contents
ブルーレイの音を高解像度でお楽しみですか?
今回は、より良いハイレゾ環境を構築するために、ブルーレイディスクに収録されている96kHz(PCMやDTS-HD Master Audio)を、HDMIから光音声出力で取り出すのに成功した件についてです。
私自身、SONYのブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-AT350Sを長年使っていますが、近頃、ONKYOスピーカー【D-112NFX(D)】を買ったこともあって、近頃、より良いハイレゾ環境を構築するために、日々、試行錯誤を重ねています。
そういうこともあり、ブルーレイの音もなるべく高解像度で楽しみたいと思ったのですが、好きなアーティストのライブのブルーレイディスクが、せっかく96kHz/24bitの音源で収録されているのに、SONYのブルーレイディスクレコーダー「BDZ-AT350S」のデジタル音声出力 (光)でONKYOのDAC-1000へ出力しても、48kHzに下がってしまうことに気づいたのです。
そこで、解決する方法をインターネットで検索してみると、SONYのウェブサイトが、
「デジタル音声出力での接続時、高音質の音声が48kHz/16bitに下がって出力される」
という質問に対し、「再生するコンテンツによって制限が発生する場合があります。」とし、
- 「デジタル音声出力の場合、再生するタイトルに著作権保護信号が含まれていると、48kHz/16bitに変換されて出力されます。
96kHz/24bitや192kHz/24bitなどの音声を高音質のまま出力したい場合は、HDMIで接続してください。」 - 「48kHz/96kHz PCM設定が搭載されているモデルで「96kHz/24bit」に設定している場合も、著作権保護信号が含まれている音声は変換されて出力されます。」
と解答しています。
要するに、光デジタル端子から出力しても駄目で、音声出力をHDMI端子から行なわなければいけないということなのです。
「HDMI信号オーディオ分離器」で問題解決?
しかし、さらにインターネット検索で解決方法を調べたところ、Amazonなどで買えるHDMIセレクタのなかには、HDMI端子から音を取り出し分離して、光デジタルケーブルで出力できる製品があることに分かりました。
たとえば、サンワサプライが販売している「HDMI信号オーディオ分離器(光デジタル/アナログ対応)」などがそうですが、値段が高めでなかなか購入に踏み切れませんでした。
ところがいろいろと探すうちに、「BLUPOW HDMI 分離 音声 hdmiデジタルオーディオ分離器 光デジタル/アナログステレオRCA出力 HDMIサウンド分離器」という商品がAmazonで見つかり、価格も手頃だったので思い切って買ってみました。
すると、見事ブルーレイディスクに収録されているPCM96kHz/24bitの音を取り出して、DAC-1000からアンプに出力することに成功したのです。
ほかにも、ニューカレドニアや屋久島など、Dellaの自然音が収録されているCDに付属している、ブルーレディスクのDTS-HD Master Audioからも、ブルーレイプレーヤー側でPCMに変換しても、96kHzの音として出力されているのを確認できました。
「BLUPOW hdmiデジタルオーディオ分離器」を購入する際は事前によく確認を。
しかし、AVアンプはともかく、DACと光入力端子を備えたプリメインアンプは、基本的にPCMにしか対応していませんので、DTSやドルビーの96kHz/24bitを出力するには、ブルーレイ側の音声設定をPCM出力に替える必要があります(たとえばSONYの「BDZ-AT350S」ならば「ダウンミックスPCM」)。もしそのような設定を行なわないと、アンプが対応していない場合、スピーカーから異音がします。
また、今回ご紹介した「BLUPOW HDMI 分離 音声 hdmiデジタルオーディオ分離器」は、Dolby Digital(AC3)、DTS、LPCMには対応していますが、それ以外の音声フォーマットには非対応となっていますので、もしAmazonでのご購入を考えている場合は、映像のことも含め、対応と非対応をよく確認していただくようお願いします。
すなわち、「デジタル音声出力での接続時、高音質の音声が48kHz/16bitに下がって出力される」という問題が、「BLUPOW hdmiデジタルオーディオ分離器」でうまく解決できなったとしても、責任はとれませんので、この記事の内容は、あくまで私のオーディオ環境では、ブルーレイの96kHzをHDMIから光音声出力で取り出すのに成功したということで、参考程度に止めておいていただければ幸いです。