忙しい年末、自律神経のバランスが乱れがちな時は優しいせせらぎ音を聴くのがオススメ。

忙しい年末、自律神経のバランスが乱れがちな時は優しいせせらぎ音を聴くのがオススメ。

忙しい年末、自律神経のバランスが乱れがちな時は優しいせせらぎ音を聴くのがオススメ。

年末になると何かと気持ちがザワザワしませんか?

今回は、冬で寒くて自律神経のバランスが乱れ気味、しかも師走で何かとせわしなく、神経がざわつく・メンタルが不調という時は、しばらくのあいだ、川のやさしいせせらぎ音に耳を傾けてみるのがオススメであるということについてです。

 

私自身、これまでは冬になると自律神経のバランスが乱れがちになり、呼吸も浅くなってつい苛々してしまうことが多かったのですが、ここ数年は、メンタルケアのために、たとえ寒くても地元の広瀬川におもむき、呼吸を意識しながら、水の様相を観察したり、川のせせらぎ音に耳を傾けたりするようにしています。

 

 

ちなみに自室にこもっている時は、YouTubeの以下のような動画の自然音を聴くだけで癒される思いがします。

 

 

 

年末になるとなんだか気持ちが落ち着かない、リラックスできない、イライラする・・・そういう時は、呼吸を整えながら、しばらく優しい川のせせらぎ音に耳を傾けてみるのがおすすめです。

 

年末のお忙しい中ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます😊

 

写真集『せせらぎ×マインドフルネスの記憶』

『せせらぎ×マインドフルネスの記憶 広瀬川風景写真集2』、Amazon Kindleで販売中です(^^♪

 

 

当ブログ「ハチミツとミトコンドリア」ではハチミツの栄養効果とミトコンドリアのエネルギーで、令和の時代の真の健康と幸福の実現、現代病の問題の多くを解決する方法について考えています。ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございます。


(なお、健康についてはそれぞれ個人差があり、誰にとっても100%正しい情報というのは考えにくいため、当ブログの記事内容については参考程度に止めておいていただければ幸いです)。

関連記事

  1. コロナ禍のイライラ・もやもや・ストレス解消にオススメな自然音動画3選。

    ストレス解消法

    コロナ禍のイライラ・もやもや・ストレス解消にオススメな自然音動画3選。

    新型コロナやワクチンについてのたくさんの情報が錯綜するコロナ禍…

  2. なぜ今ブッダの教えが重要なのか?【最初に苦しみの矢を抜く】

    ブッダ/仏教

    なぜ今ブッダの教えが重要なのか?【最初に苦しみの矢を抜く】

    コロナ禍で毎日の生活に生きづらさを感じるという時は、ブッダの智…

  3. マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

    メンタルヘルス

    マインドフルネス瞑想はマルチタスクによる注意力散漫/イライラ対策に効果的。

    毎日忙しすぎたり、やりたいことが多すぎたりして、心がイライラ/…

  4. 未来の成功には感情、特に<感謝>に注目なわけ。 『なぜ「やる気」は長続きしないのか』

    成功法則

    未来の成功には感情、特に<感謝>に注目なわけ。 『なぜ「やる気」は長続きしないのか』

    起業や創作など、新しいことに挑戦してみたけれど、結局のところ長…

  5. ブッダ/仏教

    ブッダの教え<四聖諦>とは? 【ブッダの智恵で心の苦しみを減らす生き方】

    コロナ禍の出口が見えず、毎日がつらく感じられる。そういう時は、…

  6. 苫米地式 聴くだけで脳からストレスが消えるCDブック

    ストレス解消法

    『苫米地式 聴くだけで脳からストレスが消えるCDブック』でストレス対策。

    今回は日頃の慢性的なストレスを「音」のチカラによって解消してい…

特集記事

  1. 殺菌・抗菌力が強いマヌカハニー。
  2. はちみつの効果・効能
  3. ダイエットの成功の鍵は腸内細菌の痩せ菌を増やすこと

オススメ記事

  1. ココナッツオイルの効果・効能がヘルシーライフに役立つわけとは…
  2. 水素水と本当のアンチエイジングの関係とは?-『なぜ水素で細胞…
  3. 『ガン、動脈硬化、糖尿病、老化の根本原因  「慢性炎症」を抑…
  4. プロポリスの殺菌・抗菌効果と抗炎症作用【ヘルスケアのために知…
  5. いのちの働きを感じることが「うつ」を解消していく。

カテゴリー

『腸内フローラ改善習慣で、腸を元気にする生き方』Kindle で販売中です😊

ブログ内検索

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

Copyright © 2019 copyrights.ハチミツとミトコンドリア All Rights Reserved.

  1. 生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α

    生き方

    生き方そのものを変える可能性がある、真の実用書だと感じたスゴイ3冊+α
  2. 発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。

    発酵食品

    発酵食品がこれからの健康生活のためにイチオシなわけ。
  3. 手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】

    発酵食品

    手作り「塩麹」で簡単・気軽に発酵生活。【作り方】
  4. アトピーを治していくために続けていきたい生活習慣

    生活習慣

    アトピーを治すために続けていきたい生活習慣とは?
  5. 体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス。

    マインドフルネス

    体が硬い人ほど【ゆっくりヨガ】でからだを観察&マインドフルネス習慣。
PAGE TOP