ヨーグルトメーカーでの「手作り甘酒」で腸イイ発酵生活【作り方】

甘酒

ヨーグルトメーカーでの「手作り甘酒」で腸イイ発酵生活【作り方】

腸は毎日健康的ですか? また、普段から便秘に悩まされてはいませんか?

今回は、ヨーグルトメーカーで作る【手作り甘酒】が発酵生活に腸イイわけについてです。

前回は、「アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを使った【手作りヨーグルト】での発酵生活が腸イイわけ」について述べましたが、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは、ヨーグルトだけではなく、ボタンひとつで米麹甘酒も作ることができます。

 

しかし、このたび私が購入したアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(KYM-014)の取り扱い説明書には、甘酒の作り方は記載されていないため、オンライン上でのレシピ集を調べてみると、甘酒の作り方は、以下のようになっています。

 

甘酒作りに必要な材料

甘酒作りに必要な材料

  • ごはん(炊飯済み) 300g(約1合分)
  • 乾燥米麹 200g
  • 熱湯 250mL
  • 水 150mL

 

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーでの甘酒の作り方

 

  1. 米麹のかたまりを丁寧にほぐす。
  2. 清潔な専用容器にごはんと熱湯を入れ、しっかりかきまぜる。ごはん全体に粘りが出てなじんだら、水を加えて温度を下げる。
  3. 2に1を入れ、さらに混ぜる。
  4. ふたをしっかり閉め、「自動メニュー」または「おこのみ設定」で温度を60℃、タイマーを9時間を選択して、スタートボタンを押す。タイマーが終了したら、殺菌したスプーンでよくかき混ぜる。

 

そして、実際に自分で作ってみたうえでの、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(KYM-014)での作り方のポイントは以下の通りになります。

 

  1. 炊飯済みのごはん300gに熱湯250mlを足してかき混ぜる最初の作業は、筒形の専用容器で行うと、あとで麹と混ぜにくくなるため、ボウルで行ったほうが良い。
  2. へらなどを使ってボウルのなかでご飯と熱湯をよくかき混ぜて、粘りが出てきたら、水150mlを加え、さらに米麹200gを足し、そしてさらによくかき混ぜる。
  3. 2が終わったら、へらなどを使って、熱湯消毒した付属品の筒形の専用容器に移し、本体にセットして、自動メニューの「甘酒」を選ぶ。

 

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(KYM-014)で甘酒を作る際の、最大のポイントは、ごはんとお湯、ごはんと麹を混ざる作業は、専用容器ではなく、ご自宅にある、ボウルなど大きめでかき混ぜやすい容器を使うということです。

また、ごはんとお湯を混ぜるとき、おかゆに近い状態になるように、なるべくよくかき混ぜたほうが、出来上がったときに、より甘酒らしくなります。

 

もし、出来上がった時に、ごはんの粒の大きさが気になる場合は、専用容器に入っている状態で、箸などでよくかき混ぜてあげると、まろやかになり甘酒らしくなります。

 

手作り甘酒がこれからの健康のために腸イイわけとは?

ヨーグルトメーカーでの「手作り甘酒」で腸イイ発酵生活【作り方】

ヨーグルトメーカーを使えば、ごはんとお湯と米麹をよくかき混ぜるといった下ごしらえを済ますだけで、あとはボタンひとつで、甘くて美味しい甘酒が出来上がります。

しかも、自宅で作ったほうが、市販のものを毎回買うよりも、安上がりですので、経済的にも手作りはオススメです。

 

ところで、なぜ手作り甘酒が腸や健康のために良いのでしょうか?

