌荒れの改善、便秘の予防、ダイエットなど、様々な健康維持につながっていくと考えられています。

その理由は、食べ物の吸収と排泄の機能を司る腸は、免疫の中心であり、体の土台だからです。

 

そのため、免疫力の低下や肌荒れ、便秘などに悩んでいる方は、腸内細菌のバランスを整えるために、ぜひジャラハニーを日頃の生活に採り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. 菩提樹(シナノキ、リンデン)のはちみつの効果・効能

    ハチミツ

    菩提樹のはちみつの効果・効能で風邪対策。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  2. 免疫力

    腸内環境の改善は免疫力を確実に高める。【腸活が免疫力をアップする理由】

    普段の健康維持や免疫力を上げるために「腸活」を始めてみませんか…

  3. 本物のマヌカハニーの正しい選び方

    ハチミツ

    本物のマヌカハニーの正しい選び方とは?

    マヌカハニーを日々の健康生活に役立てるには、自分に合ったマヌカ…

  4. 便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元気にする生き方】

    便秘の改善

    便秘を解消していくために、なぜ生活習慣が大切なのか?【腸を元気にする生き方】

    普段からひどい便秘にお悩みの場合、食事の改善だけではなく、生活…

  5. はちみつブルーベリーはヘルシーすぎるおやつ。

    ハチミツ

    はちみつブルーベリーは簡単・ヘルシーすぎるおやつ。

    当ブログではハチミツとミトコンドリアで真の健康を実現する方法に…

  6. マヌカハニー

    ハチミツ

    マヌカハニーが美容・美肌に効果的なワケとは?

    日本でも人気の高いニュージーランドのハチミツ「マヌカハニー」に…

特集記事

  1. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣
  2. 般若心経の【色即是空】を感じることが心身のバランスを整え、一日一日を幸福にする。にある
  3. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高めるには?
  4. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

オススメ記事

  1. 知っておきたい【森林浴】の免疫力を高める効果とは?
  2. 299種類もの栄養が注目なサジーの健康効果とは?
  3. 『自由への旅』はマインドフルネス瞑想を長く続けていくための一…
  4. 『マインドフルネス習慣で「今・ここ」を選ぶ生き方』表紙をリニ…
  5. 【癒し効果抜群】 フリーなYouTubeの高品質・自然音動画…

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. はちみつの効果・効能

    ハチミツ

    知っておきたい【天然・生はちみつの効果・効能】とは?<保存版>
  2. ミトコンドリア

    ミトコンドリアを元気にする食事とは、代謝が良くなる食事。
  3. 腸内環境・腸内フローラの改善方法

    生活習慣

    腸内環境・腸内フローラを効果的に改善する方法とは?【腸活・菌活】
  4. 「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。

    効果・効能

    「天然の抗生物質」プロポリスの効果・効能が注目なわけ。
  5. 『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。

    ミトコンドリア

    『肥満を解消するためのマインドフルネス・ダイエット』Kindle販売のお知らせ。…
PAGE TOP