まず、米麹が出す酵素の働きで、甘酒に含まれるデンプンがブドウ糖に分解された状態になっているため、糖が吸収されやすく、効率よくからだと脳にエネルギーを補給することができることが挙げられます。

 

また、せっかく糖を摂っても、ビタミンB群が不足していれば、糖は代謝のためにスムーズに使われないのですが、甘酒には、米麹由来で、糖による代謝のために必要なビタミンB群も含まれています。

 

さらに、甘酒には、オリゴ糖食物繊維が含まれており、ヒトにとっての善玉菌であるビフィズス菌を増やす腸内環境を改善する働きがあるとされています。

甘酒が巷で「飲む点滴」といわれたり、美肌効果があったりするとされるのは、このような糖による代謝を高めたり、腸内フローラ・腸内環境を整えたりする働きがあるからだと思われます。

 

以上ここまで、ヨーグルトメーカーで作る【手作り甘酒】が発酵生活に腸イイわけについて述べてきました。

<飲む点滴>と呼ばれる発酵食品【甘酒】の健康効果が気になる方は、ぜひヨーグルトメーカーでの手作り甘酒を、毎日の発酵生活にとりいれてみてください。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. ストレス

    腸内フローラ

    過度のストレスは腸内環境悪化の原因に。

    今回はストレスが腸内環境を悪化させる原因になるということについ…

  2. 【手作り甘酒】習慣は、便秘の解消にもオススメ。

    甘酒

    【手作り甘酒】習慣は、慢性的な便秘の解消にもオススメ。

    日頃から慢性的な便秘にお悩みではありませんか?今回は、…

  3. 知ってトクする乳酸菌とビフィズス菌の違いとは?

    腸内細菌

    知ってトクする乳酸菌とビフィズス菌の違いとは?

    今回は乳酸菌とビフィズス菌の違いについてです。腸内細菌…

  4. ヨーグルトメーカーを使った【手作りヨーグルト】での発酵生活が腸イイわけ。

    ヨーグルト

    ヨーグルトメーカーを使った【手作りヨーグルト】での発酵生活が腸イイわけ。

    これからの健康のために、市販のヨーグルトメーカーで手軽に発酵生…

  5. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣

    生活習慣

    アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?

    大人になってからの、つらいアトピーに悩まされてはいませんか?…

  6. 乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つワケ。

    乳酸菌

    乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つワケ。

    今回は乳酸菌の効果・効能が健康維持に役立つ理由について述べてい…

特集記事

  1. 【ストレスに負けない!】心の免疫力を高める生き方とは?
  2. <呼吸>によるマインドフルネス瞑想が、心身のバランスを整える。
  3. 食事・運動・瞑想がうつを良くしていく
  4. 『ブッダの教えとマインドフルネスで有意義な生き方 誰もがブッダを目指すための仏教入門』
  5. 『ホモ・デウス』は心の未来を見据えた書物【感想・書評】

オススメ記事

  1. MCTオイルはサラダ油の代わりに摂りたいヘルシーオイル。
  2. 食べることのマインドフルネス瞑想で、食事をじっくりと味わうこ…
  3. 慈悲の瞑想の実践と幸福の関係とは?
  4. 生命と人工知能の違いとは?-『AI原論』3
  5. 蜂蜜とビタミンCの免疫力アップ効果とは?

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2024 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

 

amazonアソシエイトプログラムに参加しています。当ブログの記事には、訪問者様が製品またはサービスをamazonから購入した場合に、管理人が手数料を受け取ることがあるリンクが含まれています。

  1. ハチミツ

    【天然・純粋・生ハチミツの正しい選び方】毎日の健康のために知っておきたい。
  2. ダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?

    痩せ菌ダイエット

    無理にダイエットしないで健康的に痩せるための方法とは?
  3. 心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック

    ストレス解消法

    『心身を浄化する瞑想「倍音声明」CDブック』のストレス解消効果がスゴイわけ。
  4. 生活習慣

    いつもの生活習慣を変えて、今より少しだけ健康になってみるためには❓
  5. 悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』

    ブッダ/仏教

    悟りの向こうにある真に幸福な生き方とは?ー苫米地英人『超悟り入門』
PAGE TOP